吉壽正宗

2019年02月14日

千葉の地酒蔵の発泡清酒と肴は豚の耳

P1380507

今日は千葉県君津市久留里にある酒蔵・吉崎酒造の直売所で540円で購入した酒「吉壽正宗・発泡清酒」を冷やして飲みました。酒蔵のある君津市の久留里周辺は水の良い場所らしく、久留里の街中に3軒そして少し離れて2軒と計5軒の酒蔵があります。飲んだ酒は炭酸ガスを封入した発泡性の清酒でアルコール度数は10度台とやや低めで、原材料に糖類の使われている糖類添加酒です。飲んだ感想は水っぽいほんの少しだけ炭酸を感じるやや辛口の酒で、後味に苦味が口の中に残ります。旨味は大して感じられず、甲類焼酎を炭酸で割って味の素を少し振りかけた様な味わいであまり美味しく無かったです。糖類入りの酒でアルコール度数10度の低アルで330mlで540円はちょっと高過ぎますね。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎炭酸ガス入り

◎アルコール分/10度以上11度未満

◎内容量/330ml




DSC_3319



吉崎酒造株式会社




千葉県君津市久留里市場102



DSC_3320



DSC_3359

今日の酒の肴は豚耳・ミミガーです!



DSC_3361

ボイルされていますが念の為もう一度ボイルして、豚の耳そのまんまなので、ハサミでチョキチョキ切りながら韓国のチョコチュジャン(唐辛子酢味噌)に付けて食べました。コラーゲンたっぷりでプルンプルンで耳の軟骨がコリコリとして、チョコチュジャンとの相性は抜群でメチャ美味しかったです。


tanjo0711 at 21:14|PermalinkComments(0)