大洗町

2016年11月18日

茨城県大洗町の大洗町漁協かあちゃんの店に行く!

かぁちゃんの店 (4)

今日は朝から茨城県大洗町にある、大洗漁港で水揚げされたばかりの新鮮の鮮魚が食べれる店「大洗町漁協かあちゃんの店」に行きました。この店、営業時間が10時からと早く、遅めの朝食ないし早めの昼食が食べれる、行列が出来るほどの人気店です。今日は9時半に到着して店の前で待っていましたが、平日という事もあり1番乗りでした。






かぁちゃんの店 (1)

店の前に貼られたメニューです!どれも美味しそうで値段が安いです!




かぁちゃんの店 (3)

店内の様子です。店は結構広々としていて客席数も多かったです。壁には店に訪れた芸能人の色紙も多数飾られていて店の人気ぶりがうかがえます。




かぁちゃんの店 (2)

今日食べたのは「スペシャル御膳」(1600円)です!てんこ盛りのシラ丼に刺身3種と赤魚の煮付け・シラスの佃煮・鯛味噌汁・香物が付いてます。まず最初に刺身!マジ新鮮で美味い!日本酒が飲みたい!そして赤魚、作りたてなのか・・・?あまり身に味がしゅんでなかったけど、適度に脂がのっててコチラも最高ですね!てんこ盛りのシラス丼も美味し〜い!これが生シラスだったらもっと最高だったが、釜揚げのシラスでも大満足です!鯛の味噌汁は鯛のアラでは無く、ちゃんと食べやすい肉厚の切り身が使われてて美味しかったです。今日食べたスペシャル御膳はどれも美味しくボリュームがあって最高です!美味しくて食べ応えがあって1600円という安さにはホント驚きです!さすが行列の出来る人気店ですね。是非また行ってみたいですね。




「大洗町漁協かあちゃんの店」



◎営業時間/10:00〜15:00


◎定休日/月曜日 祝日の場合は翌日


◎住所/茨城県東茨城郡大洗町磯浜町東8253-10






人気ブログランキングへ




tanjo0711 at 20:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年04月20日

4月も大洗に潮干狩りに行く!

潮干狩り (1)

今日は大潮だったので大洗サンビーチに潮干狩りに行きました。天気は曇天で少し肌寒かったですが、温かくなり始め潮干狩りシーズン到来で、数百人の潮干狩り客がいました。



潮干狩り (2)

さすがシーズン到来で毎日人が潮干狩りをしているので、浅い所にはほとんどハマグリはいなく冬季の様に掘ればわんさか出て来る様な事はありません。(泣)今日は腰位までの水深の深い所で2時間くらい頑張って採れたのがこれだけ! でも日頃、人が寄り付かない深い所なのでヒットすれば比較的大物のはまぐりでした。今回は食べ応えのある大きなハマグリ2個と小玉貝2個が採れたのでまぁ満足です。砂抜きして網焼きにでもして食べます。


潮干狩り (3)

まだ寒いから潮干狩りなんか、やぁ〜だよぉ〜(^∀^)

0714

tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月03日

11月も潮干狩りに行きました。

潮干狩り (1)
今日は朝早くから起きて9:30の干潮に間に合う様に茨城県大洗町の大洗サンビーチに潮干狩りをしに行きました。流石にこのシーズン大潮であっても潮干狩りをする人は私を含め6人だけで他の人は全てサーファーでした。その中でも水着を着て海に入ってるのは私だけでした。(汗) 

潮干狩り (2)
いつもは熊手で貝採りをしていますが、今回からはジョレンと言うちょっと専門的な道具を使って貝採りをしました。ジョレンは熊手に比べるとロスが少なく効率が良いので短時間で比較的粒が大きめのハマグリをたくさんとる事ができます。潮干狩りシーズンでは無いので貝を採る人が少ない事もあり、2時間半程で3.2kgの汀線蛤(チョウセンハマグリ)が採れました。砂抜きをして調理してみたいと思います。

tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年10月06日

季節はずれの潮干狩り

潮干狩り (1)
今日は朝から茨城県は大洗町にある大洗サンビーチに潮干狩りに行きました。今日は大潮で潮干狩りには最適の日でしたが、天気は曇天で季節はずれと言う事もあって潮干狩りをする人は数人しかいませんでした。ラッキー(^∀^)

