伊勢えび

2008年08月04日

三重県の離島・答志島に行く!1日目

P1000435

 

 2日間 三重県は鳥羽市にある離島・答志島に行きました。鳥羽市に4つ離島があり近鉄鳥羽駅前の桟橋から市営定期船が出ており各島に行く事ができます。

P1000438

 

 

P1000441 

市営定期船は小型で人と荷物以外は積めないが、スピードは速く快適でした。本土の佐田浜桟橋から答志島の和具港まで約20分で到着です。

P1000442

 和具港では、島民のおばちゃん達が、物資の到着を待って港に来ていました。しかもみんな原チャリノーヘルでw 島は漁業が盛んな島なので漁船が多く島独特の雰囲気を醸し出していました。

P1000443

 

 

P1000475

 

とりあえず丹醸さん答志島で記念撮影〜 なんだけど・・・ 足が切れているのが非常に気に食わなかった!上が余ってるくらいやから、ちゃんと撮れば足も綺麗に収まったはず!! オイオイ ちゃんと撮ってくれよぉ〜!な〇ちゃ〜ん!w

P1000444

 

島で唯一とも言える観光名所!しかも首塚!(怖) 小高い山の頂上にありました。登るのがしんどかったです。

1245

 

民宿をおさえて、水着に着替えて目的の魚突き! 前回・友ヶ島ではすぐにヤスが壊れたので今回は2本用意して行きました。

P1000447 

 4時間くらい獲物と格闘して海に潜ったが、収穫はこんなけ!魚数匹とサザエ2個 カニ1匹です。小さい貝は、友人がカナヅチで泳げないので磯で拾った貝です。

P1000448

 
泳いだ後は、民宿近くの寿司屋「まるみつ」で刺身定食1200円くらいだったかなぁ・・・ それを食べた! 地の鯵に地ダコとサザエです! まぁ 新鮮で普通に美味しかったです。アサヒスーパードライが伊勢志摩限定ラベルでした!昼間っから3本飲んだ! 泳いだ後の一杯は、最高でしたw

P1000452

 

宿の前の歩道です!歩道一面に勝手に海藻の「アラメ」が天日干しにされていました。 足の踏み場もなく、歩けないちゅーの!w

 

P1000450

 

 今日お世話になる「浜崎ペンション」です!一見洋風だが中には和室もあり和室だったのでゆっくりとくつろげて2時間も昼寝をしてしまい、楽しみにしていた島内唯一の温泉に行けないと言う失態をさらしてしまった(泣)

P1000462

 

温泉は行けなかったが、気を取り直して夕食で〜す!豪華な海の幸料理が盛りだくさん!鯛しゃぶやメバルの煮付けが美味かったです!

P1000463

 

今日のメイン料理 船盛り登場〜

P1000465

 

やっぱり伊勢志摩方面に来たら伊勢えびでしょう〜 伊勢えびの造りと鯛の姿造りを日本酒を飲みながら、思う存分堪能しましたよ〜 伊勢えびは、ぷりっぷりっとした食感で甘くてメチャ美味しいです!

P1000453

 

酒は友人と共に大酒飲みなのでw料金をケチる為に無理矢理持ち込んだ!w 宿のおばちゃんもあまり良い顔はしてなかったが許してくれました。酒は三重県四日市市の蔵元・宮崎本店の「宮の雪・本醸造生貯蔵酒」です。島内の酒屋で買ったのだが、値札が350円だったが「壜詰日から1年経過しているから150円でいいよ」っと店のおっちゃんに言われ「ラッキー」っと5本即買いしました。味は若干老ねてたもののアッサリと飲みやすくて美味しかった。150円以上の価値が十分にありましたw

P1000459P1000458


 

P1000456
今日私が獲った獲物は宿で調理してもらい、刺身と煮付けとカニは丸焼きに変身〜 自分で獲ったせいもあるか・・・?美味しかったです。カニも意外に身が詰まっていて美味しかったです!


 

 

この日は、出された料理全部平らげて酒も飲み干し、夜の散歩をしてから、更に居酒屋で大盛焼きそばと生中2杯飲んで爆睡しましたw



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(2)