平和酒造

2007年10月26日

伏見酒を飲も〜う!二十三本目!

慶長・純米吟醸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   今日は久々に伏見酒を紹介〜 平和酒造の「慶長・純米吟醸」です!伏見酒の酒は、あと1つで全蔵コンプリートとなるが、平和酒造の慶長は伏見の酒屋さんでも探していたが見つからなかったのだが先週・伏見に利き酒のイベントに行った際、今回飲んだ「慶長」を始め「ふり袖」「神聖」「豊祝」「鶴正宗」を一貫して共同で生産している伏見銘酒協同組合が蔵開きをしていたので、そこの直売コーナーで売られていたので購入しました。味は冷酒で飲んだが吟醸香がある割りには、旨みもしっかりありメチャ美味しい酒でした。買う時に普通の純米吟醸酒で1600円は高いと思ったが、美味しいので満足です。

◎原材料名/米・米こうじ

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満

平和酒造合資会社

京都市伏見区東組町698番地

1234567890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慶長

 

 



tanjo0711 at 23:47|PermalinkComments(0)

2007年04月14日

三重県のお酒

みつくりの里

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日の晩酌! VOL.317」今日は友人が三重にツーリングに行った時、お土産にもらった酒、「みつくりの里・純米吟醸」を冷酒で飲んだ!純米吟醸酒ながら麹米50%掛米55%ですべて原料米は山田錦を使用。米・精米ともにこだわりを感じるが味の方は、よい感じの吟醸香にやや辛口の味わいだが、その後味はビックリ!強烈な苦味が口に残り、不快である!今までこんなに後味に苦味が残る酒は、飲んだことない!最初の味は良いのだが後味がエグイです。私は、あまり好みではなかったです。

◎原材料名/米・米こうじ

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/麹米:50% 掛米:55%

◎使用酵母/MK−1

◎アルコール分/15度以上16度未満

平和酒造株式会社

三重県上野市緑ヶ丘西町2612



tanjo0711 at 23:49|PermalinkComments(0)

2006年08月30日

忍者の絵柄のカップ酒

みつくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は伊賀の酒 忍者カップ? 忍者の絵柄の「みつくり・特別純米・無濾過生原酒」を冷酒で飲んだ。この酒 カップ酒ブームを受けて急遽商品化したのか、蓋の印字が対応してしていないのか、カラープリンターで作ったみたいな小さなラベルを蓋に貼って対応しているが、書かれている字が非常にに小さく、老眼の方には絶対見えませんよ・・・ しかも 会社名と住所は更に小さくコビーも出来ないほどで、字がにじんでみえません。あまりよくないですね 確か酒のラベルに使える字の大きさには決まりがあったような・・・ って ありますよね! 見えるように訂正して欲しいものです。 酒の味は無濾過生原酒らしく、酒に色あり 生原酒独特の濃い味で甘く感じます。 いつも火入れしている酒を飲まれて、無濾過生原酒を飲んだことがない方にはお勧めかも・・・  私は・・・で、いつも・・・なのであまり・・・です。

◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/書いてません!

◎アルコール分/17%

平和酒造株式会社

住所小さすぎて読めません!

123 

 

 

 

 

 

 

カップの絵柄は忍者の里・伊賀らしく忍者と九ノ一が描かれていて、おまけに忍者音頭の歌詞まで書いてあります。一度忍者音頭を聴いてみたいものです。



tanjo0711 at 23:21|PermalinkComments(0)