千本錦

2009年11月29日

尾道地酒・寿齢を飲む!

寿齢・純米吟醸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      









「今日の晩酌!VOL.550」
今日は広島県の尾道を旅した時に、JR尾道駅近くにある蔵元・吉源酒造場で直売してもらった酒「おのみち寿齢・純米吟醸」を冷酒で飲みました。ここの酒、実はある広島県の酒に詳しい方から小耳に挟んだのだが現在はズバリ自醸していないらしく、どこかの蔵元に製造を委託し細々と販売していると聞きました。そしてラベルを見てみると社名の吉源酒造場の後にMYと記載されていました。私の考えでは中国地方で大手の酒造メーカーで千福を醸す三宅本店(みやけ)のMYでないかと睨んでいます。^^ 酒は広島県の酒造好適米である「千本錦」を100%使用していて精米歩合60%です。飲んだ感想はメチャ香りの高いフルーティーで心地良い吟醸香があり、味は淡麗甘口の酒でとても飲みやすく後味にも米の旨みがしっかりとあって、酒にバランスがとれていてメチャメチャ美味しく自醸していないながらも素晴らしい酒でした。今度また尾道に行ったら是非買ってみたいと思います。






寿齢・純米吟醸 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










◎原材料名/米・米こうじ

◎原料米/千本錦

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満


株式会社 吉源酒造場 MY


広島県尾道市三軒家町14-6


吉源酒造場

 

(蔵元前風景)




吉源酒造場 (1)

 

(蔵元正面)


吉源酒造場 (2)

 

(蔵元横側)


吉源酒造場 (3)

 

(蔵元内部・直売所)



寿齢木製看板

 

(寿齢木製看板)

寿齢菰樽

 

(寿齢菰樽)



tanjo0711 at 19:38|PermalinkComments(0)

2005年01月07日

今日の晩酌! VOL.96

華鳩金賞受賞酒猪肉焼肉年末から体調を崩し酒が飲めませんでしたが、今日から復活です!今年 第一発目は、広島酒の「華鳩・千本錦大吟醸原酒・15BY金賞受賞酒」です。日頃 大吟醸酒を飲みなれてない私ですが、感想としては華やかな香りが立ちフルーティーでワインみたいな感じだった原酒なので濃厚さも感じた、ついつい飲みすぎて酔っ払ってしまった。肴は、猟師の方から頂いた仕留めたての新鮮な猪肉の焼肉です。獣 独特の臭みもなく美味しかったです。

 

 ☆原料米/広島県産千本錦 ☆精米歩合/40% ☆酸度/1.25

 ☆日本酒度/+3 ☆杜氏名/藤田 忠
  
 ☆アルコール度数/17度以上18度未満

 ☆原材料名/米・米麹・醸造アルコール

 榎酒造株式会社 広島県安芸郡音戸町南隠渡2−1−15
 
 TEL 0823−52−1234

tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)