北冠

2024年04月08日

業務スーパーで買った栃木の安酒メーカーの激安原酒!米の凛と肴は大田原市のいそやのまぐろ

北冠・米の凛原酒20度

今日は栃木県那須塩原市の業務スーパー・黒磯店で720㎖で547円の激安で購入した、栃木市の県内最大の課税移出数量を誇る安酒メーカー・北関酒造の酒!「北冠・米の凛原酒20度」を冷やして飲みました。酒は糖類入りのアルコール度数20度の原酒で、今までに飲んだ北関酒造の20度の原酒の酒「ヨイトマケ」や「鬼ごろしSTRONG20度」・「とくまるうまくち原酒」・「米の凛原酒」は糖類に酸味料も添加されていましたが、今回飲んだ原酒には酸味料が使われておりません。元々他の原酒とは仕込み配合の違う別物の酒をなのか?それとも仕込み配合を見直して酸味料の添加を止めたのかは不明なので、その他の北関酒造の安酒パックの製品の原材料名の記載を洗ってみる必要がありそうですね。
飲んだ感想はやや濃醇な甘辛い糖添酒らしい味わいの酒で、ガツンと強いアルコール辛さでパンチがあって飲みごたえを感じます。糖類入りですが強い辛みの後に旨味が結構感じられ冷やして飲むと意外に美味しかったです。アルコール度数20度の酒で720㎖入りで547円はコスパが良くて値段の割に美味しく懐に優しい酒でおすすめですね。◎





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/20度以上21度未満

◎内容量/720㎖






北関酒造2024



製造者



北関酒造株式会社



栃木県栃木市田村町480番地




栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ







いそや2024

今日は久々に大田原市のいそやに刺身を買いに行きました。






いそやマグロ

今日はマグロ1皿1300円を買いました。いそやのマグロは仕出し屋さんもやってるので魚の鮮度が良くて美味しく美味しかったです。酒が進みますねぇ〜



tanjo0711 at 23:42|PermalinkComments(0)

2021年02月25日

栃木の酒・北冠のお燗壜の酒と肴は那須塩原の英進食品の刺身

北冠・本醸造

今日は栃木県小山市のヨークベニマル・小山ゆうえんち店257円で購入した、栃木県内で一番生産量の多い栃木市の酒蔵・北関酒造のお燗壜の酒「北冠・本醸造」をお燗壜入りやけどお燗せずに冷やして飲みました。酒は精米歩合70%の本醸造 飲んだ感想はやや淡麗のキリッとした辛口の酒で雑味がほとんど無くて飲みやすく旨味も適度にあって美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/180㎖








北関酒造2



製造者



北関酒造株式会社




栃木県栃木市田村町480番地




栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ






英進食品

今日は久々に那須塩原市の英進食品・まぐろ屋に刺身を買いに行きました。






英進食品刺身

英進食品はまぐろ屋と言うこともありマグロがメインですが、今日は松笠造りの天然真鯛と甘エビが美味しそうだったので買いました。






さしみ

まず最初に甘エビ、見た目にも鮮度が良くて甘くてねっとりした食感で旨味も強く美味しかったです。真鯛はヤバイ!最高〜 皮が締って弾力と歯ごたえあがり、真鯛の上品な旨味が口の中に広がりメチャメチャ美味しくこれは素晴らし〜い 酒が何杯でも飲めますねぇ


tanjo0711 at 20:02|PermalinkComments(0)

2018年11月13日

鬼ごろしストロング20度

DSC_2934

今日は那須塩原市内に先月オープンしたばかりの新店舗のヨークベニマル・上厚崎店100円で購入した、栃木県栃木市の安酒を大量生産する酒蔵・北関酒造のブリックパックの酒「北冠・鬼ごろしSTRONG20度」を冷やして飲みました。この酒、アルコール度数が20度台と高アルコールで180ml入りで100円安いですが、酒は仕方ないですが糖類・酸味料入りのバリバリの糖類添加酒です。そしてスペックからしても過去にブログで紹介した北関酒造の「ヨイトマケ・ふなしぼり原酒」「とくまる・うまくち原酒」と中味が同じ酒と思われます。そして以前に飲んだ2つの酒には「原酒」と書かれていたが、今回の鬼ごろしには原酒とは書かれていません。でもおそらくアルコール度数からして原酒と思われます。飲んだ感想は濃醇な甘辛く苦くて重たい感じの酒で、後味は物凄くアルコール辛くて荒々しいです。そしてパック素材のビニール臭が酒に移っており、飲んでてビニール臭がしました。でも100円と言う値段を考慮すればまぁまぁ美味しく、安くてキツイ(濃い)日本酒を飲みたい時には良いかもしれませんね。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/20度以上21度未満

◎内容量/180ml






北関酒造株式会社




栃木県栃木市田村町480番地





栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ




tanjo0711 at 22:21|PermalinkComments(2)

2011年06月15日

栃木の酒!北冠を飲む!

北関・純米生貯蔵酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.776」今日は2月に栃木市に行った時にヨークベニマル・栃木祝町店315円で購入した、栃木市の蔵元で県内最大手の安酒メーカー・北関酒造の酒「北冠・純米生貯蔵酒」を冷酒で飲んだ。北冠酒造の酒と言えば今や全国のDSやスーパー、コンビニで買えて、紙パックやブリックパックの安酒で有名ですねぇ〜 私が韓国に滞在していた2年前では、韓国の大型スーパーでも良く売られていました。栃木の酒が全国・海外で売られている事は嬉しいが、ほとんどの酒が糖類添加酒で北冠のブランド名を伏せて売っているが複雑な心境ですが、会社の方針なので仕方ないかー・・・ でも今日飲んだ酒は「北冠」ブランドの純米酒で〜す!飲んだ感想はやや淡麗の甘口の酒で少し水々しい感じがして後味に旨みも感じられて美味しい酒でした。美味しい純米酒を造るので、比較的イメージの良い安酒純米路線で行ったらどうだろう・・・
 




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/14度以上15度未満




北関酒造11・2 (1)

 

北関酒造株式会社



栃木県栃木市田村町480

北関酒造11・2 (3)

 




  栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ




         栃木の酒で乾杯!

   以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!



     北関酒造のホームページ






tanjo0711 at 18:14|PermalinkComments(0)