大和川酒造店
2023年03月29日
喜多方地酒・弥右衛門のリンゴ酸高生産性酵母仕込みの酒と肴は喜多方市のマカベ精肉店の馬もつ煮

今日は福島県喜多方市の酒蔵・大和川酒造店の直売所で1320円で購入した「弥右衛門・リンゴ酸高生産性酵母仕込み」の酒を冷やして飲みました。ラベルを見ると原料米の米は精米歩合60%の米を使用していて醸造アルコールも添加されて無い米と米麹だけの純米系の酒ですが、特定名称酒の表示が無いので普通酒なのかな? 飲んだ感想は淡麗の爽やかな酸味のあるスッキリとした甘口の酒でフルーティーな香りもあり、この酒は日本酒と言うより白ワインですね。雑味の無い綺麗な酒で甘酸っぱさの中に旨味も適度にあってとても美味しい酒で驚きました。アルコール度数も14度台とやや低めで口当たりが良いのでゴクゴク飲めてしまいます。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度
◎内容量/720㎖

製造者
合資会社 大和川酒造店
福島県喜多方市字寺町4761

製造場
合資会社 大和川酒造店・飯豊蔵
福島県喜多方市字押切南2-115
福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は喜多方市のマカベ精肉店で買った冷凍の馬もつ煮です。

解凍してレンチンで温めて頂きます。食べた感想はニンニクが凄く効いてて馬モツの旨味があって美味い!大きめにカットされてるモツですが柔らかいので食べやすいです。これは安くて美味しいですね。
tanjo0711 at 22:58|Permalink│Comments(0)│
2021年02月21日
会津地酒・弥右衛門と肴はマカベ精肉店の会津産馬刺し!

今日は福島県喜多方市のコープベスタ・ひがし店で341円で購入した、同市の酒蔵・大和川酒造店の酒「弥右衛門・本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%まで磨いた米を使用しててアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒でアルコール度数が低めなので少し薄っぺらくも感じますが、後味は旨味もそこそこあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度
◎内容量/300㎖

製造者
合資会社 大和川酒造店
福島県喜多方市字押切南2丁目115番地
福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴も昨日、喜多方市のマカベ精肉店で買った馬刺しです。

今日は会津産馬刺しの中落ちとハツ刺しです。

まず最初にハツ刺し!シャキシャキした食感で癖が無く美味い! 中落ちは値段が安いけど量も結構あって、形は不揃いだが赤身と大して変わらずコチラもメチャ美味しい〜
tanjo0711 at 21:21|Permalink│Comments(0)│
2018年10月20日
喜多方地酒・大和川と肴は喜多方のマカベ精肉店の馬刺し!

今日は昨日会津方面に原付でツーリングに行った時に喜多方市内にある蔵元・大和川酒造店の大和川酒蔵北方風土館で1296円で購入した酒「大和川・濃醇甘口純米」を飲みました。精米歩合65%の米で仕込んだ純米酒で、レトロなラベルに小さく純米と書かれているだけです。飲んだ感想は濃醇な極甘の酒で、甘さの中に適度な酸味があります。そして後から濃いしっかりとした旨味のある酒で、私好みの味わいの酒でとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720ml

合資会社 大和川酒造店
福島県喜多方市字押切南2-115
福島県酒造協同組合のホームページ

大和川酒蔵北方風土館では昔の酒蔵や酒造りの道具などが展示されていて見学する事ができます。建物の左上にレアな大和川の琺瑯看板が付いていますねぇ〜

ここが大和川酒造店の創業当時からある江戸蔵です。ここにも扉の左側に古〜いレアな大和川の琺瑯看板が貼り付いていました。

まぁ酒蔵の資料館の展示はどこもほぼ同じで、昔の酒造りの木製の道具や樽・桶・酒ビン・通い徳利・酒造好適米の背丈や粒の大きさ・精米後の米の見本などが展示されていました。

資料館の順路の最後に到着する売店の中には、仕込水の飯豊伏流水が湧き出ていて自由に飲む事ができます。飲んだら美味しかったです。

昨日のツーリングでは途中、喜多方の私お気に入りのマカベ精肉店で馬刺しを買い込みました。^^

お買い得で安くて美味しい会津産馬刺しのなかおちと馬肉の部位で私が一番好きなフタエゴが買えてラッキーでした。その他、馬タンと馬肉の燻製もゲット!

