京姫酒造

2019年12月05日

安い純米大吟醸・京姫と肴はカナダ産の馬刺し

P1390094

今日は那須塩原市内にある、酒のDS・やまや・西那須野店1078円で購入した、世界鷹小山本家グループの伏見の安酒メーカー・京姫酒造の酒「京姫・純米大吟醸・柴乃」を冷やして飲みました。この酒、約1000円で純米大吟醸で精米歩合は45%とかなり削り込んでいます。原料米の品種は書かれていませんが、値段が安いので飯米だと思います。飲んだ感想は華やかな吟醸香の香る淡麗のやや辛口の酒で軽い口当たりで、飲んでて少し水っぽくも感じます。でも後味には旨味も感じられ、とても綺麗な酒で美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/45%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖





DSC_3146


株式会社 京姫酒造



京都市伏見区山崎町368番地




DSC_4510

今日の酒の肴は那須塩原市にある石川ストアーで買った、カナダ産の馬刺しです。



DSC_4512

辛子味噌を醤油に溶いて食べました。国産の馬刺しに比べ少しだけ癖がありますが、身は柔らかく食べやすくて美味しかったです。




tanjo0711 at 20:58|PermalinkComments(0)

2019年08月08日

コスパ最強!京姫の大吟醸を飲む!

P1380831

今日はドンキホーテ・黒磯店838円で購入した、伏見の酒蔵・京姫酒造の酒「京姫・大吟醸・匠」を冷やして飲みました。この酒、大吟醸で千円を切ってて838円とメチャ安いが、原料米は山田錦を100%使用しています。飲んだ感想はフルーティーな心地良い吟醸香の香るやや辛口の酒で、飲んでて辛さはスッと消えてほのかな甘みを感じ始め、そしてしっかりとした旨味のある酒でとても美味しかったです。山田錦100%の大吟醸でコスパは最強で、味も良くとても素晴らしい酒でした。これは◎



P1380828


安くて美味い上、数々の賞も受賞しています。


冷酒・ぬる燗ともにお勧めで◎です。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎原料米/山田錦100%使用

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/15度以上16度未満





P1380379


株式会社 京姫酒造



京都市伏見区山崎町368番地1




DSC_3343

今日の酒の肴は那須塩原市の英進食品で購入した、天然真鯛の松笠造りです。



DSC_3344

鯛は皮に旨味があるので、松笠造りは鯛の旨味をじっくり味わえるのでメチャ美味しいです。日本酒がほんと進みますねぇ〜


tanjo0711 at 21:51|PermalinkComments(2)

2011年02月11日

安くて美味いプリックパックの酒を飲む!

かみなり三代

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日は近所のコンビニで98円で買った、小山家グループで京都の伏見で操業している京姫酒造のブリックパックに入った酒「かみなり三代」を飲みました。この酒、コンビニ売りで180ml入って98円で糖類無添加の普通酒で安酒なのにアルコール度数はしっかりと15度あります。飲んだ感想は淡麗のあっさりとした甘口の酒で飲みやすいです。安酒ながらしっかりとした旨みと熟成感を感じてかなり美味しい酒でビックリしました。 安くて美味いのでコンビニで見かけた時は是非 お薦めです。^^

 


 

◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

株式会社 京姫酒造KO

京都市伏見区山崎町343

 


 



tanjo0711 at 23:48|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2008年06月10日

伏見のカップ酒?

世界鷹CUP180

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日は東京都北区ある酒屋さんで購入した埼玉の蔵元・小山本家酒造「世界鷹CUP180」を飲んだ!この酒 ラベルは世界鷹だが製造元はラベルを見ても分かるが、伏見にある小山本家酒造の関連会社である京姫酒造になっています。製造を委託しているのでしょう〜 普通にひやで飲んだが酒は壜詰日から10ヶ月も経過しており酒に若干色が付いていました。味は老ねた酒で後味が辛苦いだけの酒でイマイチでした。ちなみに糖類・酸味料入りの増醸酒です。

◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

株式会社京姫酒造HO

京都市伏見区山崎町343



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)