小山本家酒造浜福鶴蔵

2019年03月27日

灘酒プロジェクト2018・灘の生一本・浜福鶴を飲む!

P1380578

今日は灘五郷は魚崎郷にある、小山本家・浜福鶴蔵1382円で購入した、灘酒研究会・灘酒プロジェクト2018の酒「浜福鶴・純米酒・灘の生一本」を飲みました。灘酒プロジェクトは2011年から灘の大手酒造メーカー8社から始まり、2013年に道灌の太田酒造が参入して9社になり、2018年は5年ぶりに新たに浜福鶴が参入して10社となりました。最初の頃は全社の酒を買って飲んでましたが、毎年各社共にあまり変化が見られずマンネリ化してる様な気がして灘酒ファンながらあまり購入してませんでしたが、新規参入の浜福鶴の灘の生一本が気になり今回買ってみました。でも毎年、剣菱だけは購入したいのですが、私が関西に帰省する晦日頃にはすでにどこの酒屋も完売しててここ数年買えていません。酒は原料米の品種は書かれていませんが、精米歩合75%の兵庫県産の米で生酛造りで仕込んだ純米原酒です。飲んだ感想は濃醇な辛口の酒で生酛の酸味なのかなぁ・・・ やや強めの酸味と後味に苦辛さが口の中に残ります。飲んでて少し私的に気になったのが、この酒少しカビ臭がある様な気がするのだが、私の舌がちょっとおかしいのかなぁ・・・ でもしっかりとした旨味も感じられる酒で結構美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/75%

◎アルコール分/17度以上18度未満

◎内容量/720ml





DSC_3170



株式会社 小山本家酒造・浜福鶴蔵



神戸市東灘区魚崎南町4丁目4番6号




DSC_3171




    灘酒研究会


  酒質審査委員会のホームページ




   
  灘五郷酒造組合のホームページ












tanjo0711 at 20:59|PermalinkComments(2)