会津坂下町
2022年05月14日
福島県会津坂下町の坂本ドライブインに行く!

今日は先週の日曜日に友人と原付で会津ツーリングに行った時に福島県会津坂下町の国道49号線沿いにある坂本ドライブインで昼食を食べたので紹介します。

坂本ドライブインはドライブインの他に民宿とガソリンスタンドもやっています。

店内の感じです。4人掛けのテーブル席8席に座敷席が3席あります。

メニューです。定食や麺類・丼物などだいたいありますがメニューは少なめです。

メニューの裏側には民宿の宿泊の案内もありました。素泊まり4000円 1泊3食付き6600円 民宿で1泊3食付きなんて初めてです。^^ 民宿に籠って何をするんでしょうね・・・ 温泉があるわけもでも無いし 今流行りのテレワークなのか・・・^^

注文したのは会津名物でもあるソースカツ丼(950円)です。ソースカツ丼に味噌汁・冷奴・漬物が付いています。

食べた感想はソースカツ丼のご飯がべちゃべちゃで不快!ソースカツを水加減少な目のお粥と一緒に食べてる様な感じがして不味く感じました。味噌汁はぬるいしちょっと不満ですね。ここのドライブインは今まで訪れたドライブインの中で料理の質としてはワーストに入る店ですね。5年前くらいに食べた味噌タンメンは美味しかったのですが・・・ ソースカツ丼はおすすめできません。外観・雰囲気は良いのに残念・・・

食後にはアイスコーヒーがサービスで出てきます。

「坂本ドライブイン」
◎営業時間/10:00〜15:00 当面
◎定休日/不定休 だいたい水曜日が多い
住所/福島県河沼郡会津坂下町坂本滝坂ノ上丙834

tanjo0711 at 23:09|Permalink│Comments(0)│
2017年10月12日
会津坂下町の磯舟食堂で馬刺しと喜多方ラーメンを食べる!

今日は日曜日にツーリングで会津に行った時に昼食で訪れた、会津坂下町の磯舟食堂を紹介します。

磯舟食堂は国道49号線沿いの磐越自動車道・会津坂下インターのすぐ近くにあり、馬刺しに喜多方ラーメン・カレー・とんかつ・ハンバーグ等が食べれる地元で人気の食堂です。店は改装されて綺麗で食堂と言うよりはレストランの様な造りの店内です。

会津名物の馬肉を使ったメニューです。馬刺しの定食と馬カツ定食とがあります。両方食べたい方には、馬刺しと馬カツ・ラーメン等が付いた、お得なメニュー・いそふね定食がお勧めですよ!

注文したのは、お得な「いそふね定食」(1000円)です。馬刺しに馬カツ・ミニラーメン・ライス・季節の小鉢・漬物が付いています。食べた感想は馬刺しは新鮮で美味しく、馬カツもサクサクして美味い!ミニラーメンも喜多方ラーメンなのでしょう・・・?こちらも少し濃い目のスープだったが、麺がシコシコして美味しかったです。ボリュームがある上、会津名物の馬刺しと馬カツが一度に食べれて、1000円!は本当にお得ですねぇ〜 これは安くて美味しくてボリュームがあって超お勧めです!(^∀^)

「磯舟食堂」
◎営業時間/11:00〜18:00
◎定休日/不定休
住所/福島県河沼郡会津坂下町坂本字下新田丁380
tanjo0711 at 19:54|Permalink│Comments(0)│
2017年05月20日
会津坂下町の竹原肉店に馬刺しを買いに行く!

今日は福島県会津坂下町にある竹原肉店に馬刺しを買いに行きました。竹原肉店の隣では焼肉店も営んでおり、国産の馬焼肉も食べられるそうです。

今回、予約注文で肉を取りに来るお客さんが多くて、店内の写真は取れませんでしたが、馬肉の種類が豊富でいろいろな部位が売られていました。今回は馬モツ刺し1パック650円を購入しました。会津の地酒を飲みながら食べてみたいと思います。
今回は初めて行って人が多かったので、馬モツ刺ししか買いませんでしたが、次回は馬焼肉用の肉が気になったので買いに行きたいと思います。

「竹原肉店」
◎営業時間/9:30〜19:30
◎定休日/月曜日 (月曜日が祝日の場合火曜日)
住所/福島県河沼郡会津坂下町字惣六1番地
2016年09月10日
会津の堀商店とマカベ精肉店に馬刺しを買いに行く!

