佐藤酒造

2023年03月11日

滋賀地酒・湖濱の特別純米酒と肴は自家製の鮒寿司

湖濱・特別純米酒

今日は滋賀県長浜市の酒のDS・リカーマウンテン長浜店1430円で購入した、同市の酒蔵・佐藤酒造の酒「湖濱・特別純米酒」を飲みました。酒は原料米に精米歩合60%の米を使用していてアルコール分は16度台と少し高めです。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で飲んでて酒が若い感じがして旨味もあまりのっておらず、後味は苦味が口の中に残り不味くは無いがまぁ普通って感じでした。今度は別の種類を試したいと思います。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/16度以上17度未満

◎内容量/720㎖








佐藤酒造・滋賀



製造者



佐藤酒造株式会社



滋賀県長浜市榎木町979






自家製鮒寿司

今日は久々に冷凍保存してある自家製の鮒寿司を食べてみました。年々少しずつ酸味が増えてる気がするのは気のせいか? 酸味は強めだがチーズの様な濃厚な味わいで旨味があって美味しいです。飲んだ後の〆の鮒寿司の茶漬けも美味かったぁ〜

tanjo0711 at 21:30|PermalinkComments(0)

2022年07月21日

三春駒の長期熟成酒と肴は種鶏のたたき

三春駒・長期熟成

今日は那須塩原市のスーパー・オオタニ永田店547円で購入した、福島県三春町の酒蔵・佐藤酒造の酒「三春駒・長期熟成酒」を飲みました。酒は精米歩合70%の米で仕込まれていますが、特定名称酒の表示は無いので普通酒なのかな?そしてアルコール分は19度台と高めなので原酒なのかもしれません。でも原酒の表記もありません。飲んだ感想はやや濃醇な酸味が浮いた感じのある辛口の酒で思ったほど古酒って感じがしなく後味が非常にアルコール辛いです。特定名称酒の表示も無いし熟成年数も書いて無いので、普通酒の原酒に古酒をブレンドしたっぽいと私は睨んでいるんですが・・・ 不味くは無いが荒々しい古酒で旨味はそこそこあってまぁ美味しいです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/19度

◎内容量/300㎖







佐藤酒造741



製造者




佐藤酒造株式会社




福島県田村郡三春町字中町67番地


 


福島県酒造協同組合のホームページ







たたき

今日の酒の肴は宮崎県産の種鶏のムネたたきです。






ムネタタキ

冷凍物なので解凍してスライスして柚子胡椒で頂きました。食べた感想は少しパサパサとした食感ですが、噛めば旨味があり柚子胡椒でサッパリとしてとても美味しかったです。


tanjo0711 at 19:33|PermalinkComments(0)

2021年03月01日

福島地酒・三春駒の純米酒と肴は福島県産の白魚

三春駒・純米酒

今日は懸賞で当たってもらった福島県三春町の酒蔵・佐藤酒造の酒「三春駒・純米酒」を飲みました。酒は精米歩合60%の米を使ってて飲んだ感想はやや濃醇に感じる甘口の酒で飲んでて少しくどいアミノ酸の味が多いですが、味のある酒でまぁまぁ美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/180㎖







佐藤酒造741



製造者



佐藤酒造株式会社




福島県田村郡三春町字中町67番地


 


福島県酒造協同組合のホームページ







白魚2

今日の酒の肴は福島県産の白魚です。






白魚

そのままポン酢を付けて頂きます。少しコリコリとした食感に少し苦味がありますが、その後に甘みと旨味がありポン酢の爽やかな味わいとマッチしてメチャ美味しかったです。



tanjo0711 at 20:11|PermalinkComments(0)

2020年09月13日

三春地酒・三春駒と肴は三春油揚!

三春駒・本醸生貯

今日は福島県三春町にあるヨークベニマル・三春店418円で購入した、同町の酒蔵・佐藤酒造の酒「三春駒・本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合70%の米で仕込まれててアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で少し苦味が口の中に残ります。後味はほのかに甘さも感じて旨味もそこそこあって美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/14度以上15度未満

◎内容量/300㎖







三春駒酒蔵


製造者



佐藤酒造株式会社



福島県田村郡三春町字中町67番地







三春駒



福島県酒造協同組合のホームページ






三春油揚

今日の酒の肴は三春町の大畑屋食品の製造する三春油揚です。





おあげさん

油揚げに切れ目を入れて中にネギを詰めて焼いて生姜醤油で食べました。こんがりと焼けて香ばしく生姜醤油に良く合って美味しい〜 


tanjo0711 at 20:53|PermalinkComments(0)

2012年05月29日

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!26杯目 福島県

三春駒・純米吟醸夏のひやざけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







「今日の晩酌!VOL.866」
今日は友人が家に遊びに来た時に買って来てくれた酒を冷やして冷酒で飲みました。飲んだ酒は福島県の三春町にある蔵元・佐藤酒造が醸す「三春駒・純米吟醸生貯蔵酒・夏のひやざけ」です。飲んだ感想は淡麗でスッキリとした、ほのかに吟醸香の香る甘口な酒で飲みやすくてゴクゴク飲めます!スッキリとしてる割に後から米の旨みも感じられて結構美味しい酒でした。





◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/14度以上15度未満


佐藤酒造株式会社



福島県田村郡三春町字中町67番地




コシアブラ天ぷら

 
 酒の肴は遊びに来た友人が山で採って来たコシアブラを天ぷらにして頂きました。コシアブラは天ぷらにすると、ほんのり甘くて後味にほろ苦さと旨みがあってメチャ美味しいです!スッキリとした冷酒との相性は抜群で最高でした!(^∀^)v



tanjo0711 at 21:19|PermalinkComments(0)