五町田酒造
2015年11月09日
東一・純米吟醸Neroを飲む!

「今日の晩酌!VOL.1219」今日ははせがわ酒店で1600円で購入した、佐賀県嬉野市の蔵元・五町田酒造の酒「東一・純米吟醸Nero」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合49%の山田錦を100%使用していてスペック的には純米大吟醸規格です。また、アルコール度数は13度と低アルコールで、聞くところによるとこの酒は加水して13度まで割った酒ではなく、原酒の状態で13度の酒だそうです。飲んだ感想は、フルーティーな心地良い吟醸香の香るやや淡麗の辛口の酒で、少しガスがあってシュワシュワとフレッシュ感があります。アルコール度数が13度と低アルコールなので、飲み口が良くスッキリとしていてスルスルと飲めます。そして後味には山田錦の底力ですかねぇ・・・? いや醸造技術でしょうね・・・ 低アルコールでも味が崩れず、しっかりとした旨みがあり、味のバランスが非常に良くて凄く美味しい酒で驚きました。◎
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎原料米/山田錦100%使用
◎精米歩合/49%
◎アルコール分/13度
◎日本酒度/+2.7
◎酸度/1.4
◎アミノ酸度/1.1
五町田酒造株式会社
佐賀県嬉野市塩田町大字五町田甲2081

今日の酒の肴は、猪名川町の中元かしわ店で購入した丹波地鶏の砂ズリ刺しです!胡麻油に塩を入れて食べるとシャキシャキしてメチャ美味しく日本酒との相性は抜群です!