参丁目

2007年02月20日

平日だが石橋の参丁目に飲みに行く〜

1

 

今日は平日だが、会社の仲間と最近、月一ペースで足を運んでいる、池田市の石橋にある飲み屋「酒席・参丁目」に飲みに行った。











2

 

いつもの定番 最初に注文するのは、とりあえず池田酒の緑一・本醸造の冷酒にふぐブツまぜを食べる!テッサの微妙な甘味と食感が最高〜です!白子もとろけますっ!


 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

赤貝の造りに猪名川町の酒 花衣・特撰の冷酒を飲んだ〜 コリコリとした食感で甘い赤貝 美味しい〜  知ってます?赤貝って何で赤いか?体内にヘモグロビンを含んでいるから赤いらしいですよ〜

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

 

料理名は忘れたが合鴨の焼いたものです。身は軟らかく鴨の肉と脂ってしつこくなく美味しいですね。

 

 

5

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿肉の香草焼きを食べた〜 大将の自家製・柚子胡椒で頂く。思った以上に臭みもなく身がやわらかく、こちらも美味い〜

 

 

6

 

 

 

 

 

 

 

 大将からの差し入れは、新鮮な牡蠣をいただいた。大将が考えたオリジナルの食べ方で、ポン酢とかでは食べず、タバスコ・ケチャップでいただく。またこれが不思議な味で意外と美味しい〜

 

 

7

 

 

 

 

 

 

 最後の〆は、岩魚の骨酒を飲んだ!網で炙った岩魚を燗酒に浸していただく!もの凄く濃厚で岩魚の旨みが溶け出し美味い〜 酒というよりアルコールの効いた岩魚のスープって感じだった。

この日も、平日ながら2人で酒・1升料理10品くらいを堪能した。この店は料理が美味しく感動しぱなっしです。これだけ食べて飲んでも12900円安いですね〜 また来月も行くとしよう〜


 

          酒席 参丁目

 

 場所/大阪府池田市石橋1−16−18

 営業時間/17:00〜23:00

 定休日/日曜、お盆、お正月

 TEL / 072−762−3465

 



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

2007年01月22日

最近ハマってる飲み屋さん

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、月曜日なんだが友人に誘われて飲みに行った。場所は最近ハマっている池田市にある飲み屋さん「酒席・参丁目」に行った。

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも楽しみなのが、何が出てくるかわからない「付き出し」今日は子鮎の佃煮でした。肴も濃厚だが、濃醇老ね老ね!池田の地酒「緑一・本醸造」の冷酒に良く合いました。

 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず最初に注文したのが「ふぐのブツマゼ」皮湯引きや肝いつもながら美味いが、今日は特に身がふぐ独特のくにゅくにゅした食感にほのかな甘味がさいこ〜です!いつも思うがコレ!1200円なんて安すぎ!

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近 大将にちょっと顔を覚えてもらったのか・・・? 来て早速大将が「コレ食べとき〜」と差し入れをしてくれたのが、マグロの頬肉の刺身 脂が乗っており、魚の刺身と言うより生の牛肉を食べている様な食感でワサビを利かして食べると美味しかった〜

 

 

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふぐの白子を湯煎してもらい、山芋かけて頂きました。生温かくヌルヌルするが、クリーミーな味は最高です!

 

 

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味噌仕立てのアンコウ小鍋 淡白な魚だか濃厚な味噌味にも良く合って美味いです!

 

 

7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の〆は、トコブシのバター焼きにまたもや大将の差し入れマグロの目玉煮だ! コリコリとした食感とまた内臓の苦味が美味いです!マグロの目ん玉もズルズルして美味い! ここの大将が作る料理はどれも新鮮で安く、メチャ美味いのだ〜 今日は料理多数に地酒・1升で8700円安すぎ〜!



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(2)