名城酒造

2025年02月02日

毎年恒例!節分の日の晩酌は鬼ころし!2025

官兵衛鬼ころし

今年の節分は2月3日ではなく2月2日なんですね!節分の日の晩酌は鬼と掛けて鬼ころしと決めております。今年の鬼ころしは千葉県山武市のスーパー・トウズ成東店932円で購入した、兵庫県姫路市の安酒メーカー・名城酒造のパック酒「官兵衛 鬼ころし」です。酒は糖類・酸味料入りのバリバリの増醸酒でアルコール度数は12度台とかなり低めです。飲んだ感想は淡麗の薄っぺらいやや甘口の酒で、意外に意外で雑味がほとんど無くスッキリと飲みやすく、薄いがそれなりに旨味も感じられてゴクゴク飲める酒で糖類・酸味料の糖類添加酒としてはとても美味しく、1.8ℓで932円はお買い得だと思います。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類/酸味料

◎アルコール分/12度以上13度未満

◎内容量/1.8L








名城酒造6999



製造者



名城酒造株式会社



兵庫県姫路市豊富町豊富2222-5






節分の晩酌2025

毎年恒例ですが、節分の日の酒の肴は恵方巻に鰯の塩焼き・福豆です。恵方巻は4種類で海鮮にネギトロ・とんかつ・豚バラです。恵方巻は年々値段が上がってて高いけど美味しいですね。今日は節分料理を堪能しながら鬼ころしをガッツリ頂きました。^^





豆まき

 飲んでほろ酔いになったら、毎年恒例の豆まき〜

わが家の鬼は毎年、金棒ではなく鬼ころしを持って登場!^^





豆まき2

       鬼は外〜   福は内〜

年々大きくなる子供たち、メッチャ強く投げてくるから痛い痛い







豆まき3

   こちらもわが家の毎年のお約束!  

  今年も鬼退治じゃなくて鬼に捕まったぁ〜 (泣)

   おいおい もっとええ顔せぇよ!




柊鰯2025

節分の最後は食べた鰯の頭を柊に刺して柊鰯を作り玄関口に飾りました。

   これで今年も良い年が過ごせるでしょう。


tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)

2023年12月05日

姫路の名城酒造の白ワインのような純米酒と肴は姫路のまるげいの鯨ベーコン

白ワインのような純米酒

今日は栃木県那須塩原市のベイシア那須塩原店で購入した、兵庫県姫路市の安酒酒造メーカー・名城酒造の酒「MEIJO・白ワインのような純米酒」を冷やして飲みました。酒は精米歩合70%の米を使用しててアルコール度数は13度台とやや低めです。飲んだ感想は淡麗の甘酸っぱい酒で後味に少し苦味がありますが、ネーミング通り白ワインの様な味わいでスッキリと飲みやすく旨味もあって美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/13度以上14度未満

◎内容量/300㎖








名城酒造6999



製造者




名城酒造株式会社



兵庫県姫路市豊富町豊富2222-5







鯨ベーコン

今日の酒の肴は姫路市のまるげいと言う会社が製造する鯨ベーコンです。






鯨ベーコン2

付属のポン酢に付けて頂きます。ちょっと着色料の赤色が気になりますが、脂が適度にのってて美味しかったです。



tanjo0711 at 19:00|PermalinkComments(0)

2022年02月20日

姫路の安酒・名城酒造の官兵衛にごり酒と肴は豚ホルモン

官兵衛にごり酒

今日は茨城県ひたちなか市の酒のDS、イシカワ・ひたちなか本店327円で購入した、兵庫県姫路市の酒蔵・名城酒造の酒「官兵衛にごり酒」を冷やして飲み見ました。酒は値段が安いので察しが付くと思いますが、糖類・酸味料入りのバリバリの糖類添加酒のにごり酒で要冷蔵や生系の表示が無いので火入れタイプの非活性のにごり酒です。飲んだ感想はやや淡麗な口当たりの甘苦い酒で、後味はアルコール辛さがいつまでも舌にまとわり付く様な感じがあります。飲んでてちょっと雑い感じの酒ですが、糖類・酸味料入りの糖添酒のにごり酒としてはまぁまぁ美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類/酸味料

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/300㎖







名城酒造7



製造者



名城酒造株式会社



兵庫県姫路市豊富町豊富2222の5







豚ホルモン

今日の酒の肴は近所のスーパーで買った豚のレバーとハツをフライパンで焼きました。






酒の肴55

いやぁ〜 久々に食べる豚ホルモンは安くて美味しいですねぇ〜 にごり酒にも結構合いました。

tanjo0711 at 20:54|PermalinkComments(0)

2021年04月04日

姫路の酒・官兵衛しぼりたてを飲みながら家でバーベキュー

官兵衛しぼりたて

今日は宇都宮市の酒屋さん・きくや酒店327円で購入した、姫路市の酒造メーカー・名城酒造の酒「名城・官兵衛しぼりたて生貯蔵酒」を冷やして飲みました。酒は糖類無添加の普通酒でアルコール度数は値段が安い分13度台と低めです。飲んだ感想は淡麗のキリッとした辛口の酒でしぼりたてのフレッシュ感があって、アルコール度数が13度と軽めでサラッと飲める割に味のバランスの崩れも無くて旨味もあってとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/13度以上14度未満

◎内容量/300㎖







名城酒造6999



製造者




名城酒造株式会社




兵庫県姫路市豊富町豊富2222-5








DSC_8517

今日は日本酒を飲みながら、安い肉ばかりですが自宅の庭でバーベキュー 






DSC_8518

牛のハチノスと豚コブクロ刺しが安くて美味い〜







SC0408


バーベキューは美味しくて楽しい〜 ^^

0714 0408

tanjo0711 at 09:09|PermalinkComments(0)

2021年04月01日

姫路の安酒・兵庫男山と肴は鶏レバーの缶詰

兵庫男山

今日は宇都宮市内にある酒屋さん・きくや酒店・きくや新里店270円で購入した、兵庫県姫路市の酒蔵・名城酒造の酒「兵庫男山・天然水仕込み」を飲みました。酒は3デシ壜で270円と安い事もあり、糖類・酸味料入りのバリバリの増醸酒です。飲んだ感想は淡麗のやや甘く感じる酒でアルコール度数が13度台と低いので、軽くて飲みやすく後味に少しアルコール辛さがありますが、旨味も適度にあって糖類・酸味料入りの酒としては味のバランスも良くとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類/酸味料

◎アルコール分/13度以上14度未満

◎内容量/300㎖







名城酒造




製造者




名城酒造株式会社




兵庫県姫路市豊富町豊富2222-5







鳥レバー缶詰

今日の酒の肴は新潟県魚沼市のホカリフーズが製造する国産の鶏レバーの缶詰です。販売は極洋がしています。






鶏レバー

缶から取り出して軽くレンチンして頂きます。食べた感想はレバーは柔らかくて甘辛い味付けで美味しいですが、レバーに結構な苦みがありました。個体差もあるのかもしれませんが今回食べたやつは苦味が強く酒には合いませんでした。

tanjo0711 at 22:40|PermalinkComments(0)