初戎

2025年03月25日

栃木地酒・初戎の精撰と肴は栃木県の郷土料理しもつかれ

初戎・精撰

今日は栃木県佐野市の佐野厄除け大師からほど近くの酒蔵・吉井酒造1900円で購入した酒「初戎 精撰」を飲みました。吉井酒造は酒造組合には加盟しているものの随分前から自醸はしておらず、製造所固有記号のYが付いていましたが、食品表示法の経過措置が終了してからは販売者になっており、そして製造所固有記号のYだった酒蔵は製造所として埼玉県行田市の横田酒造と明記されています。酒は糖類無添加の普通酒でアルコール度数は15度と標準です。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で後味に少し苦味がいつまでも舌に残る感じがありますが、辛さの中に旨味もそこそこあって無糖添の普通酒としては結構美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/1.8ℓ






吉井酒造R7



販売者



吉井酒造 吉井益良男 




栃木県佐野市金屋下町2445番地





吉井酒造2



 
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ







横田酒造 (2)



製造所




横田酒造株式会社




埼玉県行田市桜町2-29-3





佐野のしもつかれ

今日の酒の肴は栃木県佐野市の道の駅 どまんなか たぬまで購入した栃木県の郷土料理であるしもつかれです。佐野市の八百春商店が製造しています。





佐野のしもつかれ2

食べた感想は第一印象は甘い!そして魚介系の出汁が効いてて美味い!

やっぱ栃木県民は年一はしもつかれを食べないとねえ〜 

伝統の郷土食ですから・・・ 日本酒にも良く合います。^^



tanjo0711 at 23:55|PermalinkComments(0)

2014年02月19日

栃木地酒・初戎の普通酒の原酒を飲む!

初戎・原酒 (1)

「今日の晩酌!VOL.1063」今日は栃木県は佐野市にある蔵元・吉井酒造1380円で購入した酒「初戎・原酒」を飲みました。この酒、精米歩合70%の米を使用して仕込んだ酒だが、ラベルに特定名称酒の表示が無いので普通酒と思われます。飲んだ感想はトロッとしたとろみのある、濃醇な最初やや甘く感じる酒ですが、後味は凄くアルコール辛くて舌がヒリヒリします。でも激辛の中に旨みもそこそこ感じられる酒で結構美味しかったです。アルコール度数が高くて辛いのでロックで飲むのもお勧めです。




初戎・原酒 (2)

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎日本酒度/+5



吉井酒造1401 (2)



吉井酒造株式会社



栃木県佐野市金屋下町2445番地




吉井酒造1401 (1)

店内の様子で〜す。歴史を感じる味のある雰囲気の酒蔵でした。レジスターがかなり年季が入っててレアでした。^^




吉井酒造1401 (3)


栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
    
     
栃木の酒で乾杯!

以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!




ホッキ貝 (1)

今日の酒の肴は月曜日に潮干狩りで採ったハマグリを焼ハマグリにして、ホッキ貝はさばいて身をサッと熱湯にくぐらせて氷水で〆て刺身で食べました。大きなハマグリ!食べ応えはありますが、身は少硬かったです。でも濃厚なハマグリの旨みがあってとても美味しかったです。北寄貝もほのかに甘みと旨みがあって美味しかったです。


ホッキ貝 (2)

ホッキ貝のヒモと貝柱はダシが出るので、潮汁にして〆の汁物として飲みました。 濃厚な出汁が出てメチャ美味しかったです。



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

2012年01月13日

佐野の地酒・初戎を飲む!

初戎・本醸造・えびす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







「今日の晩酌!VOL.839」
今日は「道の駅・たぬま」945円で購入した佐野市にある蔵元・吉井酒造の酒「初戎・本醸造・えびす」を飲みました。この酒、おしゃれの為か・・?青壜に入っているので紫外線の影響を受けているみたいで、グラスに酒を注ぐと色が強く着いていました。飲んだ感想はやや甘く感じる淡麗の酒で老香が結構ありますが旨みもそこそこあります。後味には少しアルコール辛さが口に残りますが、値段の割にはまぁまぁ美味しい酒でした。




◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎日本酒度/+4



吉井酒造11・2

 
吉井酒造株式会社



栃木県佐野市金屋下町2445番地

吉井酒造11・2 (3)

 



   栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ



      栃木の酒で乾杯!

   以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!





tanjo0711 at 21:27|PermalinkComments(0)

2011年05月09日

栃木の酒!初戎を飲む!

初戎・生粋純米酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.761」今日は先月、佐野市に遊びに行った時に同市にある酒蔵・吉井酒造の直売所で1200円で購入した酒「初戎・純米酒・生粋」を飲んだ!酒は普通の精米歩合70%の酒でラベルに原料米等の表示も無いので普通に飯米で仕込まれた普通の純米酒なんでしょう〜 飲んだ感想はやや重い感じの甘口の純米酒ですが、後味に強い酸味が口の中に残ります。でも酸味は飲んでて次第に慣れてきて不快でも無いですし、あまり気にならなくなります。旨みはあまり感じられないですが普通に美味しい酒でした。




◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度




吉井酒造11・2 (1)

 
吉井酒造株式会社



栃木県佐野市金屋下町2445番地


吉井酒造11・2 (2)

 

栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ







吉井酒造11・2 (4)

 

 

栃木の酒で乾杯!

   以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!




tanjo0711 at 21:14|PermalinkComments(0)