大田原市

2017年04月01日

大田原の東宝食堂を極める!27

東宝食堂85 (4)

今日は久々に昼食を食べに東宝食堂に行きました。



東宝食堂85 (1)

店の様子です。開店時間の11時に行きましたが、すでに1人先客がいました。東宝食堂は11時の開店に行って注文しても、お持ち帰りの注文が入っていれば、そちらが優先になるので、なかなか料理が出てきません。今日はお持ち帰りの注文が多かったので、25分くらい待ちました。



東宝食堂85 (2)

今日食べたのは「手打ちもやしそば」(650円)です。アッサリとした少し甘みのあるシンプルな醤油味です。



東宝食堂85 (3)

具はモヤシに豚肉・たまねぎ・ニンジンが入っています。手打ち麺はつるつるシコシコした食感で美味しいです!豚肉を凍ったまま、重なってるのを切って入れたんでしょう。6枚くらい重なってくっついて入ってました。シンプルな味わいだがボリュームがあって食べごたえありです!



「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2





人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村





tanjo0711 at 18:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年02月12日

大那・中取り大吟醸・鑑評会金賞受賞酒を飲む!

大那・大吟醸中取り

「今日の晩酌!VOL.1334」今日は友人から頂いて冷蔵庫で1年くらい寝かしてた、大田原市の酒蔵・菊の里酒造の醸す酒「大那・大吟醸・無濾過中取り」を冷やして飲みました。この酒、地元・大田原産の精米歩合40%の吟のさとと言う品種の酒造好適米で仕込まれた大吟醸酒で平成27年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞した酒だそうです。飲んだ感想はフルーティーな華やかな吟醸香の香るやや甘口の酒で、後味に少しだけ苦味を感じアルコール度数が17度台と少し高めで重い感じも少しありますが、甘くて香りがある今風・・・?の大吟醸ですが、しっかりとした旨味もちゃんとあってとても美味しかったです。



◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎原料米/吟のさと(栃木県大田原産)100%使用

◎精米歩合/40%

◎アルコール分/17度以上18度未満




菊の里酒造


菊の里酒造株式会社


栃木県大田原市片府田302-2



栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ


 栃木の酒で乾杯!


以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!




生タラ (1)

今日の酒の肴は那須塩原市内にある、スーパーいけがみで購入した、青森県産生タラの昆布〆です!



生タラ (2)

昆布〆ですが、タラを生で食べるのって珍しいですね。生のタラの身って水っぽいイメージがありますが、昆布で〆る事で余分な水分が昆布に吸収されて昆布の旨味成分がタラに移ってとても美味しかったです。


tanjo0711 at 00:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年12月25日

大田原の東宝食堂を極める!26

東宝食堂26 (2)

今日は久々に大田原の老舗食堂「東宝食堂」に昼ご飯を食べに行きました。




東宝食堂26 (1)

今日はハムエッグライス(700円)を注文しました。5枚のハムの上に目玉焼きが玉子2個分のっていて、ポテトサラダに生野菜・フルーツがリンゴとオレンジ・グレープフルーツがワンプレートにのってます。そしてご飯と吸い物・漬物が付いています。なんか朝食みたいなメニューですが、結構ボリュームがあって栄養バランスもまぁまぁ良さそうで、普通に美味しかったです。



「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2





人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村



tanjo0711 at 21:33|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2016年12月09日

大田原の若鶏専門の店・秀に鶏焼肉を食べに行く!

