作田
2021年03月04日
青森地酒・作田と肴は十和田湖産のわかさぎトバ

今日は青森県七戸町の酒蔵・(株)盛田庄兵衛の醸す酒「作田・純米吟醸」を冷やして飲みました。酒は酒蔵の隣にある酒屋さん・かわさく酒米店で660円で購入。この作田の銘柄は青森南部の8軒の酒販店で作る「よっきりの会」の限定販売の商品です。ラベルには書かれていませんでしたが、頂いだ冊子には原料米は精米歩合55%に磨いた青森県産の「華吹雪」と「レイメイ」を使用と書かれていました。飲んだ感想は少しフルーティーな吟醸香のある、やや濃醇な甘口の酒で飲んでて酒が濃く熟成した旨味がタップリと感じられる酒でとても美味しくて驚きました。これは美味い!◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/16度以上17度未満
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 盛田庄兵衛
青森県上北郡七戸町字七戸230

酒屋さんで酒を買うと盛田庄兵衛の酒蔵のカード「青森地酒カード」がもらえました。店主曰く青森のいろいろな酒蔵のカードがあるみたいで集める人もいるのだとか・・・ 青森と言えば漁師カードが最近人気があるみたいですが、青森地酒カードも人気が出ると良いですね。

今日の酒の肴は青森県の十和田湖産のわかさぎで作ったわかさぎトバです。

食べた感想はカリッと少しパサパサとした食感で若干川魚独特の癖を感じますが、噛むと旨味が出てきて美味しかったです。
tanjo0711 at 20:22|Permalink│Comments(0)│