國盛
2019年10月19日
國盛の料理酒を飲む!肴は福島県西郷村のなか川の刺身
今日は群馬県伊勢崎市にあるディスカウントスーパーやましろや・韮塚店で537円で購入した、愛知県半田市の酒蔵・中埜酒造の料理酒「國盛・料理の鉄人」を少し冷やして飲みました。この料理酒の名前どっかで聞いた事ある様な・・・ 昔人気だったTV番組の・・・^^ まぁそれは良しとして、この料理酒も最近流行の有機酸増量タイプの食塩無添加(不可飲処置していない)の酒税の掛かった料理酒で、私から言えば飲める料理酒なんですねぇ〜 飲んだ感想は淡麗の薄っぺらい酒で、少し老香の様なものを感じます。旨味も加水で薄められたのか?味が延びた感じで流石にアルコール度数12度台は味のバランスが崩れ飲んでもあまり美味しくなかったです。まぁ飲む事を想定してないのかもしれませんが・・・ でもクエン酸の量が15倍(当社比)もあるのなら、肉体労働で疲れてる時の晩酌でほろ酔いになってから飲むと低アルで体にも優しそうだし、クエン酸効果で疲労回復が期待できるかもしれませんね。^^
アルコール度数12度台で品質が保持できないのか?
開栓後要冷蔵と書かれています。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/12度
◎内容量/900㎖
製造者
中埜酒造株式会社
愛知県半田市東本町2丁目24番地
今日は久々に福島県西郷村にある鮮魚店・なか川に刺身を買いに行きました。
北海道産のサンマの刺身とバリ島産の生マグロのぶつ切りです。まず最初にサンマは適度に脂がのってて鮮度抜群で、スーパーで売られている少しズルッとしたサンマの刺身とは別物でメチャ美味しかったです。バリ島産のマグロ!生のなのでドリップが無くて色合いも綺麗で、食感・味ともに良くて美味しかったです。久々に食べたなか川の刺身!いつもながら鮮度抜群で美味しかったです。
続きを読む
tanjo0711 at 22:58|Permalink│Comments(0)│
2007年01月09日
久々のCUP酒
今日は愛知県のカップ酒「國盛・本醸造」CUPを飲んだ!正月飲みすぎだったので2日連続で休肝日をとったので、酒が美味しく感じそうです!味は辛い!うまみも少ない感じがするが、2日ぶりの酒は流石に美味い〜!
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満
中埜酒造株式会社
愛知県半田市東本町2丁目24番地
tanjo0711 at 23:25|Permalink│Comments(0)│
2006年11月04日
知多半島の酒
「今日の晩酌! VOL.276」今日は愛知県の知多半島にある蔵元・中埜酒造の「黒松國盛・吟醸仕込み」を冷酒で飲んだ。吟醸香は全くないが、味吟醸なのか?さらっとした口当たりの中に米の旨みがあり非常に美味い!半田市内のスーパーでも1000円前後で見かけたが、安いし美味いしいい酒でした。精米歩合も55%なのにほんと安いです。
☆原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
☆精米歩合/55%
☆アルコール分/15度以上16度未満
中埜酒造株式会社
愛知県半田市東本町2-24
tanjo0711 at 23:17|Permalink│Comments(0)│