府中誉株式会社
2021年03月11日
茨城地酒・府中誉と肴は霞ヶ浦産の鯉のうま煮

今日は茨城県鉾田市のスーパー、カスミ大洋店で1037円で購入した、石岡市の酒蔵・府中誉(株)の酒「府中誉・特醸酒」を飲みました。酒は特定名称酒の表示が無いので糖類無添加の普通酒と思われますが、原料米の米の精米歩合は60%と高精白で直汲みで壜燗火入れをしたこだわりのある普通酒で壜は王冠口の壜を採用しています。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で直汲みで壜燗火入れだからでしょう。壜内に発酵過程で生じた炭酸ガスが残ってるので少しシュワシュワとしたガス感を感じます。飲んでて酒は比較的綺麗ですが、後味にはアルコール辛さがカーッときて苦味もありますが、辛さの中に旨味も感じられる酒で美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖

製造者
府中誉株式会社
茨城県石岡市国府5丁目9番32号

今日の酒の肴は行方市ののはら水産が製造する、霞ヶ浦産の鯉を使った鯉のうま煮です。

食べた感想は甘辛い味付けで身は少しパサパサした感じがしますが、中に詰まってる卵や内臓は旨味があって脂ものっててメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 20:38|Permalink│Comments(0)│