鶏焼肉・秀 (7)

今日は大田原市黒羽の国道294号線沿いにある、若鶏専門の店・秀にランチで鶏焼肉を食べに行きました。



鶏焼肉・秀 (6)

店内の感じです。4人掛けと6人掛けの座敷が5つとテーブル席がありました。店内は広々としててゆったりできます。



鶏焼肉・秀 (1)

店のメニューです!鶏焼肉がメインですが牛や豚の焼肉もあり、定食にすると焼肉にライス・小鉢・味噌汁・漬物が付きます。その他に麺類や唐揚げなどの揚げ物系の定食もあります。



鶏焼肉・秀 (2)

注文したのは鶏の尻尾の肉の「ぼんじり定食」(850円)です




鶏焼肉・秀 (5)

そしてもう一品!単品でバーベキュー(510円)を注文。バーベキューは鶏のムネ肉だと思われます。



鶏焼肉・秀 (3)

ここの店の定食のスタイルは焼いた肉が出てくるのではなく、生の肉を鉄板で自分で焼いて食べるスタイルなので焼きたて熱々が食べれるのです!ぼんじりは尻尾の部位で、脂が多いので焼くと脂が燃えて火柱が立ちます。食感はジューシーでコリコリとしていてメチ美味しいです。そしてこの店、特製の焼肉のタレがメチャメチャ美味しくて、そのタレに付けて肉を食べるとご飯がホントにすすみます!バーベーキューもムネ肉っぽいけど、ムネ肉特有のパサパサとした食感が無くて食べやすく、特製ダレに付けると最高に美味しいです!そして、ここのご飯は地元の大田原産の米を使用していて美味しいのですが・・・ なんと! 定食を食べるとおかわり自由なんです!これは嬉しい〜 今日はおかわり2杯頂きました。(^∀^) 


今日は安くて美味しい鶏焼肉を堪能できて大満足でした!おかわり自由の地元産のご飯も美味しいし、また特製ダレが最高でたまりませんねぇ〜 若鶏専門の店・秀にハマってしまいそうです。^^ 今度は夜にでもガッツリ鶏焼肉を食べながら酒を飲みに行きたいと思います。




「若鶏専門の店・秀」




◎営業時間/11:00〜21:00 ラストオーダー20:30

 (ランチ11:00〜14:00)

◎定休日/火曜日 祝日は営業(翌日休み)

住所/栃木県大田原市黒羽向町1222





人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村


tanjo0711 at 21:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年11月23日

罠にかかった猪肉を食べる!

猪肉料理 (1)

今日は知人から連絡があり、「猪を獲って解体したから猪肉を取りにおいでぇ〜」っ言われ、猪肉をもらってきました。猪は大田原市黒羽の山中に仕掛けた罠に掛かった物らしい・・・ 黒羽のある八溝山地は猪が数多く生息しています。今回もらった猪肉は首と脚の部位の肉で3kgくらいありました。食べやすいサイズにカットして食べきれない分は冷凍保存しました。



猪肉料理 (2)

肉を取った後の骨の部分です。綺麗に取り除けなかった肉がもったいないので、塩コショウを振ってグリルで焼きました。筋の部分が多く少し硬いですが、臭味などが無くて美味しかったです。




猪肉料理 (3)

猪肉の焼肉です!適度な脂がのってて肉は柔らかく旨味があって美味しいです!冷凍物では無く解体して生のままの猪肉なので、肉質が良く癖が無くて最高でした!(^∀^)


tanjo0711 at 18:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年11月13日

大田原の百個ラーメンに行く!

百個ラーメン (4)

ラーメン大好き!NO.158

今日は昼食に大田原市の湯津上にある「百個ラーメン」に食べに行きました。



百個ラーメン (1)

百個ラーメンは白河ラーメン系のラーメン屋さんで、店の名前は元々、自家製の麺を毎日百個だけ用意して営業していたから百個ラーメンらしいです。現在は11:30〜14:00までの2時間半しか営業していません。メニューは白河系の醤油ラーメンと餃子とご飯のみです。




百個ラーメン (3)

今日食べたのは「ネギチャーシュー麺」(850円)を食べました。具はチャーシューにネギ・ナルト・メンマ・ワカメ・海苔が入っています。食べた感想はスープがメチャ薄くて、醤油をただの湯で割った感じで旨味がほとんど感じられなかった。麺は自家製でモチモチとした食感で美味しいです。シャーシューは脂の少ない部位で歯ごたえのある硬めで、硬いけど噛むと旨味があって美味しかったです。でもこの店、基本となるスープがねぇ・・・ スープに旨味があればかなり美味しいラーメンになると思うのだが・・・・




