天野酒
2010年09月13日
夏期限定の大阪酒を飲む!
今日は大阪市の平野区にあるDS「酒のたんだ」で購入した、大阪は河内長野市にある蔵元・西條の醸す夏期限定品の酒「天野酒・クール」を冷酒で飲んだ!値段は確か1050円くらいだったと思います・・・ 酒はラベルに精米歩合65%以下と書かれていますが、特定名称酒の表記は無いので普通酒だと思います。そしてアルコール度数が高めなのに原酒とも書かれていないので、アル添して度数の高くなった原酒に少し加水しているのでしょう。アルコール度数は19度近くもあります。飲んだ感想は濃醇な辛口の酒でアルコール辛さが舌にピリピリきますが、そこそこの旨みがあってずっしりと重い感じの酒ですが意外に美味しかったです。氷を入れてロックで飲んでも美味しいですが度数が下がってしまい、この酒の本来の個性がなくなるので普通に冷やして飲むのがベストだと思います。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎精米歩合/65%以下
◎アルコール分/18度以上19度未満
西條合資会社
大阪府河内長野市長野町12-18
2007年11月28日
ひやおろしを飲む!
秋と言えば「ひやおろし」の季節ですよね〜 今日は大阪は河内長野市の酒「天野酒ひやおろし」を冷酒で飲んだ!南海河内長野駅の横にある天野酒の直営の居酒屋に飲みに行った時に蔵元で買いました。この酒ラベルに純米酒とは書いていないが、原材料名は、米・米麹しか書いていないので純米酒みたいです。精米歩合は60%以下と吟醸酒規格です。味はやや甘口でコクがあり米の旨みが凝縮されています!吟醸酒の様な華やかな香りこそないが、いい感じに熟成されて凄く美味しい酒だった!この味で1400円はお買い得ですね〜
◎原材料名/米・米麹
◎精米歩合/60%以下
◎アルコール分/17度以上18度未満
西條合資会社
大阪府河内長野市長野町12-18
2007年04月23日
大阪のカップ酒
今日は大阪の酒・西條合資会社「天野酒」カップを飲んだ!精米歩合は65%以下と書いてあるが、特定名称酒の表示が無いので、普通酒なのか・・・?あえて書いていないのかは、わからないが味の方は、うんっ!辛い! かなり辛口の味わいである。若干旨みも感じるが辛さの方が勝っている。しかしただ単に辛いだけの酒じゃなく旨みも少しあり、なかなか行けま〜す!天野酒カップって、ちょっとレア物ですよね・・・ 蔵元で直売してもらいました。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎精米歩合/65%以下
◎アルコール分/15度以上16度未満
西條合資会社
大阪府河内長野市長野町12番18号
2007年01月06日
大阪酒を飲み斬る!純米酒編
今日は大阪府は河内長野市の酒「天野酒・特別純米」を飲んだ!米の旨みがたっぷりあり甘口で濃醇 濃くて非常に美味い!いやぁ〜 いいですね〜 味のある酒って・・・ 冷でも十分に美味しいが、燗にしてみた。 甘味が増し旨みも増えさらに美味しく驚きです! 冷・燗ともにおいしく満足でした!
☆原材料名/米・米麹
☆精米歩合/60%以下
☆アルコール分/16度以上17度未満
西條合資会社
大阪府河内長野市長野町12−18
私が蔵を訪れた時、洗米作業をされていました〜 蔵人さんの洗米する姿は真剣そのものでした。