吉乃友酒造
2019年08月10日
富山のオール純米蔵の酒・よしのともを飲む!

今日は富山県富山市にある酒蔵・吉乃友酒造で1200円で購入した酒「よしのとも・純米酒」を冷やして飲みました。ここ吉乃友酒造は戦前からの純米蔵でも、今でも醸す日本酒は富山県産の米を使ってオール純米酒だそうです。この純米酒は精米歩合65%の富山県産の五百万石を100%使用しています。飲んだ感想はやや濃醇な少し酸味のある辛口の酒で飲んでて若干、焦げ臭みたいなものも感じますが、熟成された旨味があり美味しい酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎原料米/五百万石(富山県産)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度
◎使用酵母/協会7号系
◎内容量/720㎖

吉乃友酒造有限会社
富山県富山市婦中町下井沢3285-1



今日の酒の肴はスーパーで半額で買った兵庫県産のハモ湯引きにホタテと活〆のシマアジ・真鯛の刺身です。どれも美味しいが、やっぱこの時期はハモが特に美味しいですねぇ〜 日本酒がすすみます。
tanjo0711 at 23:23|Permalink│Comments(0)│