大子町
2024年05月06日
1泊2日で茨城県大子町のホテル奥久慈館に行く!

昨日今日と1泊2日で近場ですが茨城県大子町の奥久慈温泉郷大子温泉にある伊東園ホテルズのホテル奥久慈館に泊りに行きました。

チェックインしてまずは、温泉にゆったり浸かってくつろぎました。

風呂あがりは夕食の時間までゲームコーナーで太鼓の達人をやって遊びました。

そしてお楽しみのディナーバイキング!和洋中いろいろあります。

伊東園ホテルズの良い所はアルコールも飲み放題な所で、そしてちゃんとその地域の地酒が飲めるのが嬉しいですね。ホテル奥久慈館では地元・大子町の地酒・家久長の純米酒や紬美人・水戸市の明利酒類の酒が3種類用意されてて、燗酒は灘の大手の大関でした。

ディナーバイキング美味しい〜 (^∀^)

まずは家久長の純米酒を飲みながら、刺身やモツ煮・和食系を頂きました。

お次はオプションで注文した、大子町のブランド地鶏・奥久慈しゃものしゃも鍋です。良い出汁が出て肉も柔らかくて旨味があって酒がメチャメチャ進みました!

今日は和洋中をガッツリ食べて酒も5種類を徳利で1本ずつ全部飲みディナーバイキングを堪能しました。

食後は娯楽室で家族で麻雀大会!
温泉宿で打つ麻雀はいいねぇ〜

麻雀の後はまた温泉に入ってゆったりしました。

そして 就寝 zzz おやすみ〜
翌朝 5時起床〜 朝風呂に入ってTVを見ながらぼーっとして

朝食バイキング〜 朝早く起きてお腹ペコペコだったので
ガッツリ食べまくり! ^^

朝食を食べた後はチェックアウトして軽く観光へ

日本三名爆の一つである大子町の袋田の滝を見学して帰路に就きました。近場で短い時間でしたが、家族団欒で楽しいひと時が過ごせて幸せでした。(^∀^)v
おわり
0714 0408
tanjo0711 at 21:41|Permalink│Comments(0)│
2012年11月29日
家久長の3デシ壜の酒を飲む。
「今日の晩酌!VOL.919」今日は9月に茨城県大子町の袋田の滝に行った時に、セブンイレブン・大子池田北店で398円で購入した同町にある酒蔵・家久長本店の酒「家久長・霊水八溝」を冷酒で飲んだ!この酒、ラベルやキャップに生酒や生貯蔵酒とは書かれていないですけど、店頭では他社の生酒などと一緒に冷蔵庫で売られていました。飲んだ感想はスッキリとした淡麗辛口の酒で、口当たりが滑らかで飲みやすいです。酒に旨みもそこそこ感じられる酒で、冷酒で飲んで美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満
株式会社 家久長
茨城県久慈郡大子町大子248-1
家久長の看板 ↑ ↓ ↑ ↑ ↓ ↑
tanjo0711 at 20:44|Permalink│Comments(0)│
2012年11月01日
2012年09月06日
茨城県の地酒・家久長を飲む!
「今日の晩酌!VOL.898」今日は日曜日に茨城県大子町にある日本三大瀑布の一つである袋田の滝に行った時に、袋田の滝近くにある酒屋さんで1000円で買った同町にある酒蔵・家久長本店の酒「家久長・特撰」を飲みました。この酒、特撰酒ですが精米歩合や特定名称酒の表示がされていないので、ただの糖類無添加の普通酒の様です。ラベルがかなり灘の富久娘や鳥取の弁天娘に似ていますね!飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で後味にアルコール辛さがピリッときますが、その後に少し熟成された旨みが感じられて結構美味しい酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満
株式会社 家久長本店
茨城県久慈郡大子町大子248-1
↑ ↓ 家久長の看板