山久
2017年01月15日
奥利根地酒・左大臣

「今日の晩酌!VOL.1322」今日は群馬県に行った時に前橋市内にある、しみずスーパー・亀里店で409円で購入した、沼田市の酒蔵・大利根酒造の酒「左大臣・生貯蔵酒」を冷やして飲みました。酒はラベルを見る限りでは糖類無添加の普通酒の様です。飲んだ感想はやや淡麗に感じる苦辛い酒で、後味もアルコール辛くて「辛いだけ!」って感じの酒で普通でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/14度以上15度未満

大利根酒造有限会社
群馬県沼田市白沢町高平1306-2

今日の酒の肴は矢板市にある肉屋さん・山久で購入した宮崎県産の老鶏(親鶏)のムネ肉のタタキです。これで値段が198円と安く、醤油に柚子胡椒を付けて食べると、さっぱりと歯ごたえがあって噛めば旨味が出てきて美味しく日本酒に良く合いますね。
2016年08月07日
六段仕込みの酒・吉乃川・新酒本醸造を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1279」今日は新潟県長岡市の酒造メーカー・吉乃川(株)の六段仕込みの酒「吉乃川・新酒本醸造・六段仕込み」を冷やして飲みました。

この酒、壜やラベルの色合いからして春向けの商品ですが、もう今は夏でメインシーズン終了の為、ドンキホーテ・黒磯店では見切品で540円で売られていたので購入しました。
酒は精米歩合65%の米で仕込んだ本醸造酒で、飲んだ感想は淡麗のスッキリとしたやや甘口の酒で、六段仕込みの割りに日本酒度は-1とあまり低くなくて、想像していたより甘くなかったですが、雑味が無くキレイな酒で旨味もそこそこあって見切品ながらとても美味しかったです。
◎原材料名/米(新潟県産)・米こうじ(新潟県産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度
吉乃川株式会社
新潟県長岡市摂田屋4丁目8番12号

今日の酒の肴は矢板市にある肉屋さん山久で197円で購入した宮崎産の種鶏はねみ(ムネ)のたたきを食べました。

安くて冷凍物で保存の効く種鶏のたたきはアテが何も無い時、重宝するし安くて美味しいので私のお気に入りの酒の肴でもあります。解凍してスライスして柚子コショウで食べます!身は比較的柔らかく噛めば旨味が出てきて柚子コショウとの相性は抜群で日本酒がほんと進んでしょうがないです!^^
2016年05月20日
浜福鶴・純米吟醸おりがらみ

「今日の晩酌!VOL.1259」今日はドンキホーテ・黒磯店で950円で購入した、灘五郷は魚崎郷の小山本家酒造・灘浜福鶴蔵の酒「浜福鶴・純米吟醸おりがらみ」を冷やして飲みました。この酒、値段が950円と千円を切ってる割に酒は精米歩合60%の米で仕込んだ純米吟醸酒で結構安いです。飲んだ感想はフルーティーな吟醸香がある、やや淡麗の甘口の酒で27BYの新酒としてはしっかりと味がのっててとても美味しかったです。この味わいで950円は安くて大満足です。◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
株式会社 小山本家酒造・灘浜福鶴蔵
神戸市東灘区魚崎南町4丁目4番6号
灘五郷酒造組合のホームページ

今日の酒の肴は、最近安くて美味しくてハマってる宮崎県産の親鶏ももタタキです。冷凍で賞味期限が長いので、アテが何も無い時に冷凍庫から出して解凍して切れば食べれるので重宝します。

288円でこれだけの量が食べれます!親鶏なので歯応えがあり少し硬く感じるかもしれませんが、噛めば噛むほど旨味が出てきてメチャ美味しいんです!宮崎産の青ゆず胡椒をつけて食べると最高です! 気になる方は矢板店をはじめ山久の各店舗で買えるので試してみて下さい。(^∀^)