吉川醸造
2020年11月06日
神奈川の菊勇のカップ酒を飲む!

今日は神奈川県伊勢原市にあるイオン伊勢原店で235円で購入した、同市の酒蔵・吉川醸造の酒「菊勇・上撰カップ」を飲みました。 この酒、ランク的には上撰ですが酒は糖類入りの糖類添加酒でした。

カップの蓋には一升壜に貼られている小印の上撰のラベルが貼られていました。胴貼りのラベルで必須記載事項は全て記載されてるのに何の為に小印ラベルを貼ってるのか気になるところです。上から見た時に上撰って分かる様にかなぁ・・・ 飲んだ感想はやや濃醇な糖類添加酒にありがちな甘くてベタベタした感じがあり、後味はアルコール辛さがあります。酒は結構老ねた感じがありますが、旨味もそこそこ感じられ糖添酒としてはまぁまぁ美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満
◎内容量/180㎖
製造者
吉川醸造株式会社
神奈川県伊勢原市神戸681
tanjo0711 at 23:16|Permalink│Comments(0)│
2020年09月17日
神奈川の紙カップの酒・手造り菊勇

今日は神奈川県秦野市にあるヨークマート秦野緑町店で213円で購入した、伊勢原市の酒蔵・吉川醸造の紙カップの酒「菊勇・佳撰」を飲みました。この酒、値段も安い事から酒は糖類入りの糖類添加酒でした。飲んだん感想はやや淡麗の苦辛い酒で糖添酒ながら甘くてベトベトした感じは無いですが、旨味も大して無く美味くも不味くも無い普通の酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/15度
◎内容量/180㎖
製造者
吉川醸造株式会社
神奈川県伊勢原市神戸681
tanjo0711 at 21:59|Permalink│Comments(0)│
2020年08月14日
神奈川地酒・相模大山と肴は鶏のたたき

今日は神奈川県伊勢原市にあるJA湘南の農産物直売所・あふりーな比々多店で640円で購入した、同市の酒蔵・吉川醸造の酒「相模大山・吟醸酒・本生」を冷酒で飲みました。精米歩合60%の米で仕込んだ吟醸酒でラベルに「本生」・「要冷蔵」とは書かれているが、生酒とは書かれていないので、果たして中味は生酒なんだろうか・・・? 飲んだ感想はフルーティーな吟醸香のあるやや濃醇な辛口の酒で、後味はほのかに甘く感じ、飲んでてあまり生酒らさしさを感じないんだが、しっかりとした力強い旨味を感じる酒でとても美味しかったです。◎
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300ml

吉川醸造株式会社
神奈川県伊勢原市神戸681

今日の酒の肴は鹿児島県南九州市の南薩食鳥が販売する鶏のムネたたきです。

解凍してスライスして、付属の九州の甘〜い醤油に付けて頂きます。食べた感想は少し歯ごたえのある食感で噛めば鶏の旨味が出てきて、甘い醤油との相性が非常に良くとても美味しかったです。冷凍なので長期保存できるし解凍してすぐに食べれるのが嬉しいですね。
tanjo0711 at 23:25|Permalink│Comments(0)│
2020年03月20日
神奈川地酒・菊勇の純米カップを飲む

今日は岩手県奥州市内のスーパー、ユニバース・水沢日高店で258円で購入した、神奈川県伊勢原市の酒蔵・吉川醸造のカップ酒「菊勇・相模大山純米酒カップ」を飲みました。神奈川県の酒は酒蔵の数も少なく、特約店販売を除いて他県で販売されてるのはあまり見かけませんが、岩手県のスーパーで売られてたので珍しいので買ってみました。酒は精米歩合65%の米で仕込んでいて、飲んだ感想はやや濃醇な少し酸味が浮いた感じのあるやや辛口の酒ですが、旨味も少しながら感じられてまぁ普通に美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/180㎖
吉川醸造株式会社
神奈川県伊勢原市神戸681
tanjo0711 at 20:00|Permalink│Comments(0)│
2019年01月08日
神奈川の酒・伊勢原

今日は神奈川県伊勢原市内にあるヤマザキショップで216円で購入した、同市の「菊勇」の銘柄の酒を醸す酒蔵・吉川醸造のカップ酒「伊勢原カップ」を飲みました。この酒、菊勇の上撰酒に大吟醸をブレンドした伊勢原酒商組合のオリジナル商品で伊勢原市内限定発売だそうです。飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒で、酒にかなり色が付いていますが、熟成された様な旨味を感じる酒で普通酒ながら大吟の力もあってか・・・ 味のある酒で美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満
吉川醸造株式会社
神奈川県伊勢原市神戸681
tanjo0711 at 20:39|Permalink│Comments(2)│
2018年09月21日
神奈川地酒・菊勇と肴は魚しずの刺身!

今日は神奈川県小田原市内にあるスーパー・ヨークマート・酒匂店で378円で購入した、神奈川県伊勢原市の酒蔵・吉川醸造の酒「菊勇・生貯蔵酒・大山街道」を冷酒で飲みました。この酒、ラベルには精米歩合70%と書かれていますが、特定名称酒の表示は無いので糖類無添加の普通酒と思われます。飲んだ感想はやや濃醇なやや甘く感じる酒で、アルコール度数が13度台と低めなのに薄っぺらくなく、ずっしりと酒に重みを感じ飲み応えがあり、また旨味もそこそこあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/13度以上14度未満

吉川醸造株式会社
神奈川県伊勢原市神戸681

今日は雨の中、私お気に入りの福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。

今日は千葉県産の金目鯛とイシモチが気になったので、金目鯛1尾とイシモチ2尾をさばいてもらいました。

時々買ってるイシモチはいつもながら安くて旨味があって美味しく量も取れるので大満足です。金目鯛は高級魚と言う事もあって値段の割には身もあまり取れず少ないですが、やや脂ものって旨味もあって美味しかったです。
tanjo0711 at 20:33|Permalink│Comments(2)│