仁勇

2024年07月09日

千葉地酒・仁勇の純米酒と肴は千葉県神崎町産の鯉の洗い

仁勇・純米酒

今日は千葉県神崎町のスーパー、ナリタヤ食彩館・神崎店493円で購入した、同市の酒蔵・鍋店(株)の酒「仁勇・純米酒」を少し冷やして飲みました。酒は精真歩合70%の米で仕込まれた純米酒でアルコール度数は15度です。飲んだ感想はやや淡麗の酸味の浮いた感じの辛口の酒で、舌にまとわりつく様な苦味あります。飲んでて酒が若く感じ、味がのって無く旨味は少なめですが、まぁまぁ美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







製造者




鍋店株式会社




千葉県成田市本町338






なべだな


製造所



鍋店株式会社 神崎酒造蔵



千葉県香取郡神崎町神崎本宿1916







割烹ぐんじの鯉の洗い

今日の酒の肴は神崎町の割烹ぐんじの神崎町産の鯉の洗いです。







鯉の洗い

厚切りの鯉の洗いが6切れ入っていました。食べた感想は癖が無くて分厚いので食べ応えがあり、脂はのってませんが、さっぱりと旨味があって美味しかったです。

tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)

2021年10月29日

千葉地酒・仁勇の生貯蔵酒と肴は銚子産の鰯のなれずし

仁勇生貯

今日は千葉県神崎町の道の駅・発酵の里こうざき260円で購入した、同町の酒蔵・鍋店(株)神崎酒造蔵の酒「仁勇・生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。180㎖の一合壜ですがお洒落なオーロラ壜と呼ばれる容器に入ってて値段も260円と安いですね。ラベルを見る限りでは特定名所酒の表示が無いので、糖類無添加の普通酒の生貯蔵酒と思われます。アルコール度数は14度台でやや低め 飲んだ感想は容器のイメージとは異なる感じのやや濃醇な感じの辛口の酒で後味に少し苦味がありますが、しっかりとした旨味も感じられて美味しく1本260円と言う値段はお買い得ですね。飲んだ後の空瓶は一輪挿しに良いかもしれませんね。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/14度

◎内容量/180㎖






仁勇酒蔵



製造者



鍋店株式会社



千葉県成田市本町338番地





製造所



鍋店株式会社 神崎酒造蔵



千葉県香取郡神崎町神崎本宿1916番地





神崎酒造蔵




鰯なれずし

今日の酒の肴は千葉県多古町の若草農園が製造する鰯のなれずしで、原料は全て千葉県産で鰯は銚子産・米は多古町産を使用しています。酒と同じく道の駅・発酵の里こうざき540円で購入。






なれずし

冷凍なので解凍してスライスして頂きます。食べた感想は爽やかな酸味があり、なれずし特有の強い発酵臭は無く食べやすくて噛めば鰯の旨味が口の中いっぱいに広がりとても美味しく日本酒との相性も抜群でした。このなれずしならなれずし初心者の方も味がマイルドなので食べやすいと思います。気になる方は是非食べてみて下さい。おすすめ

tanjo0711 at 21:34|PermalinkComments(0)

2018年10月13日

ディズニーシー限定の日本酒を飲む!

DSC_2769

今日はディズニーシーに来ているので、ディズニーシーで唯一日本酒を提供している、レストラン櫻で食事をしながら、レストラン櫻のオリジナル限定酒「RESTAURANT SAKURA PRIVATE LABEL 生酒」を飲みました。値段は180ml入りの一合壜に入って920円でした。



DSC_2782

レストラン櫻のオリジナルラベルの限定酒にはディズニーシーのロゴも入っていました。



DSC_2776

胴貼はプライベートラベルでしたが、裏貼には千葉県成田市の酒蔵・鍋店が製造者となっており、仁勇の純米吟醸生酒のラベルが貼ってありました。大手や地方の酒じゃなく、地元の千葉の酒だったのが嬉しかったです。(^o^)  飲んだ感想は軽めの吟醸香の香るやや辛口の酒ですが、生酒独特の風味としっかりとした旨味のある酒でとても美味しかったです。


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/15度

◎内容量/180ml



製造者


鍋店株式会社



千葉県成田市本町338番地


製造場


鍋店 神崎酒造蔵



千葉県香取郡神崎町神崎本宿1916番地






DSC_2787

レストラン櫻はフィッシュマーケットの建物を改装してできた和食レストランです。




DSC_2768

店内はこんな感じで天井が高く広々としています。



DSC_2785

日本酒を飲みながら食べたのは天ぷら膳(2040円)です。観光地価格ですが、意外に天ぷらの量が多くて食べごたえがあり、揚げたての天ぷらはとても美味しく日本酒との相性も良かったです。



DSC_2767



tanjo0711 at 22:45|PermalinkComments(2)

2014年12月16日

成田エクスプレスと仁勇・生貯蔵酒

仁勇・生貯蔵酒 (1)

「今日の晩酌!VOL.1147」今日は千葉県成田市内にあるイオン成田店349円で購入した鍋店(株)の酒「仁勇・生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。社名は「鍋店」と書いて「なべだな」と読みます。本店(事務所)は成田市内にありますが、酒を製造する酒蔵は香取郡神崎町にあります。酒は壜を見る限りでは糖類無添加の普通酒の様ですが、精米歩合は65%と普通酒としては結構削り込んだ米を使用しています。飲んだ感想はスッキリとした淡麗の甘口の酒でほのかに吟醸香の様なフルーティーな香りを感じます。爽快な飲み口ながらも後味にはしっかりとした旨味を感じ、飲み応えがあってとても美味しかったです。


仁勇・生貯蔵酒 (2)

◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/14度


鍋店本店

鍋店株式会社 本店

千葉県成田市本町338番地


鍋店・神崎酒造蔵 (1)

鍋店株式会社 神崎酒造蔵

千葉県香取市神崎町神崎本宿1916番地


紅ずわいがに缶

今日の酒の肴は紅ずわいがにの蟹缶です!生のカニには及びませんが、缶詰でもカニはカニ!メチャ美味しい〜(^∀^)



tanjo0711 at 22:57|PermalinkComments(0)

2010年12月18日

千葉の山廃仕込のカップ酒!

仁勇・山廃純米

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日は千葉県を旅行した時に、

ジャスコ館山店で240円で購入した酒、

          「仁勇・山廃純米カップ」を飲んだ!

飲んだ感想は、やや濃醇な辛口の酸味が強めの酒ですが、

山廃の個性も出ていて味もあって結構美味しい酒でした。


◎原材料名/米・米こうじ

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度以上16度未満

鍋店株式会社

千葉県香取郡神崎町神崎本宿1916




tanjo0711 at 20:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)