「百個ラーメン」



◎無料トッピング/無し

◎営業時間/11:30〜14:00 

◎定休日/水曜日


住所/栃木県大田原市湯津上154-1


ラーメンマニア評価 ☆☆ ☆5個中





人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村



tanjo0711 at 20:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年10月28日

大田原のいそやにマグロと惣菜を買いに行く!

いそや  (5)

今日は大田原市の旧日赤病院前にある、創業110余年の老舗の鮮魚と仕出し料理の店「いそや」にマグロとお惣菜を買いに行きました。ここいそやはブログで紹介するのは初めてですが、個人的に結構利用しているお気に入りの店でもあります。



いそや  (4)

いそやで私が良く買うのはマグロの切り落しです。ちゃんとしたマグロの赤身は注文すると1皿1000円くらいで作ってくれます。日頃から高い赤身は食べれないので500円の落としを良く買います。




いそや  (3)

そして刺身系はもう一品 いそやで良く買うお気に入りの酢ダコです!いい感じの酢加減でワサビ醤油で食べると最高なんです!




いそや  (2)

安くて美味しいのがマグロの角煮です。生姜が効いてて酒の肴にも良いが、ご飯のおかずにも最適です。




いそや  (1)

今回初めて買ったのがマグロの香草焼きだったと思うが・・・ この惣菜1パック200円と安いです。どんな味か気になります。そして最後に私がいそやでマグロの次に良く買う物がこれ!自家製のイカの塩辛です。塩分控えめでイカの腸の味が濃厚でメチャ美味しいんです。


今日は5品買って1860円と結構奮発してしまったが、いそやの刺身と惣菜はハズレが無くいつも美味しいんですねぇ〜 酒の肴になるし、余れば翌朝のご飯のおかずに食べてます。^^ 美味しい刺身やお惣菜が食べたい方には大田原の旧日赤前にある、いそやをお勧めします。




「いそや」



◎営業時間/9:00〜19:00

◎定休日/日曜日


住所/栃木県大田原市住吉町2-8-13



 栃木県のまぐろ屋さんを紹介した記事はコチラ!





  ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村




tanjo0711 at 18:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年08月20日

大田原の東宝食堂を極める!25

東宝食堂25

今日は最近、ご無沙汰だった大田原の老舗食堂「東宝食堂」に昼食を食べに行きました。




東宝食堂25 (4)

今日食べたのは「手打冷やし中華」(700円)で大盛にしたので、50円プラスで750円です。食べた感想はやや太めの手打麺でコシがあって、やや酢の酸味の強いつゆに具材の旨味と缶詰みかんの甘さがマッチして美味しいです!普通冷やし中華はカラシが付いてる事が多いですが、東宝食堂はカラシでは無くワサビで少し変わってますが、ワサビも冷やし中華に良くあって絶妙な良い味を醸し出していました。東宝食堂の冷やし中華はメニューには年中書いてありますが、販売は夏限定なので食べてみたい方はお急ぎ下さ〜い。(^∀^)




東宝食堂25 (1)


ぼくは生野菜が嫌いだから麺だけ食べるよぉ〜




東宝食堂25 (3)

今日はお持ち帰りでオムライスの大盛も注文したので夕食に食べました!東宝食堂のオムライスは安くてボリュームがあって美味しく、いつ食べても最高ですね!これ一個でお腹いっぱいです。^^





「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2




人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村

0714

tanjo0711 at 22:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年06月15日

大田原の「すゞや」にひたしそばを食べに行く!

