新政
2016年02月09日
新政・エクリュと肴はイルカ
「今日の晩酌!VOL.1236」今日は宇都宮市内にある酒屋さん・目加田酒店で1360円で購入した、秋田の蔵元・新政酒造の醸す酒「新政・純米酒・生成(エクリュ)2014」を少し冷やして飲みました。この酒、秋田県の酒造好適米・あきた酒こまちを100%使用し、協会6号酵母で生酛造りで仕込んだ純米酒です。米の精米歩合は麹米40%・掛米60%とコスパが凄いです!飲んだ感想はやや濃醇な心地良い酸味と、少し微発泡の様なガス感があってほのかに甘く感じます。そしてしっかりとした旨味があって雑味が無くメチャ美味しい!この酒はホント素晴らしいです!さすが人気の銘酒「新政」ですね。
◎原材料名/米(秋田県産)・米こうじ(秋田県産米)
◎原料米/あきた酒こまち100%使用
◎精米歩合/麹米・40% 掛米・60%
◎アルコール分/15度(原酒)
新政酒造株式会社
秋田県秋田市大町6丁目2-35
今日の酒の肴は日曜日に静岡県の由比にある魚屋さん・魚ひさで購入した「イルカあばら肉の煮込み」を食べました。イルカのあばら肉は独特のイルカ臭さと筋が多くパサパサとしていますが、味は結構美味しかったです。
もう一品は「イルカのモツ煮」です。イルカの胃や心臓・肺・腸などを生姜を効かせて甘辛く煮た物です。こちらもイルカ独特の臭いがありますが生姜が入っているので臭みは和らいでいます。各部位ごとに食感が異なり味わいも微妙に違ってていろいろ楽しめます。あばら肉よりは臭いが少なく食べやすいです。また新政の酒とも非常によく合い美味しかったです。新政の蔵元がある秋田県の一部の地域(横手市周辺)ではイルカを食べる習慣があるらしく秋田に行ったら食べてみたいと思います。
人気ブログランキングへ