元坂酒造

2010年02月27日

三重県酒造組合からもらった酒を飲む!

酒屋八兵衛・純米吟醸酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.600」今日は三重県酒造組合のキャンペーンに応募して入賞して頂いた酒を飲みました。もちろん送られて来た酒は三重県の酒で箱には4合壜が2本入っていました。そして今日飲んだのは、多気郡大台町にある蔵元・元坂酒造の醸す酒で「酒屋八兵衛・純米吟醸酒」を冷で飲んだ!この酒、麹米に山田錦・掛米に五百万石を使用し精米歩合は共に55%と少し削り込んでいます。飲んだ感想はかすかに吟醸香の香る淡麗甘口の酒で、アルコール度数が17度もあるにもかかわらず淡麗過ぎて少し薄っぺらく感じ、後からは苦味と酸味が出てきて酒のバランスもあまり良くなくイマイチでした。残念・・・ TT




◎原材料名/米・米こうじ

◎原料米/ 麹米:山田錦 掛米:五百万石

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/16度以上17度未満


元坂酒造株式会社


三重県多気郡大台町柳原346-2





三重の酒

 

こんな感じで送られてきました。もう1本の酒は「黒松翁・大吟醸」でした。こちらも後ほどブログで紹介したいと思います。 三重県酒造組合さんありがとう〜(^∀^)



tanjo0711 at 19:21|PermalinkComments(0)

2007年08月20日

レアなカップ酒・・・?

東獅子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は三重県の蔵元・元坂酒造で購入したカップ酒「東獅子・花ちゃんカップ」を飲んだ!この元坂酒造・今は「酒屋八兵衛」のブランド名が主力商品で東獅子は昔のブランド名で、今でもカップ酒や普通酒は、このブランド名で売っているそうです。味は甘口の酒で、常温で置いていた物を飲んだが夏で気温が高いせいで生温かった。そのせいか・・・?甘さがだるく感じグイグイとは飲めながったが、少し冷やすと美味しかったかもしれない。甘さの中に旨み少しあり結構美味しかった。

◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

元坂酒造株式会社

三重県多気郡大台町柳原346-2



tanjo0711 at 22:33|PermalinkComments(0)

2007年03月01日

三重の酒・酒屋八兵衛

酒屋八兵衛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






「今日の晩酌! VOL.309」
今日は三重県の多気郡大台町の酒・「酒屋八兵衛・本醸造生酒」を冷酒で飲んだ!味は辛口で辛さの中にも旨みが、ちゃんとあり結構美味しい酒だったが、生酒の独特の風味が感じられなかった。もしかしたら火入れしているかも・・・?w

 

☆原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

☆精米歩合/65%

☆アルコール分/15,0度以上16,0度未満



元坂酒造株式会社


三重県多気郡大台町柳原346の2


 

 

元坂酒造

 


 

元坂酒造1



tanjo0711 at 23:55|PermalinkComments(0)