すずや (1)

今日は大田原市内の大田原高校前にある「すゞや」(すずや)に蕎麦を食べに行きました。


すずや (4)

店内の様子です。ゆったりと広々とした座敷にテーブル席があります。



すずや (2)

すゞやのメニューです!さかえやかどやでも食べた、温かいつゆに冷たい蕎麦をつけて食べるこの地域独特の蕎麦「ひやしそば」が、すゞやにもあるので注文しました。すゞやさんでは「ひやしそば」では無く「ひたしそば」と書かれています。この地域の方言で「浸す」事を「ひやす」という事から生まれた蕎麦らしいです。元々は蕎麦がのびない用に蕎麦とつゆを別々にした出前用の蕎麦だったらしいとか・・・



すずや (3)

  
  あっ!ぼくの蕎麦が、きたみたい。(^∀^)



すずや (5)

注文して出てきたのは、「ひたしそば」(580円)330円プラスして大盛にしました。



すずや (6)

並盛と比較してみると、こんな感じで3倍くらいの量がありそうです。蕎麦は太かったり細かったりと蕎麦の太さにバラつきがありますが、普通に美味しく量的にも多いですが、まぁ普通に完食できました。ノーマルのひたしそばは蕎麦につゆ・ネギ・ホウレンソウと油っ気が無くて淡白で味が単調なので量を食べてると飽きが来るので、かき揚げ入りが味に深みが出て良いかもしれませんねぇ。




「すゞや」



◎営業時間/11:00〜15:00

◎定休日/不定休 今月は19日の休業が確定しています。

住所/栃木県大田原市紫塚1-6-15



 
人気ブログランキングへ




 
にほんブログ村


0714  0408

tanjo0711 at 19:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年05月22日

大田原の東宝食堂を極める!24 祝!アド街出演

 東宝食堂24 (2)

今日は昼食に昨日、テレビ東京の人気TV番組・アド街ック天国で紹介された、東宝食堂に行きました。 話は変わるが、東宝食堂って横から見るとチョット変わった形をしてて屋根が階段状になってるんですねぇ〜 2階部分に窓があるので、どんな部屋の形なのか気になるところです・・・


東宝食堂22 (1)

今日食べたのは「五目そば」(700円)です。




東宝食堂22 (2)

今回は手打ち麺ではなく普通の麺なので、手打ちに比べてやや細くツルツルとしています。味はあっさりとした塩味で、五目だけに具沢山で麺の量も多く食べ応えありです!あっさり味のラーメンが好きな方にはお勧めです。



東宝食堂23

今日はもう一品 夕食用に「カツ丼」(750円)をお持ち帰り。



「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2




人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村



tanjo0711 at 16:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年04月24日

大田原の東宝食堂を極める!23 ・東宝食堂で昼吞み!

 東宝食堂24 (3)

休日は混むので、今日は開店時間の11時に友人と東宝食堂に行きました。



 東宝食堂24 (5)

  今日は東宝食堂で昼吞みです!(^∀^) 

ビール(600円)を注文したら、突き出しに今が旬の筍(たけのこ)の煮物が出てきました。食べた時の歯応えが非常に良く、味がよく染みててメチャ美味しく、ビールのアテに最適でした。東宝食堂のビールはアサヒスーパードライの大壜です。



 東宝食堂24 (7)

注文した料理は「野菜やきそば大盛」(1300円)です。画像では分かり難いですが、かなりデカイです!スープのお椀が小さく見えます。今日はビールを飲みながら2人で分けて食べましたが、結構な量でした。東宝食堂の焼きそばの麺は細い縮れた麺で独特の食感があり、また味も良く美味しいです。オムライスに並ぶ人気メニューなのが良く分かります。



 東宝食堂24 (8)

野菜やきそば大盛を平らげた後は、メニューの片隅にあった「ハム」(500円)を注文しました。やっぱりライスが付いて無い料理なので、おつまみメニューだったんですね。ハムにポテトサラダと生野菜・フルーツが付いてて、ヘルシーやしビールのアテに最適でした。


