中野BC
2024年10月03日
和歌山地酒・長久のカップ酒を飲む!

今日は和歌山県かつらぎ町内にある酒屋さんの自販機で220円で購入した、海南市の酒蔵・中野BC(株)の酒「長久・上撰カップ」を冷やして飲みました。長久のカップ酒を飲むのは実に18年ぶり!
当時は上撰・金印ともにプリントカップでしたが、いつの間にかシールタイプのラベルに変更になっていますね。そう言えば最近はコスト削減なのか?プリントカップを止めて無地のカップにシールのラベルを貼るタイプが増えている様に感じます。まぁプリント物は特注品ですからね。酒は18年前と変わらず糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや濃醇な甘辛い酒で、後味はアルコール辛さと、ちょっとくどいアミノ酸の味わいがあります。そして少し酒に熟成した感じがあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
◎内容量/180㎖
製造者
中野BC株式会社
和歌山県海南市藤白758-45

長久のカップ酒が売ってた、かつらぎ町の酒屋さんの自販機 地酒カップが自販機で買えるのは嬉しいですね。なぜか酒屋の前にポップコーンの自販機がぁぁぁ! レア〜 もしかしてビールのアテ用なのか・・・?
tanjo0711 at 20:15|Permalink│Comments(0)│
2009年09月05日
長久の生貯蔵酒飲む!
「今日の晩酌!VOL.515」今日は和歌山県の無人島「友ヶ島」に海水浴に行った時に和歌山市内のDSで購入した和歌山県は海南市の蔵元・中野BCの酒「長久・生貯蔵酒」を冷酒で飲んだ!味はやや濃醇の甘口の酒で生貯ながらスキッとした涼を感じる清涼感はなく甘くベターッと甘くて後味に苦味があり私的にはイマイチの酒でした。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
◎アルコール分/13,0度以上14,0度未満
中野BC株式会社 酒類事業部
和歌山県海南市藤白758-45
tanjo0711 at 19:39|Permalink│Comments(0)│
2006年08月11日
和歌山の長久のカップ酒
今日は和歌山県の中野BCの酒「SAKECUP長久200金印」を飲んだ〜 蔵元近くの弁当やの前の自販機で購入〜180円で200ml入りの普通酒 味の方は、おぉ〜 辛い ふつ〜うに辛いだけの酒で美味くも不味くもなくほんと普通でした。 不味いよりましかなぁ・・・
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
中野BC株式会社
和歌山県海南市藤白758-45
tanjo0711 at 23:59|Permalink│Comments(0)│