潮干狩り (2)
今日は波がやや高く、うねりがあったのでサーファーの方が大勢いました。

潮干狩り (3)
じゃ〜ん!今日は荒波にもまれながら2時間半くらい頑張って、これだけの汀線蛤(チョウセンハマグリ)を獲る事ができました。砂抜きをして明日にでも調理したいと思います。

tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月25日

大洗サンビーチで海水浴&潮干狩り

潮干狩り (1)
夏休み最後の日曜日の今日は早朝から茨城県は大洗町にある大洗サンビーチに海水浴と潮干狩りをしに行きました。天気は曇りで時々小雨も降りましたが、さすが夏休み期間中 お子様連れの人で大賑わいでした。私は軽く泳いで潮干狩りに専念していました。

潮干狩り (2)
潮干狩り中 北海道の苫小牧を出港した「さんふらわあ号」が大洗港に入港しました。大洗港は大洗サンビーチの横にあるので、ビーチ側から船を見ると砂浜の上に座礁している様に見えます。^^

潮干狩り (3)
じゃ〜ん 3時間ほど頑張って小振りのハマグリですが結構採れました。潮干狩りの人が行かない水深の深いところでは大きなハマグリを2つ採る事ができました。今晩 砂抜きをして明日、酒の肴に調理してみたいと思います。

tanjo0711 at 23:52|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2013年04月28日

茨城県の大洗サンビーチに潮干狩りに行く!

潮干狩り (3)

今日は早朝から茨城県は大洗町にある大洗サンビーチに潮干狩りをしに行きました。大洗サンビーチでの潮干狩りはイベント的な潮干狩りではないので砂浜に貝をまいたりしていない、自然発生の貝を採る潮干狩りです。その為、人の多い日は採れにくいですが、料金は無料です!でも保護区域があったり細かいルールもありますが、乱獲防止のために遵守しなければいけません。



潮干狩り (2)

今日はGWと潮がよく引く日とが重なっていたので、干潮の時間帯には浜辺は大勢の人でごった返していて、ゆうに1000人は超えていました。



潮干狩り (1)

今日は約3時間くらい頑張って、これだけ採れました!(^∀^) 大物のハマグリが5つも採れたので嬉しかったです。しっかりと砂抜きをして、酒の肴に焼ハマグリにしたいと思います。

0714

tanjo0711 at 23:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年02月03日

茨城県の酒・月の井を飲む!

月の井・特別純米

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.587」今日は年末に茨城県を旅行した時に、東茨城郡大洗町にある蔵元・月の井酒造店で購入した酒「月の井・特別純米酒」を飲んだ!この酒、茨城県の酒だが原料米に県内産の山田錦や有名な兵庫県産の山田錦を使わずに、茨城県から遠く離れた別に山田錦が有名な産地でもない徳島県産の山田錦を100%使用しています。蔵元のこだわりなのかなぁ・・・?飲んだ酒の感想は、やや濃醇な甘口の酒で精米歩合が60%だが純米吟醸とは書かず、あえて特別純米と書いている割には酒に吟醸香があってフルーティーで綺麗な酒でした。香りもあって味の方もしっかりとした米の旨みがあり、かなり美味しい酒でした。


◎原材料名/米・米麹

◎原料米/阿波山田錦(徳島県産)100%

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満


株式会社 月の井酒造店


茨城県東茨城郡大洗町磯浜638


ピーナッツみそ

 

酒の肴は、茨城の酒を飲んだので茨城の特産品である「ピーナッツみそ」を食べました。関西ではほとんど売ってないのであまり食べた事はありませんが、味は甘辛〜い味でアーモンドキャラメルを食べてる様な感じもします。日本酒にはあまり合わない様な気もするが、単品で食べるとまぁまぁ美味しかったです。


月の井酒造店 (1)

 



 

月の井酒造店

 



 

月の井酒造店 (2)



tanjo0711 at 21:07|PermalinkComments(0)