名取駒

2023年02月07日

宮城県岩沼市の奈良漬屋さんの酒・名取駒の特別純米酒と肴は奈良漬

名取駒・特別純米酒

今日は宮城県岩沼市の奈良漬屋さん・相傳商店539円で購入した酒「名取駒・特別純米酒」を冷やして飲みました。ここ相傳商店は奈良漬の製造販売が本業ですが、名取駒の銘柄で日本酒も少しだけ販売しています。でも酒造組合には非加盟で自醸しているかは不明です。飲んだ感想はやや濃醇なやや甘く感じる酒で飲んでて少しカビ臭を感じ苦味が口の中に残ります。でも意外にしっかりとした旨味もあって結構美味しかったですが、カビ臭が無かったらメチャ美味しかったと思います。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖






相傳商店・岩沼



株式会社 相傳商店



宮城県岩沼市中央3丁目1-24






名取駒




相傳の奈良漬

今日の酒の肴は相傳商店540円で買った奈良漬です。







奈良漬

酒粕を布巾で拭き取ってスライスして頂きます。白瓜とキュウリの2種類の奈良漬が入っていました。食べた感想は良い感じに漬かっててアルコールが少しカーッときますが、奈良漬独特の旨味とカリカリとした食感が良くて美味しかったです。

tanjo0711 at 20:51|PermalinkComments(2)

2022年08月17日

宮城地酒・名取駒の本醸造カップを飲む!

名取駒カップ

今日は宮城県岩沼市の酒造組合非加盟の酒蔵・相傳商店242円で購入した酒「名取駒・本醸造カップ」を冷やして飲みました。酒は精米歩合60%の米を使用していて飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒で以前飲んだ4合の本醸造には無かったが、この酒にはカビ臭がついていました。でも飲み込むとカビ臭はスッと消えて後味は旨味もあって結構美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/180㎖








DSC_0184

 カップの絵柄はコミカルな可愛らしい絵柄でした。



DSC_0182



DSC_0183




製造者



株式会社 相傳商店



宮城県岩沼市中央3丁目1-24





tanjo0711 at 20:54|PermalinkComments(0)

2022年06月28日

宮城地酒・名取駒と肴はほや塩辛

名取駒・本醸造

今日は宮城県岩沼市の酒蔵・相傳商店858円で購入した酒「名取駒・本醸造」を飲みました。ここ相傳商店は現在、奈良漬の製造販売が主な様で店舗に少しだけ日本酒も販売されているものの、自醸しているかは分かりません。純米系の商品のラベルに書かれた社名の後にはSの製造所固有記号がありましたが、本醸造などには製造所固有記号はありませんでした。ちなみに宮城県酒造組合には非加盟の様です。飲んだ感想は淡麗のちょっと薄っぺらい感じのするやや辛口の酒で後味はアルコール辛さがあるものの、飲み口が良くゴクゴクと飲めて適度な旨味もあって値段も安く美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満

◎内容量/720㎖







相傳商店




株式会社 相傳商店




宮城県岩沼市中央3丁目1-24







ほや塩辛

今日の酒の肴は宮城県産のほやで作ったほや塩辛です。白石市のカキヤと言う会社が製造しています。






ほや塩辛2

塩辛なのでそのまま頂きます。食べた感想は適度な塩味に強烈なホヤの磯臭い臭いがあります。これは食べ慣れていない人には受け入れ難い味わいですが、食べ慣れてると意外に美味しいんですよねぇ〜 ちょっと臭いけど酒の酒の肴に良くあって酒が進みます。


tanjo0711 at 21:01|PermalinkComments(0)