尊皇
2020年08月28日
愛知地酒・尊皇のお燗壜と肴はほっけ切込み

今日は愛知県西尾市にある道の駅にしお岡ノ山で255円で購入した、同市の酒蔵・山(資)のお燗壜の酒「尊皇・金盃・本醸造」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合70%の米で仕込んだ本醸造でお燗用にお燗壜に入っていますが、暑いので冷酒で・・・ 飲んだ感想は最初やや淡麗に感じる甘辛い酒で、少しアミノ酸ぽい味が多くて飲んでて重くも感じて少し飲み難い感じがあって普通でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15.5度
◎内容量/180㎖
山合資会社
愛知県西尾市西幡豆町柿田57

今日の酒の肴は北海道出張の時に購入して冷凍保存で持ち帰った、ほっけ切込みです。函館市の丸心と言う会社が製造しています。

この切込み、北海道産のホッケを使用しています。食べた感想はホッケの性質上、身が柔らかくボロボロ崩れる感じがあり、ニシンの切込みに比べ脂が少ないので淡白で旨味も少なく塩味が強く感じましたが、結構美味しかったです。
tanjo0711 at 22:50|Permalink│Comments(0)│