大門酒造

2010年11月12日

大阪酒!交野の酒を飲む!

利休梅・特別本醸造

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日は大阪府は大門酒造さんの田植えを手伝いに行った時に蔵元の直売所で1050円くらいで購入した酒「利休梅・特別本醸造」を飲みました。この酒、麹米に酒造好適米の五百万石を使用し掛米は飯米の日本晴だが、精米は自家精米し精米歩合は見掛精米歩合ではなく真精米歩合で麹米55%・掛米60%らしいです。真精米歩合と麹米に少し削り込んで酒造好適米を使っている所は少しこだわり感じますねぇ〜 飲んだ感想はやや重い感じの辛口の酒で期待していたほど旨みは感じられなかったです。そして舌にはいつまでもピリピリする辛さが残るだけで、大して美味しくなかったです。酒に少しこだわりを感じたのですが、値段相応の酒って感じですねぇ〜 来年の酒に期待〜 (^∀^) 

◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎使用米/麹米:五百万石 掛米:日本晴

◎精米歩合/麹米:55% 掛米:60% 

◎アルコール分/15,8度

大門酒造株式会社

大阪府交野市森南3丁目12-1

大門酒造2010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大門酒造2010 (1)

 



tanjo0711 at 18:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年09月16日

大阪交野の地酒・菊養老を飲む!

菊養老・佳撰本醸造

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     
今日は大阪・交野市は大門酒造の酒「菊養老・本醸造・クラシック紫」を飲んだ!大門酒造は現在は利休梅の銘柄が主力商品になっていますが、昔ながら「菊養老」の銘柄も健在で、しかも一番ランク下の今日飲んだ「クラシック紫」もいつの間には普通酒から本醸造に変わり精米歩合も65%と少し削り込んでこだわりも感じます。そして気になる味は、やや濃醇の辛口の酒で熟成感と旨みがしっかりとあって、後味はほのかに甘く感じかなり美味しい酒でした。一番ランク下の商品ですが侮れませんねぇ〜(^∀^)


◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


大門酒造株式会社



大阪府交野市森南3丁目12-1




大門酒造2010

 

菊養老看板

 

菊養老の看板が付いたベンチ ↑  ↓ 奈良県生駒市傍示にて撮影


菊養老看板 (1)



tanjo0711 at 21:55|PermalinkComments(2)

2010年06月06日

田植えをしに行く!

P1140431

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は朝から大阪府は交野市にある利休梅や菊養老の銘柄の酒を醸す蔵元・大門酒造さんの田植えを手伝いに行って来ました。大門酒造はJR学研都市線河内磐船駅から徒歩5分くらいの所にあり、田植えは酒蔵の前の田圃でしました。

P1140432

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは田圃の端っこで、早苗取りをしました。稲の根に結構土が絡み付いて土を落とすのが大変でした。^^

P1140435

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 20人くらいで交代しながら手作業で苗を植えて行きました。今日は暑かったけど曇天だったので作業がしやすかったです。

P1140441

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2時半くらいかけて全部植え終えた田圃です。植えた米の品種は酒米の王様・山田錦です。これから少しずつ成長していくのが楽しみで〜す!(^∀^)

P1140447

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 田植えの後は、酒蔵で北新地のタコ茶屋さんの店主が作ってくれた豚汁と弁当を食べました。

P1140448

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それと酒蔵なのになぜか?ビールも出て来ましたが・・・ 大門酒造の社長さんが「利休梅・特別純米・生酒」を差し入れてくれました。 田植えの後の食事はお腹ペコペコなんもあるけど美味しいですよねぇ〜 弁当はスーパーの出来合いなので普通でしたが、手作りの豚汁は旨みがあって美味しい〜 やっぱり料理人が作る豚汁は最高ですねぇ〜 美味しくて3杯も飲んじゃいました。^^ 差し入れて頂いた利休梅の生酒はやや辛口の酒で生酒のフレッシュ感があり、飲みやすく旨みもあって美味しかったです。

今日は2年ぶりに田植えをしたが、田植えは疲れるけどやり終えた後は達成感があって良いですねぇ〜 自分で植えた苗の成長も楽しみです。稲刈りも行けたら是非参加しようと思います。



tanjo0711 at 21:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年08月15日

大阪酒を飲み斬る!純米酒編

利休梅・特別純米

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の晩酌は旅行中のフェリーの中に持ち込んで飲みました。酒は大阪府は交野市の大門酒造の「利休梅・特別純米酒」 冷で飲んだが、コップに移すと薄い琥珀色していて熟成感を感じます。飲んでみると・・・ 独特の味わいで老ねが強いですが、トロッとした甘口の酒で肴のスルメに良く合いました〜

◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/無明記 ×

◎アルコール分/15度以上16度未満

大門酒造株式会社

大阪府交野市森南3-12-1



tanjo0711 at 00:00|PermalinkComments(2)