徳島県

2010年05月17日

徳島・鳴門の酒・鳴門鯛を飲む!

鳴門鯛・金色純米・一劫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.627」今日は徳島県を旅した時に蔵元近くの酒屋さんで買った鳴門市にある蔵元・本家松浦酒造場の醸す酒「鳴門鯛・金色純米酒・一劫」を冷酒で飲んだ!この酒 精米歩合が80%と高めの純米酒で、酒をグラスに注ぐと金色と言うより黄色だったがもの凄く色が付いています。味はやや濃醇な甘口の酒だが独特の個性と味わいがあり、私の飲んだ事のある酒の中では韓国・慶州のもち米で醸した韓国伝統酒・校洞法酒に似た様な味わいが・・・・ でも好き嫌いがハッキリしそうな独特の味で、若干 飲み難かったけど私的にはまぁまぁ美味しく感じました。

◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/80%

◎アルコール分/17,0度以上18,0度未満


本家松浦酒造場


徳島県鳴門市大麻町池谷字柳ノ本19番地


本家松浦酒造場



tanjo0711 at 20:50|PermalinkComments(4)

2010年03月05日

徳島の美味い酒・鳴門鯛を飲む!

鳴門鯛・本醸造

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.602」今日は徳島県を旅した時に鳴門市内のDSで買った、同じ市にある蔵元・本家松浦酒造場が醸す酒「鳴門鯛・本醸造」を飲んだ!蔵元にも足を運んだのだが休業日で直売してもらえませんでした。TT 酒は特に酒造好適米などを使っているわけでもなく、肩貼に大きく書いてあるが精米歩合は65%です。飲んだ感想はスッキリとした飲みやすい淡麗甘口の酒で、本醸造ながら吟醸酒を思わせる様なフルーティーな吟醸香があり、その上 旨味の方もしっかりとあって酒のバランスが非常に良くメチャ美味しいかったです。この酒、1升壜で1700円は価値ある1本だと思います。◎


◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


株式会社 本家松浦酒造場


徳島県鳴門市大麻町池谷柳ノ本19



アブラメ造り

 

今日の酒の肴は、明石産のアブラメの造りタコです。アブラメはその日に水揚げされて、生簀で生かされたままの生きた物をさばいてもらいました。だから新鮮そのもので、身は歯ごたえがあり食感が良く噛めば噛むほど味が出てきて最高に美味しいです!^^  少しだが新鮮だから食べられる肝も格別でした。


本家松浦酒造場

 
(蔵元風景)


本家松浦酒造場 (1)

 

(精米所)


本家松浦酒造場 (2)

 

 


 

鳴門鯛看板

 

(鳴門鯛看板・蔵元前にて撮影)



tanjo0711 at 19:43|PermalinkComments(0)

2010年02月21日

ラーメン大好き!NO.125 徳島ラーメンを食べる

支那そば巽屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は久々にらーめんネタで〜す! 先週 徳島県に行った時に食べた徳島ラーメンの店「支那そば・巽屋」を紹介しま〜す。

支那そば巽屋1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食べたラーメンは「支那そば肉入り」(650円)を食べました。見た目は色が濃いので濃厚系のラーメンと思いきや、食べると意外にアッサリとしていてドロドロとした脂っ気は全くありません。味は醤油豚骨で麺にコシがあって良くスープに絡みます。そして肉も650円の割りに量が多く柔らかくて醤油豚骨のスープにマッチして結構美味しかったです。

◎無料トッピング/なし

◎営業時間/10:30〜20:15

◎定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)

住所/徳島市住吉5-68-1

ラーメンマニア評価 ☆☆☆



tanjo0711 at 20:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年02月20日

特産品で造った酒を飲む!

すだち酎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日は徳島県に行った時に、JR徳島駅近くのローソンで購入した、徳島県の特産品である「すだち」を使って造った酒「阿波の香り・すだち酎」を飲んだ!この酒、すだちを醗酵させて造った酒ではなく、一番安い酒!^^  甲類焼酎にすだち果汁を加えて酸味料と調味料で味を整えた、すだち味の焼酎なんです。でも酒税法上ではリキュール(混成酒)になります。アルコール度数が20度あるのでオンザロックで飲んだのですが、味はサッパリとした口当たりのいい飲みやすい酒で、ほのかに香るすだちの香りが非常に良くかすかに甘みもあってメチャ美味しいです。普段、酎ハイなんて飲まない私ですが、このすだち酎は美味いですねぇ〜 一人で300mlを30分たらずで全部飲んでしまったぁ〜 お勧めです!◎ 


◎原材料名/焼酎甲類・すだち果汁(徳島県産)・酸味料・調味料(アミノ酸等)

◎内容量/300ml

◎アルコール分/20%

日新酒類株式会社

徳島県板野郡上板町上六條283




tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年04月14日

徳島のご当地飲料?を飲む!

すだち微炭酸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      今日は徳島県内の道の駅で買った徳島県の特産品である「すだち」を使って作った炭酸飲料「すだち微炭酸」を飲んだ!すだちって果物だけど甘くないし、ジュースにはピンッと来ないですよねぇ〜 焼魚か白身魚の刺身に付いてるくらいで・・・ 味は甘さ控えめと缶には書いてあるが、すだち独特の味を抑えるためかかなり砂糖が入っていて甘いです。そして私だけかもしれないが・・・すだちのにおいって、良くかいで見ると「ワキガ」の人のにおいと良く似ている様な気がするんですが・・・ 味は甘ったるいが炭酸が効いて冷やして飲むとまぁまぁ美味しいですが、その事を思い出すとちょっと飲む気が失せますねぇ〜^^

◎原材料名/果糖ぶとう糖液糖・すだち果汁・酸味料・香料

◎果汁/3%

◎内容量/250ml

全国農業協同組合連合会徳島県本部

徳島県徳島市北佐古一番町5番12号



tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)