尚仁沢
2012年05月09日
小瓶に入ったにごり酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.858」
今日はヨークベニマル・西那須野店で315円で購入した、
「十一正宗・本醸造・尚仁沢にごり酒」を冷やして飲んだ!
味はやや淡麗の辛口の酒で後味に少し苦味がありますが、
その後にほのかな甘みも感じられます。
さらりとクリーミーで美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度
森戸酒造株式会社
栃木県矢板市東泉645
栃木の酒で乾杯!
2012年01月07日
名水仕込みの純米吟醸酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.836」今日はヨークベニマル黒磯店で1501円で購入した、矢板市の蔵元・森戸酒造の醸す酒「十一正宗・尚仁沢・純米吟醸」を冷酒で飲んだ。この酒、栃木県産の55%まで精白した五百万石を100%使用し全国名水100選の尚仁沢の湧水を仕込水に用いたこだわりを感じる酒で、「とちぎ特産品」にも推奨されています。飲んだ感想は淡麗のほのかな吟醸香の香るやや辛口の酒で、スッキリとして軽い口当たりで結構ゴクゴクと飲めてしまいます。後味に若干酸味が浮いた様な感じがありますが、旨みもあり美味しい酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎原料米/栃木県産五百万石100%
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/15度
この前、酒蔵の前を通りかかったら煙突から煙が上がっていました。仕込みの最中でしょうかね。23BYの酒が楽しみです!
森戸酒造株式会社
栃木県矢板市東泉645
2011年11月22日
尚仁沢の名水で仕込んだ酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.821」今日はさくら市内にあるザ・ビックエクストラさくら店で1995円で購入した酒「十一正宗・尚仁沢・特醸酒」を飲みました。酒は矢板市にある蔵元・森戸酒造が醸す酒で、全国名水百選の尚仁沢湧水で仕込んでいます。酒は普通酒ですが精米歩合60%の米を使うなどこだわりを感じる酒です。そして気になるお味は・・・ やや濃醇に感じる甘口の酒で少し老ねていますが、熟成感と旨みがしっかりとあって飲みやすい酒で、普通酒ながら美味しかったです。水が良いのかなぁ・・・・
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
(↑画像はクリックすると大きくなります!)
森戸酒造株式会社
栃木県矢板市東泉645
2011年03月10日
栃木の酒!十一正宗を飲む!
「今日の晩酌!VOL.740」今日は栃木の酒を飲みました!飲んだ酒は矢板市にある蔵元・森戸酒造が醸す酒「十一正宗・尚仁沢・純米酒」を飲んだ!この酒、確か1050円で購入したのだが、原料米には精米歩合60%まで精米した栃木県産米を100%使用し、仕込水には日本名水百選にも選ばれている尚仁沢の湧水を使用し、米・水すべて地元の物で醸された酒でこだわりを感じます。飲んだ感想はやや淡麗の少し辛口の酒だが、スッキリとしていて飲みやすいです。飲むと辛さはすぐに消えて後から爽やかな甘さが出てきて酒に旨みもしっかりとあり、とても美味しい純米酒でした。お勧めです!◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
森戸酒造株式会社
栃木県矢板市東泉645