たまには雰囲気のある昔ながらの大衆食堂で昼真っから飲むのも良いもんですね。今日は野菜やきそば大盛にハム・ビール3本飲んで3600円でした。値段も良心的で大満足でした。



「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2




人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村


tanjo0711 at 20:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年04月08日

大田原の東宝食堂を極める!22

東宝食堂22 (1)

今日は昼食に大田原市の老舗の食堂「東宝食堂」に行きました。



東宝食堂22 (2)

今日食べたのは「カツ丼」(750円)50円プラスして大盛にしました。東宝食堂の大盛カツ丼さすがに量が多いです!ご飯がタップリで丼の蓋が浮いてました。具はシンブルにカツと玉葱・ミツバ・ナルトで青海苔が振り掛けられています。味付けは甘めの味付けで、カツとご飯に汁がしっかりと染みてて美味しかったです。ボリューム満点で食べ応えありです!(^∀^)



東宝食堂22 (3)

そして今日の夕食は東宝食堂でお持ち帰りした「オムライス大盛」(800円)です!いつもながら東宝食堂のオムライス、量が多くてメチャ美味しいので最高です!今日は昼・夜と大盛でガッツリ食べたので、こらぁ また太るなぁ・・・ 



「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2




人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村



tanjo0711 at 21:03|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2016年02月28日

大田原の大盛の名店・阿Qに行く!

阿Q大田原 (6)

今日は大盛で定評のある中華の店「阿Q」に昼食を食べに行きました。



阿Q大田原 (3)

注文したのは「チャーハン」(800円)です!

大皿に盛られ、ドーンっと出てきます!

一般の中華飯店のチャーハンの2倍くらいの量はあります。



阿Q大田原 (7)

さすが良心的な大盛の店! こんな貼紙があるんです!

「お持ち帰り容器 1パック 10円です」 (^∀^)



阿Q大田原 (4)

私は毎回、食べ残しを持ち帰るのが嫌なので、食べる前にパックをもらい半分をパック詰して残り半分を食べてます。 持ち帰り分は夕食です!^^ 味は醤油が効いてるのか・・・?濃い目の味付けで油がギトギトです。毎回半分だけを食べるが、それでも、毎回胸焼けして気持ち悪くなるんですが・・・ たまに食べたくなる味なんですよねぇ〜 中華やラーメンをガッツリ食べたい方は是非、大田原の阿Qへ! どのメニューを注文しても食べ応えありです!(^∀^)



「阿Q」


◎営業時間/平日 11:00〜14:30 17:30〜20:00 

       土日祝 11:00〜15:30 17:30〜20:00

◎定休日/水曜日

 
◎住所/栃木県大田原市浅香2-1-1




人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村





tanjo0711 at 20:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年02月19日

大田原の東宝食堂を極める!21

東宝食堂21 (1)

最近、仕事が忙しくてご無沙汰でしたが、今日は久々に「東宝食堂」に昼食を食べに行きました。



東宝食堂21 (2)

今日食べたのは「オムレツライス」(800円)です。 オムレツは玉子だけではなくスライスした肉が結構な量入ってます。玉子はふわっとしていて肉の旨味がプラスされて美味しいです!メチャご飯が進みます。そして付け合せに大量の生野菜とポテトサラダ・オクラのおひたし、果物3種類が大皿に盛られていてボリュームがあって食べ応えがあります。東宝食堂の名物のオムライスも美味しいけど、このオムレツライスもお勧めですよ!(^∀^)



「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2




人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村



tanjo0711 at 20:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月27日

大田原にあるSL・C11形275号機を見に行く!



大田原市内に現物のSLがあるってご存知でしたか?




