丸竹酒造店

2021年08月13日

青森の地酒・カラスの涙と肴は青森県産の鯛の白子

カラスの涙

今日は青森県五所川原市にある道の駅・十三湖高原530円で購入した酒「カラスの涙」を少し冷やして飲みました。この酒、弘前市の酒蔵・丸竹酒造店が製造していますが、野辺地町の工藤商事と言う会社が発売元となっていて、十三湖名物のシジミにあやかった企画商品と思われます。酒は特定名称酒等の表示が無いので糖類無添加の普通酒でしょう。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で飲んでて微かにカビ臭っぽいオフフレーバーがありますが、後味は熟成した濃い旨味のある酒で結構美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/300㎖






菊盛酒造店

 


醸造元




株式会社 丸竹酒造店



青森県弘前市国吉字坂本49番地






鯛白子

今日の酒の肴はスーパーで激安の108円で買って冷凍保存しておいた青森県産の鯛の白子です。






鯛白子煮付け

解凍して醤油・酒・味醂・砂糖で煮て白子の煮付けにしました。食べた感想はフワフワとした食感で濃厚な味わいで旨味が強くメチャ美味しくて酒が進みます。108円で美味しい鯛の白子が食べれて幸せです。^^



tanjo0711 at 20:13|PermalinkComments(0)

2009年11月17日

青森県地酒!菊盛・純米吟醸酒

菊盛・純米吟醸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     









「今日の晩酌!VOL.543」
今日は青森県を旅行した時に世界遺産の白神山地をトレッキングした後に立ち寄った蔵元・竹丸酒造店で購入した酒「菊盛・純米吟醸」を冷酒で飲んだ!この酒、原料米に60%精米した青森県の酒造好適米である「華吹雪」を100%使用して、白神山地の伏流水で仕込んだ!ちょっとスペックを見るだけで美味しく感じる酒ですが、気になる御味の方は・・・ 吟醸香が全くなくて味は淡麗甘口のやや酸味のある酒で、薄っぺらい感じもするが米の旨みも少し感じられ飲む前に想像した程では無いがまぁまぁ美味しかったです。





菊盛・純米吟醸 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










◎原材料名/米・米麹

◎原料米/華吹雪100%

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満



株式会社 丸竹酒造店



青森県弘前市大字国吉字坂本49



菊盛酒造店

 

(蔵元正面)


菊盛酒造店1

 

(酒蔵側面) 蔵の番犬がじぃーっとこっちを見ていますよ!^^ カワイイ〜



菊盛看板

 

(菊盛の琺瑯看板・蔵元の壁にて撮影)



tanjo0711 at 19:07|PermalinkComments(0)