千曲市
2013年01月22日
信州更科の純米酒
今日は10月に長野県を旅行した時に、
SEIYU川中島店で214円で購入した、
千曲市の蔵元・長野銘醸の酒、
「オバステ正宗・純米酒」のカップ酒を飲みました。
飲んだ感想はやや淡麗の甘口の酒で、
スッキリとしていて飲みやすいです。
そして適度な熟成感があって、
しっかりとした旨みを感じる酒で、とても美味しかったです。
オバステ正宗は純米酒が得意なのかなぁ・・・?
今回飲んだ純米酒も特別純米酒に引けを取りません。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度
長野銘醸株式会社
長野県千曲市大字八幡275
2012年10月25日
長野の安くて美味いオバステ正宗の純米酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.911」今日は長野県を旅行した時に豊科町にある酒のDS・マルキョウ田沢店で1660円で購入した、千曲市にある蔵元・長野銘醸が醸す酒「オバステ正宗・特別純米酒」を飲んだ。この酒、使用している原料米の品種は書かれていないものの、HPによれば長野県産米を100%使用し精米歩合は60%まで削っているので特別純米酒ですが、1升壜で1660円は安過ぎませんか? 飲んだ感想はスッキリとしたやや淡麗の少し甘口の酒で、口当たりがとても良く滑らかでゴクゴク飲めます。スッキリとしている割に後味はしっかりとした米の旨みが引き出されていてメチャメチャ美味しい酒でした。スッキリタイプの酒としては私好みの酒で最高です。燗よりは冷や(常温)※注「冷やは冷酒ではない」がお薦めです。この味でこの量この値段は大満足です!私、丹醸お薦めの酒なので店頭で見かけたら是非試してみてください。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
千曲市(旧更埴市)にある酒蔵で〜す。地酒蔵の割りに大きなタンクもあり生産量が多い蔵なのかもしれませんね。でも蔵の状態は悪く寂れた感じが印象的でした。
長野銘醸株式会社
長野県千曲市大字八幡275
(オバステ正宗の看板)
長野銘醸の経営者・和田家の歴史の看板が酒蔵の門の横に立っていました。