それは大田原市の美原公園(交通公園)にあります。





大田原・C11形 (6)

美原公園にあるのは戦時中に製作されたC11形275号機です。


大田原・C11形 (5)


大田原・C11形 (7)

昭和20年から46年までの26年間活躍した後、昭和46年12月から大田原市のここ美原公園で静態保存(動かない状態)されています。


大田原・C11形 (2)

腐食や一部のパーツ(特に煙室扉のハンドル)が欠損していますが、塗装は数年ごとにされている様で錆は殆ど無く真っ黒(塗装で)でした。


大田原・C11形 (1)

  出発〜っ! 進行〜!(^∀^)

   SLの中にも入る事ができます。


大田原・C11形 (3)

腐食が進んでますが、石炭を取り出すところです。ここで機関助士がスコップで石炭を掘って釜にくべてたんですね。


大田原・C11形 (4)

C11形のCはA・B・C・とCは3番目なので、

 動輪が3つ付いてるからC11形なんだよぉ〜

   動輪はメッチャおっきぃ〜(^∀^)



大田原・C11形 (8)

 静態保存ですが、

  本物のSLが見たい方は是非 美原公園へ!

 C11形275号機は皆様を心待ちにしています。^^

 動態保存のSLを見たい方は是非、真岡鐵道へ 真岡鉄道のHP


   ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村

0714

tanjo0711 at 21:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年12月13日

旭興99%精米のキモト純米

旭興・きもと純米99

「今日の晩酌!VOL.1229」今日は大田原市の黒羽にある酒屋さん星田屋酒店で1296円で購入した、同市の蔵元・渡邉酒造の醸す酒「旭興・きもと純米・磨き九割九分・樫樽熟成」を冷やして飲みました。この酒、酒名の通り99%精米の大田原市産の栃木県の酒造好適米「とちぎ酒14」を使って生酛造り(キモト)で仕込んだ純米酒で樫樽熟成させた、ちょっと変わった酒です。飲んだ感想はやや淡麗に感じる強い酸味のある辛口の酒で後味に日本酒ではあまり感じられない苦味と渋みの様なものを少し感じ不思議な味わいです。樫樽熟成なのでウィスキーの様な味わいにも感じ、日本酒からかけ離れた味わいですが、これはこれで値段もお手頃だし結構美味しかったです。食前に軽く1.2杯くらい飲むのがお勧めかも・・・


◎原材料/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/大田原市産・とちぎ酒14

◎精米歩合/99%

◎アルコール分/17度

◎日本酒度/+9.5

◎酸度/4.2



渡邊酒造1509 (1)


渡邉酒造株式会社


栃木県大田原市須佐木797-1


栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

 栃木の酒で乾杯!

以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!



旭興酒造バス停

渡邉酒造の酒蔵近くにある大田原市営バスのバス停です。停留所名は渡邉酒造ではなく「旭興酒造丁字路」となっています。地元では呼び名が旭興酒造で通ってるんでしょうか・・・?^^



豚ホルモン

今日の酒の肴はホルモンの盛合わせで、子袋とハチノス・胃袋・ハツです。矢板市の山久で買いましたが値段が安くて美味しかったです。




   ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村

tanjo0711 at 21:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年11月27日

大田原の東宝食堂を極める!20

東宝食堂20 (2)

今日は久々に大田原の大衆食堂の名店「東宝食堂」に行きました。



東宝食堂20 (1)

今日注文したのは、東宝食堂の数多くあるメニューの中でカツライスと並んで最高額のメニュー(やきそば大盛を除く)「ポークソテーライス」(1000円)を食べました。結構厚めに切られてソテーされた豚肉が、自家製の甘酸っぱいトマトベースのソースにたっぷりと浸ってます!また焼け目が付いて香ばしくなった豚肉が甘酸っぱいソースに良く合ってホントご飯がすすみます!メチャ美味しい〜(^∀^) ソースだけご飯にかけて食べても美味しいですよ!私の中では数ある東宝食堂のメニューの中で一番美味しいかも・・・ 値段は少し張りますがお奨めです!またポークソテーの他に千切りキャベツやポテトサラダ・そしてデザートにグレープフルーツとみかん・梨が付いてて大衆食堂のメニューとしては豪華でボリュームがあって食べ応えがあります。


