古町温泉

2021年04月25日

塩原温泉郷・古町温泉のホテルおおるりに行く!

DSC_8583

地元ですが、昨日今日と1泊2日で那須塩原市民限定の那須塩原リフレッシュキャンペーンを利用して塩原温泉郷・古町温泉のホテルおおるりに家族で泊りに行きました。那須塩原リフレッシュキャンペーンは去年に続いて第2段です。ちなみに去年の那須塩原リフレッシュキャンペーンは黒磯温泉のかんすい苑・覚楽に行きました。






DSC_8585

ホテルおおるりは塩原温泉の中では大きい方の宿泊施設ですが、風呂は4か所あって全ての風呂は源泉掛け流しです。





DSC_8591

チェックインしてまずは、予約制の貸切風呂・七福神の湯に行きました。






DSC_8590

七福神の湯は家族用の小さめの露天岩風呂で開放感があって、家族だけの時間を過ごせます。






DSC_8589


   家族で入る温泉は楽しい〜 ^^






DSC_8593

お楽しみの夕食です。風呂上がりの生ビールは格別です!^^ あらかじめ用意されてメニューとバイキングがありました。





DSC_8594

生ビールの次は日本酒を冷やで飲みながらもつ煮やあさりの酒蒸し・肉を堪能しました。ちなみに酒は地元の天鷹で辛口で美味い!





DSC_8595

次は燗酒を飲みながら、家族が刺身を食べなかったので4人分を私が一人でたべました。






DSC_8596

美味しい夕食を堪能した後は、軽く休憩してから大岩風呂に行きました。






DSC_8599

大きな露天の岩風呂で湯は熱めです。豊富な湯量があるから源泉掛け流しでできるんですね〜 贅沢!







DSC_8586


  今日、3回目の温泉に入りまぁ〜す!^^







DSC_8600

3ヶ所目は桧風呂に入りました。側だけ桧の板が貼られてて風呂の中は桧では無く石でした。



 温泉を満喫して  爆睡zzz・・・・



  翌日






DSC_8602

朝食もバイキング方式で和食と洋食がいろいろありました。 普通に美味しかったし、朝からいろいろ食べれてお腹いっぱいです。^^






DSC_8584

食後はチェックアウト前に最後の温泉、もみじの湯に入りました。朝風呂は頭がスカッとするし気持ちがいいです。


短い時間でしたが家族団欒で温泉に入って楽しいひと時を過ごせました。ここホテルおおるりは大人の宿泊料金は6930円と結構安いのに那須塩原リフレッシュキャンペーンで市から5000円が補填されて大人1泊1930円、子供も補填で一律1000円と安く家族4人で激安で泊まれて大満足でした。


おわり


0714 0408

tanjo0711 at 20:45|PermalinkComments(0)

2016年11月06日

塩原温泉郷・古町温泉の共同浴場・もみじの湯に行く!

もみじの湯 (9)

今日は朝から那須塩原市の塩原温泉郷・古町温泉にある、混浴の共同浴場・もみじの湯に行きました。もみじの湯は塩原温泉街の中心部の観光客がよく訪れる場所の川を挟んで対岸にひっそりとある露天風呂です。まず塩原温泉観光協会のある「塩原もの語館」の駐車場に車を止めて、駐車場すぐ横の紅の吊り橋を渡って右手にもみじの湯はあります。




もみじの湯 (8)

駐車場からは歩いて300mくらいで、もみじの湯に到着します。




もみじの湯 (7)

もみじの湯の入口は遊歩道沿いにあるので、こんな感じで遊歩道を歩く人からは、ほぼ丸見え状態になっています。




もみじの湯 (1)

もみじの湯には維持協力金100円を集金箱に入れて入浴します。入浴時間は朝7:00〜19:00までです。夜間は浴槽の湯が抜かれるそうです。



もみじの湯 (5)

脱衣場です。外から結構丸見えですが、木製でしっかりと作られてて清潔感がありました。





もみじの湯 (6)

なぜか・・・ 脱衣用のカゴがスーパーいけがみのカゴでした。パクられた物なのか・・・?





もみじの湯 (2)

これが混浴の露天風呂・もみじの湯です! 多くの人が集まる対岸の塩原もの語館側からはあまり見えない様に簾がしてありました。浴槽は真ん中で仕切られており、奥の源泉が出ている方は熱い湯で、手前の方は仕切られて浴槽の端から少しだけ熱い湯が流れ込む仕組みになってて湯はぬるいです。温泉は無色透明で源泉を少し舐めてみましたが、塩味や鉄分を含んだ味も無くほぼ無味でした。




もみじの湯 (3)

ここから源泉が湧いています。人が入って無い時は温泉の温度が源泉に近い温度で、かなり熱いです。水道があるので熱い時は少し埋めて入る事もできますが・・・ 常連客が来た時にぬるいと怒られる事があるので気をつけて下さい。




もみじの湯 (4)

湯船から見た景色です。もみじの湯にちなんで周りにもみじがたくさん植えられており、そのもみじが色づいてて綺麗でした。 ちょうど塩原温泉街は紅葉で一番美しい時期で最高のロケーションで露天風呂に入る事ができて幸せでした。場所的に観光客等が多く人目に付く温泉ですが、開放感があって素晴らしい温泉なので気になる方は是非、もみじの湯にお越し下さい。




もみじの湯 (10)

対岸から見たもみじの湯のです。ほんと紅葉が綺麗でした。




もみじ




「塩原温泉郷・古町温泉 もみじの湯」


◎開湯期間/年中無休

◎入浴時間/7:00〜19:00

◎入浴形態/混浴

◎料金/維持協力金として100円

場所/塩原もの語館横の紅の吊り橋を渡り右手すぐ



塩原温泉郷のホームページ





にほんブログ村



tanjo0711 at 21:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)