和田酒造合資会社

2021年12月12日

山形地酒・あら玉の特別純米酒と肴は新潟県産のウマズラハギの刺身

あら玉特純

今日は山形県河北町の酒屋さん・和田支店495円で購入した、同町の酒蔵・和田酒造合資会社の酒「あら玉・特別純米酒」を飲みました。酒は精米歩合60%に磨いた山形県産米を100%使用しているそうです。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で飲んでてちょっとフルーティーな香りを感じ適度な酸味があってしっかりとした旨味のある酒でとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満

◎内容量/300㎖









和田酒造合資会社



製造者



和田酒造合資会社



山形県西村山郡河北町谷地甲17番








魚しず777

今日は福島県西郷村の私お気に入りの魚屋さん・魚しずに刺身を買いに行きました。






かわはぎ

今日は新潟県産のウマズラハギが美味しそうだったのでさばいてもらいました。






ウマズラハギ刺身

今日の酒の肴は1尾1200円ウマズラハギの刺身です。身はわさび醬油で食べて肝は味噌と和えて食べました。身は淡白でサッパリとしているのに対し、肝は濃厚で旨味が強く味噌との相性が良くてメチャ美味しく酒が進みました。

tanjo0711 at 20:30|PermalinkComments(0)

2021年09月11日

山形地酒・あら玉の生酒と肴は喜多方のマカベ精肉店の馬タタキと牛センマイ刺し

あら玉

今日は山形ツーリングの道中に山形県河北町の酒屋さん・酒のクサカベ438円で購入した、同町の酒蔵・和田酒造の酒「あら玉・生酒」を冷酒で飲みました。この酒、精米歩合60%と少し削り込んだ米で仕込まれていますが、特定名称酒の表示はされていません。本醸造か普通酒なのか・・・? でも表示されてないので普通酒なんでしょう。そしてアルコール度数は13度台と低いです。飲んだ感想は淡麗のスッキリとしたほのかに甘く感じる酒で生酒の味わいと飲んでて少し吟醸香の様なフルーティーな香りが感じられ旨味もあってとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/13度

◎内容量/300㎖






和田酒造



製造者



和田酒造合資会社



山形県西村山郡河北町谷地甲17番





マカベ精肉店

今日の酒の肴は山形ツーリングの帰りに私お気に入りの喜多方市のマカベ精肉店で買った会津産の馬タタキ牛センマイ刺しです。






馬肉タタキと牛センマイ刺し

いつもながらにこの馬タタキと牛センマイ刺しの2点が安くてメチャ美味しい超お薦めの品、また両方の付属の特製ダレが美味い!今日も最高でした!^^


tanjo0711 at 21:35|PermalinkComments(0)