丸福畜産

2017年02月23日

奥鹿・山廃山田錦60を飲む!肴はさいぼし

奥鹿・山廃

今日は大阪府豊能郡能勢町にあるスーパー・NOSE・BOX2376円で購入した、同町にある酒蔵・秋鹿酒造の醸す酒「奥鹿・山廃山田錦60・無濾過生原酒」を冷やして飲みました。この酒、原料米に酒蔵の所有する自営田で栽培された大阪府産の山田錦で仕込まれた山廃純米酒で2011年1月に上槽して無濾過生原酒で約6年くらい低温で貯蔵された酒と思われ、壜詰日は28年12月です。飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒で口に含むと辛さはスッと消えて甘みを感じ、心地良い適度な酸味があります。無濾過生原酒だが、しっかりと熟成してて濃い旨味があって、どこか軽い飲み口の紹興酒の様な味わいもして結構美味しかったです。生酒も長期熟成させるとこんなに美味しくなるもんなんですね。驚きです!


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/山田錦100%使用

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/18度




秋鹿酒造1月


秋鹿酒造有限会社


大阪府豊能郡能勢町倉垣1007



さいぼし (1)

今日の酒の肴は羽曳野市にある、道の駅しらとりの郷・羽曳野580円で購入した、大阪河内の郷土食で馬肉の燻製であるさいぼしです。このさいぼしは羽曳野市の丸福畜産と言う会社が製造しています。



さいぼし (3)

さいぼしについては、コチラをご覧ください! ↑  ↑



さいぼし (2)

今回はマヨネーズに七味をかけて食べました。脂っぽく無くてサッパリと旨味があって美味しいです!マヨネーズ七味はさいぼしに合いますねぇ〜


tanjo0711 at 19:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)