増田酒造

2008年02月24日

レアな奈良のブリックパックの鬼ころしを飲む!

大和の国・鬼ころし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   




「今日の晩酌! VOL.392」今日は大阪のディープな場所・新世界のじゃんじゃん横丁の酒屋にある、沢の鶴の自販機に無理矢理っぽく売られていた、奈良県天理市の増田酒造のブリックパックの酒「大和の国・鬼ころし・本醸造」を飲んだ!奈良のマイナーなメーカーのブリックパックは超レアですね〜! しかもこの酒、「鬼ころし」と言えば安酒を代表するネーミングで、この名前が付く酒の9割以上は糖類添加酒なのですが、この酒は本醸造で値段が100円と安い!でも昔のパッケージのままだからと思うが、精米歩合の表示がされていない。ちょっと怪し〜いw まぁ 中味は、ちゃんと本醸造だと思いますが・・・  味の方は、おぉ〜 これは超老ね老ねのやや甘い酒です。ブリックパック酒でこんなに老ねた酒を飲んだのは初めてです! この老ね具合!なんか地酒ーって感じしますネ でも私には許せる味わいで、しかも結構美味しいです。100円はまぁまぁお買い得かもしれませんネ〜!




◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール




◎精米歩合/書いていません!




◎アルコール分/14度以上15度未満




増田酒造株式会社


奈良県天理市岩屋町42




大和の国・鬼ころし



tanjo0711 at 23:52|PermalinkComments(0)

2006年04月20日

奈良の地酒!増田酒造・三菱

三菱・上撰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






「今日の晩酌! VOL.228」
 今日は奈良県は天理市の酒「三菱・上撰普通酒」を飲んだ!この酒 京都府亀岡市のディスカウント店で960円で購入したのだが、三増じゃなく普通酒で一升壜でこの価格って安いですよね〜 興味本位で買ってみたが、不味くはないが若干酸いかな?しかし960円にしては全然いけますね! 高い銭を出したって、不味い酒もありますから・・・・  安くて自分にあった酒が見つけれた時ってちょっと嬉しいですね。


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満



増田酒造株式会社


奈良県天理市岩屋町42



tanjo0711 at 23:57|PermalinkComments(2)