「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2




人気ブログランキングへ




    ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村

tanjo0711 at 19:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年10月28日

大田原の東宝食堂を極める!19

東宝食堂19(1)

今日の昼食はシンプルなあっさりラーメンが食べたくなったので「東宝食堂」に行きました。


東宝食堂19(2)

注文したのはラーメン(550円)です。シンプルなあっさり醤油ラーメンですが、具が割りといっぱい入ってて、チャーシュー・ハム・メンマ・ナルト・海苔・みつば・ネギの7種類もの具が入ってます。麺の量も結構多めで550円と言う安さの割りに美味しくて食べ応えありです!



「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2




人気ブログランキングへ



   ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村     

tanjo0711 at 23:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年10月07日

大田原の東宝食堂を極める!18

東宝食堂18 (3)

今日の昼食は久々に東宝食堂で食べました。


東宝食堂18 (5)

今日食べたのは「手打チャーシューメン」(750円)です。東宝食堂の手打麺、ノーマル麺より50円高いですが、太麺でモチモチとした歯ごたえのある麺でノーマル麺よりも量が多い様な気がして食べ応えがあります。食べた感想はあっさり醤油味で結構厚めのチャーシューが6枚も入ってて普通のチャーシュー麺としては結構「肉・肉・肉」って感じがしてボリュームがあります、その他に具はメンマとナルト1枚そして薬味に、ミツバとネギが入ってます。シンプルな醤油味ですが素朴な味わいで「食堂のラーメン!」って感じで、750円の安さでチャーシューもしっかりと入って、しっかりとした味わいのある美味しいラーメンで大満足でした。


「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2




人気ブログランキングへ




   ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村     

tanjo0711 at 21:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年09月04日

大田原の東宝食堂を極める!17

東宝食堂17 (1)

今日は久々に昼食を食べに大田原の名店「東宝食堂」に行きました。


東宝食堂17 (2)

食べたのは「もやしいためライス」 (750円)です! 具はシンプルに大量のモヤシと玉葱、豚肉が少々でも東宝食堂はボリュームがあるんで、モヤシ炒めは他店の2人前くらいはありそうです。味付けは塩胡椒っぽいですが、結構しっかりとした旨味があるので他に何か調味料を使ってるんでしょう。 良い味してて美味しい〜 ご飯がホント進みます! 腹ペコで行ってもお腹いっぱいです!(^∀^)



「東宝食堂」


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2



人気ブログランキングへ

tanjo0711 at 20:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年08月18日

大田原の東宝食堂を極める!16

東宝食堂16 (1)

   東宝食堂 万歳〜!(^∀^)いつも美味しい料理ありがとうございます。


東宝食堂16 (2)

今日は「もやしそば」(600円)を食べました。いつもながら東宝食堂の麺類ボリュームがあります。具は麺が見えないくらいの大量のモヤシに少しのタマネギ、そして微量の豚肉です!甘めの味付けの醤油味で、モヤシを炒めた時の油と思われますが、油が浮いててもサッパリとしていて甘い味付けがモヤシと良く合い美味しかったです。

「東宝食堂」


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2



人気ブログランキングへ

tanjo0711 at 13:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年08月01日

大田原の東宝食堂を極める!15

東宝食堂15 (1)

いやぁ〜 梅雨が明けて毎日暑いですねぇ〜

   そんな日はサッパリとした冷し中華・・・・

    じゃなくて


東宝食堂15 (2)

あぶらもんの「カツライス」(1000円)を注文しました。カツライスとはトンカツ定食の事で、値段は東宝食堂最高値(焼そば大盛り除く)の1000円です。トンカツは大きく肉厚でマカロニサラダに生野菜どっさり!それに輪切りのオレンジとグレープフルーツが付きます。トンカツは柔らかくジューシーでソースにからしを付けて食べると最高です!おかずの量も多いがご飯の量も多いのでボリューム満点で食べ応えがありです!この味と量で1000円なら、他の店の1000円以上するトンカツ定食は食べれませんねぇ〜 (^∀^)