今日はふくしま酒蔵巡りスタンプラリーで会津に行ったついでもあるが、美味しい馬刺しが食べたくなったので、久しぶりに会津に行って馬刺しを買って来ました。まず最初に行ったのは会津坂下町の馬刺しの名店・堀商店です。

堀商店では名物の馬肉の煮込みと馬レバーを購入しました。馬レバーは希少部位で入荷量が少ないのですが、今日は店が開店してから30分後の9:30に店に行ったのでレバーがまだありました。すぐに売切れるので馬レバーが食べたい方は開店時間に行く事をお勧めします。
「堀商店」
営業時間/9:00〜
住所/福島県河沼郡会津坂下町古町川尻446

2軒目は喜多方市内にあるマカベ精肉店に行きました。マカベ精肉店は馬刺しの種類が豊富でいろんな部位が売られています。

今回マカベ精肉店では、会津馬刺し三点盛りとタテガミ刺身・馬モツ刺身・馬ハツ刺しを買いました。スーパーで売られている味気無いカナダ産の赤身の馬刺しばかり食べて飽き飽きしてる方には、マカベ精肉店のいろんな部位の馬刺しをお勧めします。値段もお手頃で鮮度抜群で美味しいです!会津の新鮮な馬刺しを食べると馬刺しの概念が変わりますよ!
「マカベ精肉店」
営業時間/8:00〜18:30
定休日/水曜日
住所/福島県喜多方市字経壇3-1
今晩早速、会津の地酒を飲みながら会津の美味しい馬刺しを堪能したいと思います。(^∀^)v
※遠方から会津へ馬刺しを買いに行く方へ
馬刺しを買いに行く際は必ず保冷バッグと多めの保冷剤を持参する事をお勧めします。せっかく新鮮で美味しい会津の馬刺しを買っても、常温で時間が経つと鮮度が著しく低下し、本来の会津馬刺しの味わいを損なうからです。
人気ブログランキングへ
2013年07月07日
暑い夏は生貯蔵酒がいいね!

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!53杯目 福島県
「今日の晩酌!VOL.989」今日は会津地方に行った時に、会津坂下町にあるスーパー・コープBESTAばんげ店で380円で購入した同町にある酒蔵・曙酒造の醸す酒「あけぼの・純米生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%の米を使っていて、純米酒としては少し削り込んでいます。飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒で、苦辛く荒々しくて旨みが少し乏しいです。不味くは無いが美味くもなく普通ですね。苦辛い雑味がちょっとマイナスかなぁ 私的にはもう少し熟成感が欲しいですね。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度以上15度未満

曙酒造合資会社
福島県会津坂下町字戌亥乙2番地

福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は近所のスーパーで買ったちょっと変わった乾物、フリーズドライした乾燥したイカの塩辛です。袋を開けると乾燥してもろいので、崩れてボロボロ 細かいのばっかりでした。原形を留めてるのは2〜3個だけ!袋には「失敗作ではありません。」と書かれてるけど・・・ 失敗作っぽいねんけど・・・ 味はまぁ そのまんま 水分のないイカの塩辛やけど水分の無い分、やたら辛く感じました。まぁ 酒の肴に合いますが減塩でお願いしたいですね。 でも乾燥してるので保存が利くし何処でも食べられる塩辛としては、塩辛ファンには受けると思いますね。
2013年01月02日
がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!40杯目 福島県
今年 初飲みです〜 (^∀^)
「今日の晩酌!VOL.927」今日は10月に会津に遊びに行った時に会津坂下町の蔵元・廣木酒造本店で2310円で購入した「泉川・純米吟醸」を冷酒で飲みました。ここ廣木酒造本店はプレミア日本酒「飛露喜」の醸造元でもあります。私も本来は飛露喜を手に入れるために行ったのですが・・・↓ ↓ ↓
店の前に張り紙が・・・ あぁ〜 がっくり orz
そんなわけで地元向けの昔からの銘柄「泉川」を買いました。
飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で、吟醸香は控えめですが薄っすら香ります。味は少し酸が浮いた感じと苦さがありますが、旨みもしっかりとある酒でとても美味しかったです。でも私的には以前に飲んだ「菊泉川」の普通酒の方が口に合いました。
◎原材料名/米・米麹
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/15度
合資会社 廣木酒造本店
福島県会津坂下町市中2番甲3574