天のつぶ
2020年06月21日
いわき地酒・太平桜の純米酒と肴は西郷村のなか川の生まぐろ

今日は福島県いわき市の太平桜酒造の直営店・タイヘイ酒店で550円で購入した酒「太平櫻・純米酒・絆」を冷やして飲みました。ラベルはいわき湯本温泉のフラ女将のラベルで、酒の原料米は福島県で開発された飯米の品種「天のつぶ」を精米歩合60%まで磨いて使用しています。飲んだ感想はやや濃醇に感じる辛口の酒で酸味が少し強く感じますが、後味は旨味がしっかりとあって美味しかったです。
◎原材料名/米(いわき産)・米こうじ(いわき産米)
◎原料米/いわき産・天のつぶ100%使用
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/17度
◎内容量/300㎖

太平桜酒造合資会社
福島県いわき市常磐下湯長谷町町下92番地

福島県酒造協同組合のホームページ

今日は福島県西郷村のなか川に刺身を買いに行きました。

今日買ったのは千葉県産の生まぐろのぶつ切りです。

中トロに近い部位が多く脂がのっててメチャ美味しかったです。なか川のマグロはいつもながら美味しいですね。
tanjo0711 at 22:04|Permalink│Comments(0)│
2017年11月22日
喜多方の地酒・会津錦と肴は西郷村の魚しずの刺身!

「今日の晩酌!VOL.1408」今日は福島県白河市にある酒のDS・やまや・白河店で1123円で購入した、福島県喜多方市の酒蔵・(合)会津錦の醸す酒「なじょすんべ・純米酒・無濾過」を冷やして飲みました。この酒、原料米には精米歩合70%に磨いた、福島県で比較的最近開発された飯米「天のつぶ」と言う品種の米を100%使用して仕込んだ純米酒です。飲んだ感想はやや濃醇ながらスッキリとした甘口の酒で、適度な酸味と若干老香を感じますが、しっかりとした米の旨味がある酒でとても美味しかったです。この味わいで1123円は安くて美味しくてお買い得ですね。これはおすすめの1本ですね。
◎原料米/天のつぶ100%
◎精米歩合/70%
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎アルコール分/15度

合資会社 会津錦
福島県喜多方市高郷町西羽賀字西羽賀2524
福島県酒造協同組合のホームページ

3週連続で今日も福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。

いろいろ美味しそうな魚がたくさんありましたが、今日は千葉県産のイシモチを4匹分刺身にしてもらいました。

これがイシモチの刺身で4匹分で720円でした。安い!イシモチって私的には焼魚ってイメージが強いですが、刺身で食べると白身魚で淡白な味わいで癖も無く、とても美味しかったです。
tanjo0711 at 20:52|Permalink│Comments(2)│