冨士酒造

2021年10月21日

山形地酒・栄光冨士のお燗壜の酒と肴は福島県産の鯉の洗い

栄光冨士・精撰

今日は山形県天童市にあるマックスバリュ天童店239円で購入した、鶴岡市の酒蔵・冨士酒造のお燗壜の酒「栄光冨士・精撰」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で後味にアルコール辛さが口の中に残りますが、少し熟成した旨味があって普通酒としてはとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/14度以上15度未満

◎内容量/180㎖








冨士酒造



製造者



冨士酒造株式会社




山形県鶴岡市大山3丁目32-48







鯉の洗い

今日の酒の肴は近所のスーパーで値引きで買った福島県産の鯉の洗いです。






こいのあらい

付属の酢味噌で食べましたが、癖が無く適度に脂ものってて旨味もあって美味しかったです。

tanjo0711 at 20:23|PermalinkComments(0)

2021年06月08日

鶴岡地酒・栄光冨士と肴は鶴岡産のあおさ

栄光冨士・万流

今日は山形県鶴岡市にあるマックスバリュ鶴岡南店388円で購入した、同市の酒蔵・冨士酒造の酒「栄光冨士・万流」を飲みました。酒は精米歩合65%の米を使用していますがラベルに特定名称酒の表示が無いので糖類無添加の普通酒と思われます。飲んだ感想はやや濃醇でずっしりとした辛口の酒でラベルにはアルコール度数14度と表示されてますが、飲んでてアルコールが16度〜17度くらいある様に思える飲みごたえで、後味は濃い旨味のある酒で普通酒としてはメチャ美味しく素晴らしかったです。これは◎





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/14度以上15度未満

◎内容量/300㎖








冨士酒造



製造者



冨士酒造株式会社




山形県鶴岡市大山3-32-48







あおさ

今日の酒の肴は山形県鶴岡市にある道の駅あつみで買った、地元鶴岡産の塩あおさです。






あおさ酢の物

塩蔵なので水に浸しを塩分を抜いて軽く茹でて、ミョウガとすし酢で和えてあおさの酢の物を作りました。食べた感想は磯の香りが口の中に広がり、サッパリとしてとても美味しかったです。






あおさ汁

飲んだ後の〆にあおさの味噌汁を飲みました。磯の香がして味噌との相性も抜群でこちらもメチャ美味しかったです。

tanjo0711 at 20:47|PermalinkComments(0)