国士無双
2023年02月10日
北海道地酒・国士無双の純米酒と肴は今が旬の北海道産のニシンの刺身

今日は茨城県常陸大宮市のセイコーマートえびね店で594円で購入した、北海道旭川市の酒蔵・高砂酒造の酒「国士無双・純米酒」を冷やして飲みました。酒の原料米は北海道産米を精米歩合60%にまで精白していてアルコール度数は15度台です。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で適度な酸味と飲み込むと辛さが消えて少し甘みが口の中に広がり、少し熟成した様な旨味も感じられて飲みやすくとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300㎖

製造者
高砂酒造株式会社
北海道旭川市宮下通17丁目右1

今日の酒の肴は北海道産の今が旬の生のニシンの造りです。

生なので食感と鮮度が良くメチャ脂がのってて美味い!やっぱニシンは冷凍してない物に限りますよねぇ〜 酒が進む進む!^^
tanjo0711 at 23:25|Permalink│Comments(0)│
2019年10月04日
旭川地酒・国士無双の普通酒と肴は日高産のおひょうとつぶ貝の刺身!

今日は苫小牧市内にある、イオン苫小牧店で224円で購入した、旭川市の酒蔵・高砂酒造の酒「国士無双」を冷して飲みました。この酒、プリント壜に国士無双としか書かれておらず、酒のランク等は書いてないので、糖類無添加の普通酒と思われます。飲んだ感想は淡麗のキリッとキレの良い辛口の酒で辛さの中に旨味も感じる酒で普通酒としては結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/14度
◎内容量/180ml

高砂酒造株式会社
北海道旭川市宮下通17丁目右1号

今日の酒の肴は日高産のつぶ貝とおひょうの刺身です。おひょうとは北海道などの冷たい海に住む、体長3〜4メートルにもなる超巨大カレイです。今回買ったおひょうは稚魚だと思います。^^

つぶ貝はコリコリとした食感に甘みと旨味があって美味しい〜 おひょうも新鮮で少しねっとりした様な食感ですが、旨味があって淡白やけどメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 23:58|Permalink│Comments(0)│
2019年09月27日
北海道地酒・国士無双と肴は釧路産の生クジラ等

今日は旭川市内にある酒蔵・高砂酒造の直売所で453円で購入した酒「国士無双・純米生貯蔵酒」を少し冷やして飲みました。この酒、原料米に北海道の酒造好適米である彗星を精米歩合60%まで磨いて仕込んだ純米酒です。アルコール分は13度台とやや低めですが、飲んだ感想は淡麗のスッキリと飲み口の良い少し辛く感じる酒で、飲みやすい割に旨味もしっかりと感じられる酒でとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎原料米/北海道産酒造好適米・彗星100%使用
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/13度以上14度未満
◎内容量/300ml

高砂酒造株式会社
北海道旭川市宮下通17丁目右1号


今日の酒の肴は釧路産の生クジラと苫小牧産の石がれいの刺身です。釧路産の生クジラはおそらく日本が国際捕鯨委員会を6月末で脱退して商業捕鯨に乗り出して得た産物だと思われます。

冷凍物ではないので、色合いも非常に良く解凍時に出るドリップも全くありません。

生姜醤油で食べましたが、全く癖無く食べやすくて噛めば旨味がしっかりとあってメチャ美味しかったです。やっぱり生の鯨肉は格別ですね。値段も100g298円と安いです。苫小牧産の石ガレイは冷凍物を解凍したものなので、水っぽく旨味も少なめで普通でした。
鯨食文化!
tanjo0711 at 22:34|Permalink│Comments(0)│