太平櫻

2020年06月21日

いわき地酒・太平桜の純米酒と肴は西郷村のなか川の生まぐろ

太平桜・フラ女将

今日は福島県いわき市の太平桜酒造の直営店・タイヘイ酒店550円で購入した酒「太平櫻・純米酒・絆」を冷やして飲みました。ラベルはいわき湯本温泉のフラ女将のラベルで、酒の原料米は福島県で開発された飯米の品種「天のつぶ」を精米歩合60%まで磨いて使用しています。飲んだ感想はやや濃醇に感じる辛口の酒で酸味が少し強く感じますが、後味は旨味がしっかりとあって美味しかったです。




◎原材料名/米(いわき産)・米こうじ(いわき産米)

◎原料米/いわき産・天のつぶ100%使用

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/17度

◎内容量/300㎖





太平桜酒造



太平桜酒造合資会社



福島県いわき市常磐下湯長谷町町下92番地




太平桜



福島県酒造協同組合のホームページ





なか川

今日は福島県西郷村のなか川に刺身を買いに行きました。




生まぐろ

今日買ったのは千葉県産の生まぐろのぶつ切りです。





まぐろ

中トロに近い部位が多く脂がのっててメチャ美味しかったです。なか川のマグロはいつもながら美味しいですね。



tanjo0711 at 22:04|PermalinkComments(0)

2020年06月12日

いわき地酒・太平櫻のお燗壜と肴はアルゼンチン産の冷凍赤えび

太平櫻

今日は福島県いわき市の酒蔵・太平桜酒造のお燗壜の酒「太平櫻・本醸造」を冷やして飲みました。酒は太平桜酒造の直営店のタイヘイ酒店264円で買いました。画像をよく見ると酒の入味が少し少ない感じがしませんか?買った時はちゃんと入っていたんですが、買ってカバンに入れて移動中に王冠の打栓が甘かった様で、王冠の隙間からチビチビ漏れてました。(泣) 酒は精米歩合65%の米を使用していて飲んだ感想は濃醇な少し重たい感じの辛口の酒で後味に少し苦味を感じて老ねてますが、熟成した旨味もあって美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度

◎内容量/180㎖






太平桜酒造



太平桜酒造合資会社





福島県いわき市常磐下湯長谷町町下92番地




赤えび

今日の酒の肴は茨城県北茨城市ある松野屋250円で購入したアルゼンチン産の冷凍赤えびです。250円で20切れ入っていて1切れ当り12.5円と激安です。




赤エビ8

解凍して刺身で頂きます。食べた感想は少し水っぽくて、えびのプリプリとした食感は薄くカットされてる分、少ないですが甘味と旨味も少し感じられ1切れ12.5円と思えば満足です。保存が効くので酒のアテが何も無い時にすぐ食べれるのが嬉れしいですね。


tanjo0711 at 22:01|PermalinkComments(0)

2017年02月28日

いわき地酒・太平櫻と肴はクジラの竜田揚げ

太平櫻

「今日の晩酌!VOL.1338」今日は福島県いわき市内にある、タイヘイ酒店810円で購入した、同市の酒蔵・太平櫻酒造の酒「太平櫻・福島の酒」を飲みました。この酒、ラベルを見る限りでは、糖類無添加の普通酒のようです。飲んだ感想は濃醇な甘口の酒で、少し強めの酸味があって後味にアルコール辛さを感じますが、熟成した酒で甘味があって、量を飲むと少し重くなってきますが、値段の割りに美味しい酒でした。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満





太平櫻酒造 (3)



太平櫻酒造合資会社



福島県いわき市常磐下湯長谷町町下92






太平櫻酒造 (2)




福島県酒造協同組合のホームページ





太平櫻酒造 (1)

いわき市内にある大型レジャー施設・スパリゾートハワイアンズの近くにあった、太平櫻の看板です。老朽化で結構、色あせていました。



鯨竜田揚げ (2)

今日の酒の肴は茨城県北茨城市の大津港にある松野屋1080円で購入して冷凍保存していた、南極海産のミンククジラの胸肉を解凍してクジラの竜田揚げを作りました。



鯨竜田揚げ (1)

久々に食べるクジラの竜田揚げ!懐かしいですねぇ〜 学校給食を思い出します。胸肉の安い部位なので、肉は筋っぽく少し硬いですがメチャ美味しかったです。






人気ブログランキングへ

鯨食文化を守ろう!


tanjo0711 at 20:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)