峰の雪酒造場

2018年11月04日

喜多方地酒・峰の雪と肴はマカベ精肉店の馬タンスモーク

P1380246

今日は福島県喜多方市にある酒蔵・峰の雪酒造場370円で購入した酒「子蔵」を飲みました。



P1380248

酒のプリント壜の裏側を見てみると、「東京・株式会社ヤマロク捌」と書かれています。この酒、酒蔵で販売されてましたが、おそらく東京都台東区にある業務用の酒類卸業者の(株)ヤマロク用の商品と思われます。



P1380250

壜には製造者名と住所・容量の必須記載事項しか書かれていなかったのですが、原材料名と酒類の分類・アルコール度数は小さくスクリューキャップに記載されていました。キャップにNの印字があるので確かこのキャップは東京王冠製だったはず・・・ そして酒は糖類・酸味料入りのバリバリの糖類添加酒でした。飲んだ感想はやや淡麗の甘苦い酒ですが、後味に熟成された様な旨味を感じ糖類添加酒ながら結構美味しかったです。



◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

◎内容量/300ml




DSC_2530



有限会社 峰の雪酒造場




福島県喜多方市字桜が丘1丁目17番地



DSC_2529




福島県酒造協同組合のホームページ




DSC_2843

酒の肴は今日飲んだ酒を造る、峰の雪酒造場の道路を挟んで斜め前にある、私お気に入りの肉屋さん・マカベ精肉店の馬タンスモークです。



DSC_2846

マカベ精肉店の馬タンスモークは値段が安くて賞味期限が1ヶ月もあり日持ちして、しかも美味いんです!店に行ってあればいつも即買いしています。^^ 今日もいつもながらに美味しく噛めば旨味が染み出してきて最高でした。


tanjo0711 at 20:56|PermalinkComments(0)

2018年08月07日

喜多方地酒・峰の雪と肴は喜多方のマカベ精肉店の馬刺し!

P1380092

「今日の晩酌!VOL.1493」今日は昨日、会津方面にツーリングに行った時に福島県喜多方市にある酒蔵・峰の雪酒造場970円で購入した酒「峰の雪・純米酒」を冷やして飲みました。この酒、純米酒ですが精米歩合は60%と純米吟醸の規格並みでしかも値段が4合壜で970円と結構リーズナブルです。そして気になるお味は・・・ やや濃醇な甘口の酒で少し酸味が浮いた感じがありますが、酸味の後にしっかりとした濃い旨味のある酒で美味しかったです。この味わいで値段が4合壜で970円と安く、クオリティーの高い素晴らしい酒でした。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720ml





DSC_2527



有限会社 峰の雪酒造場


福島県喜多方市字桜ガ丘1-17





DSC_2528



福島県酒造協同組合のホームページ




P1380100

今日の酒の肴は昨日今日と2日間に分けて食べてる、喜多方のマカベ精肉店で購入した馬刺し馬スジ煮込みです。



P1380102

今日の馬刺しは赤身・中落ち・タテガミ・馬モツ・桜ユッケと、あと写真を撮り忘れたが、馬タンスモークです!いつもながらどれも安くてメチャ美味しいマカベ精肉店の馬刺し!特に今日は中落ちが素晴らしかった!美味し過ぎて日本酒が進んで飲み過ぎてしまった・・・・




P1380107

そしてもう1品 マカベ精肉店特製の馬スジ煮込みです!ニンニクの効いた味噌味でスタミナ抜群でこれも旨い!しかも丼に満タン入って400円とメチャ安くて最高です!


tanjo0711 at 23:02|PermalinkComments(0)

2016年10月29日

喜多方の地酒と肴はマカベ精肉店の馬刺し!

峰の雪・蔵

「今日の晩酌!VOL.1300」今日はバイクで会津に行ったので、喜多方市にある酒蔵・峰の雪酒造場1080円で購入した酒「峰の雪・蔵」を少し冷やして飲みました。この酒、4合壜で1080円ですが、中身は糖類無添加の普通酒なので少し高い様な気もしますが・・・ 飲んだ感想はやや濃醇なほんのり甘口の酒ですが、後味はアルコール辛さを強く感じ舌がヒリヒリするくらい辛さが残ります。でも辛さの中に旨味も感じられる酒で美味しかったです。


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満





峰の雪酒造場 (2)


有限会社 峰の雪酒造場


福島県喜多方市字桜が丘1丁目17番地





峰の雪酒造場 (1)


福島県酒造協同組合のHP




マカベ精肉店 (1)

今日はバイクで会津を巡ったので、喜多方市のマカベ精肉店にも行きました。




マカベ精肉店 (2)

今日の酒の肴はマカベ精肉店で購入した馬刺しです!




マカベ精肉店 (3)

馬刺しの部位はフタエゴ・赤身・タテガミ・心臓です!いつもながらどれも新鮮で臭みが無く、醤油に特製の辛子味噌をといて食べると最高でした。馬刺しと一緒に飲んだ、マカベ精肉店の斜め前にある酒蔵の酒・峰の雪の酒との相性も良く酒が進みました。


tanjo0711 at 22:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年09月21日

自醸してるの?会津の清川

清川・純米吟醸生詰

「今日の晩酌!VOL.1014」今日は今月初めに会津に行った時に喜多方市内にある酒蔵・清川商店2000円で買った酒「清川・純米吟醸・生詰」を少し冷やして飲んだ。この酒、ラベルを見る限り使用している原料米も書かれていないし精米歩合も60%と普通の純米吟醸酒でアルコール度数も14度台と少し低いのだが、値段が2000円と結構お高いんです!まぁ店主曰く2年古酒の生詰酒らしいが・・・ しかも生詰で要冷蔵と書かれていますが、普通に常温で売っていました。清川商店は福島県酒造協同組合に加盟していなかったので気になって買いに行ったが、ラベルを見て納得 ラベルには正直に製造元は近所の酒蔵の峰の雪酒造場と書かれていました。もしかしたら自醸をやめるのを機に酒造組合を脱退したのかも知れませんね。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で、少し酸味があって後味にはほのかに甘さがあり適度な熟成された味わいで結構美味しくて驚きました。まぁ買う時2000円は高いと思ったが、この味わいだったら許せます。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/14度

清川商店


合資会社 清川商店

福島県喜多方市字2丁目4659

清川看板

清川の琺瑯看板を喜多方市内で発見〜!



峰の雪酒造場1308 (2)

醸造を委託していると思われる峰の雪酒造場は清川商店から車で7〜8分の所にあります。ちなみに峰の雪酒造場は福島県酒造協同組合に加盟しています。


有限会社 峰の雪酒造場

福島県喜多方市字桜ガ丘1丁目17番地


tanjo0711 at 19:33|PermalinkComments(0)