小西酒造場
2009年05月08日
塩辛や佃煮等の瓶に入った酒を飲む!
今日は愛媛県の蔵元・小西酒造場の変な容器に入ったカップ酒「宮の井・媛」を飲んだ!この酒、糖類添加の増醸酒だが精米歩合が70%と書かれていますねぇ〜 こだわりを見せているのでしょうか・・・ 味は旨みの全く無い薄っぺらい酒で辛苦く精米歩合が70%でも、安っぽい増醸酒って感じで美味しくなかったです。
※愛媛県の佳撰酒には佳撰の表示の替わりに愛媛県の「媛」と記されています。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満
◎内容量/200ml
合資会社 小西酒造場
愛媛県南宇和郡愛南町連乗寺3
2009年04月19日
変わった容器に入った小西酒造場のカップ酒を飲む!
今日は四国を旅行した時に、愛媛県は愛南町にある道の駅で買った同町にある蔵元・小西酒造場の酒「酒王・誠心・上撰」カップを飲んだ!小西酒造と聞いて「白雪」を醸す伊丹の老舗メーカーが思い浮かぶかも知れませんが、こちらは小西酒造ではなく小西酒造場です!そして酒の容器も変わっていて蓋が何度も開け閉めができる、佃煮や珍味などがよく入っている厚手の壜に酒が詰められています!^^ 内容量は200ml入りと少しお得です!そして酒の方ですが、こちらも少し変わっていて糖類添加の増醸酒の割りに精米歩合が65%と少しこだわりを感じます!^^ 味の方は、凄くサッパリとした軽快な酒で甘口です!「この酒、軽すぎるんちゃうかぁ〜」って声を出して言いたくなるほど軽いです!言い換えれば、メチャ水臭いんですけどね・・・ だからベタベタした甘さなどもなく後味は舌に若干辛味が残りますが、飲みやすくまぁまぁ美味しい酒でした。口当たりが良いので飲みすぎてしまいそうな酒です。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満
◎内容量/200ml
合資会社 小西酒造場
愛媛県南宇和郡愛南町連乗寺3
どこから見ても珍味や佃煮の入ってる瓶でしょ! (^∀^)
開封されない様にビニールが巻いてありました。