喜多方ラーメン
2021年08月02日
会津地酒・喜多方ラーメン酒を飲みながら喜多方ラーメンを食べる。

今日は福島県喜多方市のコープあいづ・ぷらざ店で277円で購入した、同市の酒蔵・小原酒造のカップ酒「喜多方ラーメン酒・純米酒」を飲みました。この酒は元々本醸造で販売していましたが、酒蔵の方針なんでしょうね。純米酒に変更されていて、ラベルは訂正箇所をシールを貼って対応してありました。

喜多方ラーメン酒と言う事で、カップ麺ですが喜多方ラーメンと一緒に飲んでみました。

酒は精米歩合60%の米で仕込んだ純米酒で、飲んだ感想はやや淡麗の苦辛い酒で飲んでて少し荒い感じがして、旨味も思ったほど感じられず不味くはないが普通でした。私的には正直、日本酒を飲みながらラーメンは無いですね。ラーメンは飲んだ後の〆ですね!(^∀^)
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/180㎖
小原酒造株式会社
福島県喜多方市字南町2846
福島県酒造協同組合のホームページ
tanjo0711 at 23:13|Permalink│Comments(0)│
2019年04月13日
原付2ケツで会津をツーリング

今日は朝から友人と私の愛車ホンダのDio110を2ケツして、会津にツーリングに行きました。まずは福島県下郷町にある会津鉄道の湯野上温泉駅に行きました。

駅にある無料の足湯に浸かり、栃木からの山越で冷えた体を温めました。

次に同じく下郷町にある、江戸時代の会津西街道の宿場街であった大内宿を散策しました。茅葺屋根の民家が立ち並び雰囲気があります。

大内宿を散策した後は山を下り会津若松市内に入り、会津若松城近くにある、私お気に入りの馬肉料理が安く食べられる「吉し多」で早めのランチをとりました。

馬刺しの肉寿司定食です!にぎり6貫に巻きが4貫とおかずとみそ汁がついて、918円と安くてメチャ美味しいです。今日も最高の肉寿司を頂きました。^^

次に会津坂下町に移動し、「会津のべこの乳」で会津ではお馴染みの会津中央乳業のアイス牧場に行きました。

クリーミーで美味しい、べこの乳ソフトクリーム(350円)を堪能しました。

次に喜多方市に移動し、福島屋で喜多方ラーメンを頂きました。

アッサリとしたイメージの喜多方ラーメンを覆す、背脂たっぷりの背脂煮干しラーメン(650円)を食べました。こってり過ぎず、煮干しと背脂の旨味が手打ちのちぢれ麺に絡んで美味しかったです。

喜多方ラーメンを食べた後は、喜多方市内にある酒蔵・喜多の華酒造で日本酒を購入しました。

そして最後に今回一番のお目当ての私お気に入りの喜多方のマカベ精肉店で会津の新鮮で美味しい馬刺しを買い込み、帰路に付きました。まだ山間部には雪がたくさん残る寒い会津地方でしたが、食べて・買って散策してと会津を軽く満喫できて楽しかったです。

tanjo0711 at 22:26|Permalink│Comments(0)│