剛烈酒造
2024年11月20日
茨城地酒・剛烈の純米吟醸と肴は茨城県産の瑞穂牛レバーとセンマイ

今日は茨城県那珂市のスーパーヒロセヤ・那珂店で580円で購入した、常陸太田市の酒蔵・剛烈酒造の酒「剛烈・純米吟醸」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合55%の米を使用していてアルコール度数は15度で飲んだ感想は、吟醸香は全く香らない淡麗のやや辛口の酒で飲んでて酒が薄っぺらく感じて、後味に苦味があり口の中に残ります。旨味は少なめで不味くは無いが純米吟醸としてはイマイチで値段が高いだけの酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産)
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 剛烈酒造
茨城県常陸太田市大里町3401

今日の酒の肴は酒と同じくスーパーヒロセヤ那珂店で買った茨城県産の瑞穂牛レバーと国産牛センマイです。

共に加熱用ですが、鮮度が良いのであくまでも自己責任で生食で頂きます。牛レバーはゴマ油塩で牛センマイは酢味噌で頂きます。どちらも鮮度が良くて臭味が全く無くレバーは甘み旨味があってメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 21:05|Permalink│Comments(0)│
2023年06月28日
茨城の本格そば焼酎・金砂郷と肴は茨城県産のなまずジャーキー

今日は茨城県城里町の道の駅かつらで440円で購入した、常陸太田市の酒蔵・剛烈酒造の製造するそば焼酎「金砂郷・本格そば焼酎」を飲みました。

まずはギンギンに冷やしてストレートで・・・ グラスにそそぐとトロっととろみがあって口に含むとほのかに甘みを感じ蕎麦の香りがふわっと香ります。醸造酒では無いので香りだけで旨味はほぼありませんがアルコール度数が25度の割にスッキリと飲み口が良くあまりの見慣れない焼酎ですが美味しかったです。
◎原材料/そば・米麹(国産米)・麦麹
◎酒類の品目/本格そば焼酎
◎アルコール分/25度
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 剛烈酒造
茨城県常陸太田市大里町3401

今日の酒の肴は茨城県鉾田市のコモリ食品が製造する、茨城県産のなまずで作ったなまずジャーキーです。値段は230円くらいでお手頃でした。

黒胡椒と唐辛子が効いててスパイシーでピリッと辛いですが、噛めば旨味があって美味しくそば焼酎のストレートやロックに良く合いました。
tanjo0711 at 21:07|Permalink│Comments(0)│
2023年04月16日
茨城地酒・剛烈の辛口と肴は茨城県産のマトウダイの刺身他

今日は茨城県那珂市のスーパーヒロセヤ那珂店で1078円で購入した、常陸太田市の地酒「剛烈からくち」を飲みました。剛烈を醸す酒蔵は合資会社剛烈富永酒造店でしたが、今回買って社名を見てみると株式会社剛烈酒造に社名を変更していました。酒は一升壜で1078円と激安ながらも糖類無添加の普通酒でアルコール度数も低くはなく標準の15度でした。飲んだ感想はやや濃醇な最初に少し辛く感じる酒で後味は辛さが消えて甘みが広がり、そして濃い熟成した旨味があってメチャメチャ美味しかったです。この味わいで値段が千円ちょっとはありえませんね。激安で美味すぎ!素晴らしい〜◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
◎内容量/1.8ℓ

製造者
株式会社 剛烈酒造
茨城県常陸太田市大里町3401

今日は福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。

今日は茨城県産のマトウダイが美味しそうだったのでさばいてもらいました。

食べた感想は少し水分の多い水っぽい魚だが、淡白ながらも旨味があってとても美味しく酒が進みました。

その他にメカブの煮物とニシンの南蛮漬けを買いました。いつもながら魚しずのお惣菜は安くてメチャ美味しいです!ニシンの南蛮漬け1パック190円は安過ぎですね。最高です!
tanjo0711 at 21:48|Permalink│Comments(0)│