久々に食べる馬刺し美味しい〜 最近、魚ばかりだったので余計に美味しく感じます。^^ 馬刺しが安く買える店が近所にあれば最高ですが・・・ 近所の肉屋の馬刺しは赤身しか無い上、冷凍で外産だったり国産だったらかなり高額で買えません!会津の人がほんと羨ましいですね。

マカベ精肉店は馬刺しは安くて美味しいけど、他の肉も安くて美味しいですよ!今回は国産牛のセンマイ刺しもあったので買いました。特製の酢の効いたピリ辛の酢味噌で食べるセンマイはメチャ美味しかったです。こちらもお勧めですよ!
tanjo0711 at 23:08|Permalink│Comments(0)│
2017年10月26日
喜多方の地酒・大和川と肴はマカベ精肉店の馬の燻製

「今日の晩酌!VOL.1401」今日は栃木県那須塩原市内にある酒のDS・やまや黒磯店で1697円で購入した、福島県喜多方市の酒蔵・大和川酒造店の醸す酒「大和川・燗適酒」を飲みました。この酒、ラベルに精米歩合は65%と書かれていますが、特定名称酒の表示は無くラベルを見る限りでは糖類無添加の普通酒です。

商品名の通り燗酒に向く酒みたいなので、燗を付けて熱燗で飲んでみました。飲んだ感想はやや淡麗に感じる少し辛口の酒ですが、口に含むと辛さはスッと消えて甘みが口の中に広がります。そして淡麗の酒ながら旨味もしっかりと感じられて美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度

合資会社 大和川酒造店
福島県喜多方市字押切南2-115

福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は私お気に入りの喜多方市内にあるマカベ精肉店で購入した馬肉の燻製と馬タンスモークです。どちらもスモークされてるので賞味期限が1ヶ月くらいもあり、値段も1袋300円と安くアテが何も無い時の酒のアテに最適です!

食べた感想はどちらも適度なスモーク香りがあって美味しいですが、特に馬タンが歯ごたえのある食感に、脂がのってて噛めば旨味がたくさん出てきてとても美味しく最高でした!安くて美味しいので、マカベ精肉店で馬タンスモークを見つけた方は即買いですよ!^^
tanjo0711 at 19:55|Permalink│Comments(0)│
2013年11月30日
甘くて濃厚な純米酒・弥右衛門酒カスモチ原酒

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!72杯目 福島県
「今日の晩酌!VOL.1041」今日は福島県喜多方市内にあるスーパー・リオンドール喜多方仲町店で1580円で購入した喜多方の蔵元・大和川酒造店の醸す酒「弥右衛門酒・純米カスモチ原酒」を飲みました。酒の名前になっているカスモチですが、カスはモロミを表しモチはモロミを長く持たせる事を言うらしく、カスモチは大和川酒造で使われている造語らしいです。まぁ簡単に言えば長期醗酵って事ですね。 そしてこの酒、低温で長期醗酵させて麹米を通常の酒の仕込みに使う量の2倍使っているそうです。その為、酒は甘口で日本酒度は-20もあります。麹量が2倍なので酒の糖度も高くアミノカルボニル反応(メイラード反応)で、酒はグラスに注ぐと濃い黄金色をしていました。飲んだ感想はとても濃醇な極甘の酒ですが、後味に甘さの中に少し辛さも感じられます。酒は少し老ねていますが、熟成された濃い旨みがしっかりとある酒でメチャ美味しくて驚きました。この酒はお勧めですね〜 美味しい◎ さすが大和川酒造秘伝の酒ですね。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/17度以上18度未満
◎日本酒度/-20
◎酸度/2.0

合資会社 大和川酒造店
福島県喜多方市字押切南2-115
福島県酒造協同組合のHP

今日の酒の肴はスーパーで1杯128円で売られていたスルメイカを2杯買って胴は造りにしてゲソは腸(わた)と一緒に炒めて塩胡椒で味付けしました。ゲソは腸と一緒に炒めると濃厚な味わいで美味しいですねねぇ〜 酒がガブガブ飲めちゃいます!^^