八女市

2018年08月16日

福岡地酒・繁桝クラシック

P1380122

「今日の晩酌!VOL.1496」今日は福岡県八女市にある道の駅・たちばな1050円で購入した、同市の酒蔵・高橋商店の酒「繁桝クラシック・特別純米」を冷やして飲みました。この酒、原料米の品種は書かれていませんが、地元産の米を使用し精米歩合は60%です。飲んだ感想は濃醇な心地良い酸味のあるやや甘口の酒で、濃醇な割りに口当たりが良く飲みやすくて、しっかりとした旨味のある私好みの酒でとても美味しかったです。この値段でこのクオリティーは素晴らしいですね!これはお薦め◎



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720ml






DSC_1897



株式会社 高橋商店



福岡県八女市本町2-22-1





DSC_2586

今日の酒の肴は栃木県さくら市のスーパージュン(スーパー魚武)で購入した刺身です。メチャ鮮度が良いとは言えませんがまぁ普通に美味しかったです。


tanjo0711 at 23:02|PermalinkComments(0)

2018年07月16日

福岡県八女市のご当地サイダー

DSC_1898

今日は福岡県八女市内にある、道の駅・たちばな110円で購入した、地元八女市の飲料メーカー・江崎食品が製造する「菊水サイダー」を飲みました。私の中で菊水と言えば勝手に日本酒を想像してしまうのだか、八女市の菊水と言えばサイダーの様です。(^o^)  このサイダー、330mlの壜入りで蓋はスクリューキャップではなく、昔ながらの王冠です。飲んだ感想は、時期的なもので壜が結露して王冠が少し錆びてて、飲むと壜に鉄分が付着してたんでしょう、鉄っぽい味がしました。炭酸はあまり効いてなくて、少し甘さ控えめでやや水っぽい感がします。最近、道の駅や高速道路のサービスエリア・観光地で売られている、ご当地サイダーは200円前後する物が多い中、110円と言う値段はお手頃で良いですね。王冠の錆と鉄の味が無ければ良かったのにぃ〜・・・




◎原材料名/炭酸ガス・酸味料・香料・果糖ぶどう糖液糖

◎内容量/330ml





江崎食品有限会社



福岡県八女市豊福792


 

tanjo0711 at 21:34|PermalinkComments(0)