小屋酒造

2020年11月14日

山形の肘折温泉のカップ酒

肘折温泉カップ

今日は山形県大蔵村にある肘折温泉にツーリングに行った時に肘折温泉街にある酒屋さん・カネヤマ商店300円で購入した、カネヤマ商店オリジナルのカップ酒「肘折温泉こけしカップ」を飲みました。酒は同村の小屋酒造が製造しており、糖類無添加の普通酒なので中味は花羽陽・精撰カップと同じと思われます。飲んだ感想はやや淡麗な辛口の酒で旨味がそこそこ感じられ普通に美味しい酒でした。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満

◎内容量/180㎖






株式会社 小屋酒造




山形県最上郡大蔵村大字清水2591番地


tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)

2020年09月09日

山形地酒・花羽陽と肴は家庭菜園のなすびと山形のしょうゆの実

花羽陽・精撰

今日は山形県新庄市にある酒のDS・やまや新庄店367円で購入した、山形県大蔵村の酒蔵・小屋酒造の酒「花羽陽・精撰」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや淡麗のアルコール辛さが際立つ辛口の酒で後味は少し苦味もありますが、辛さの中に少し旨味も感じられまぁまぁ美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満

◎内容量/300㎖






小屋酒造


製造者



株式会社 小屋酒造



山形県最上郡大蔵村大字清水2591番地






小屋酒造2



なすび

今日の酒の肴は自宅の庭の家庭菜園で収穫したなすびで〜す。




焼きナス

まず1品目 焼きなす

冷蔵庫で冷やして生姜醤油で頂きました。甘味があってサッパリとしてて暑い日の酒の肴には最適でした。





しょうゆの実

2品目はマルーノ山形が製造する山形庄内伝統の味のしょうゆの実を刻んだなすびに和えてなすびの一夜漬けを作りました。





なすび醤油麹漬

なすびのしょうゆの実の一夜漬けです。 食べた感想は醤油と味噌が混ざった様な味わいで麹っぽい味もあり良い塩梅で漬かってて美味しかったです。

tanjo0711 at 21:20|PermalinkComments(0)

2015年10月10日

花羽陽のカップ酒

花羽陽カップ

今日は山形県米沢市にあるやまや米沢店235円で購入した、最上郡大蔵村の小屋酒造のカップ酒「花羽陽・精撰カップ」を飲みました。酒は糖類の無添加の普通酒です。飲んだ感想は淡麗のちょっと薄っぺらい感じのするやや辛口の酒で、言い換えれば飲みやすい酒なんですが・・・ まぁ うまみもそこそこ感じられて普通酒としてはまぁまぁ美味しかったです。


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


株式会社 小屋酒造

山形県最上郡大蔵村清水2591



tanjo0711 at 21:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)