「東宝食堂」


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2




tanjo0711 at 17:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月28日

大田原の東宝食堂を極める!14

東宝食堂14 (1)

最近、昼食の外食はめっきり東宝食堂になってしまいました。(^∀^)


東宝食堂14 (2)

今日は「タンメン」(600円)を食べました。具たくさんで野菜タップリのタンメン、これ1杯で1日分の食物繊維を摂取できそうなくらい野菜が入ってます!^^ 味はシンプルなあっさり塩味で野菜の旨味がしっかりと出てて美味しかったです。そしてあいかわらず東宝食堂の麺類、量が多過ぎ!^^ 大盛りにしなくても普通サイズでお腹いっぱいです。


「東宝食堂」


◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2


0714


tanjo0711 at 20:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月24日

土用の丑の日!高桑川魚店で鰻を買って食べる!

高桑川魚店 (1)

今日、7月24日は土用の丑の日! 大田原市にある高桑川魚店に鰻の蒲焼を買いに行きました。


高桑川魚店 (3)

愛知県(一色)産の国産鰻の蒲焼を購入〜 蒲焼を買ったら鰻の肝の煮付と頭と骨の唐揚げもサービスでくれました。ラッキー
 
 
蒲焼を食べた感想は身は柔らかく適度に脂がのって激ウマです!

半分は酒の肴にして残り半分は鰻丼にしました。

 これで今年の暑さも乗り切れそうです!!!(^∀^)



高桑川魚店 (4)

そして今日は鰻の蒲焼の他に私の好物の鯉の洗いも買いました。賞味期限が3日間あるので毎日少しずつ食べたいと思います。


高桑川魚店 (5)

高桑川魚店で魚を買って良く頂けるのが、ヤシオマスのハラスです。今回も結構な量を頂きました。ハラスは脂の強い部位ですが、この脂にはDHAやEPAが豊富に含まれるのでカラダに良いらしいですよ。


高桑川魚店 (2)


「高桑川魚店」

◎営業時間/8:00〜17:00

◎定休日/不明

◎住所/栃木県大田原市花園2140

◎TEL/0287-28-2244


 
 
高桑川魚店のホームページ




人気ブログランキングへ

tanjo0711 at 23:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月14日

昼間っから寒井観光与一やなで飲む!

寒井与一やな (1)

今日はバイクで日本一周の旅をしている兄が私の住む栃木に来たので、大田原市にある「寒井観光与一やな」で鮎料理を食べに行きました。時期的に梁漁に使う梁(やな)の設置はされていませんが、鮎料理は通常通り食べる事ができます。


寒井与一やな (2)

まず最初に鮎料理の定番の鮎塩焼きを食べながら地元の酒・旭興を飲みました。焼き立ての鮎は香ばしくて美味しいです。


寒井与一やな (4)

次に食べたのは鮎の刺身です!さばきたての鮎は臭味がなくて、蓼酢(たです)に付けて食べると爽やかで美味しいです。


寒井与一やな (5)

稚鮎の唐揚げです!淡白な鮎料理ですが、唐揚げはパンチが効いて食べ応えがあります。唐揚げは酒よりビールが良く合いました。


寒井与一やな (3)

最後はまたサッパリと鮎の背越しを食べました。背越しとは頭・ヒレ・内臓を取り除いた鮎を背骨ごと輪切りにした刺身です。ゴリゴリと歯応えのある食感で骨ごと食べるので噛めば旨みが出て刺身より美味しいです。




寒井観光余一やな


◎営業期間/5月1日〜10月31日まで

     
※やな設置期間は8月1日から

◎営業時間/10:00〜16:00

◎住所/栃木県大田原市寒井1179-1

0714

tanjo0711 at 22:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)