中津

2009年12月22日

中津の立飲み屋で飲む!

P1110409

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は友人の紹介で地下鉄御堂筋線・中津駅の近くにある酒屋さんが営む立飲み屋「おおにし」に行きました。

P1110401

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「おおにし」は酒屋さんがやっている店なので地酒の種類が豊富で、しかも値段が安く1杯だいたい350円くらいの物がほとんどです。

P1110400

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私がまず最初に飲んだのは広島県の榎酒造の華鳩・純米吟醸生酒で香り味共に良く美味しかったぁ〜 また熱々のおでんにも良く合って最高〜 特に大根がねぇ〜 ^^

P1110403

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その次は栃木県の仙禽・吟醸ひやおろしを飲みながらヒラメの造りを飲みました!仙禽の酒は米の旨みが良く引き出されていて飲みやすく美味しいです。ヒラメどこで仕入れているのかは、分からないが鮮度が良く身が締まってメチャ美味しかったです。

P1110405

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は真澄・純米吟醸あらばしり樽酒で〜す!

P1110406

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この樽酒は店で直に樽から詰め替えている様です。ちゃんとラベルにも書かれていますねぇ〜 吟醸香は無いものの樽香が心地良く酒に味があって吟醸酒の顔は無いが、これはこれで変わってて美味しかったです。

P1110402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 店の雰囲気で〜す!いつも満員らしいが今日も会社帰りのサラリーマンで大賑わいでした。

P1110407

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お次は、またまた栃木の酒で開華・純米吟醸を飲みながら湯豆腐を食べました。熱々の湯豆腐がうめぇ〜 ポン酢味が最高やねっ!^^

P1110408

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラベルはこんな感じ! なかなかデザインがカッコイイなぁ〜

P1110404

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後はまたまたおでんを食べながら、岡山県の嘉美心・冬の月を飲みました。香りが高く上品な味わいで結構美味しかったけど、最後じゃなくて一番最初に飲んでたらもっと美味しかったかも・・・

 

今日はたくさん飲んで結構食べましたぁ〜^^ 酒屋さんのする立飲み屋さんの割りに料理が美味しく、また美味い酒を多数取り揃えているので最高です!そのうえ値段が安いので文句なしですねぇ〜 是非また行ってみたい立飲み屋さんですねぇ〜 気になる方は是非行ってみて下さ〜い。お勧めです!



tanjo0711 at 21:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月20日

いつもながら梯子!中津で二軒目

P1090851

 

2軒目は阪急中津駅の改札口の真横にある「大衆酒場・いこい」に行きました。ここも常連客と阪神ファンで賑わう、雰囲気の良い大衆酒場で私の好きな飲み屋の一つです。


P1090852

 
私は白雪・上撰純米酒をひやで友人はキリンの生ビールで、鯵の造り・土手焼き・竹の子の煮物を食べた! 古びた雰囲気のある店でチビチビ飲みながら肴を食べる。 何か落ち着いて気が休まるんですねぇ〜 大勢でワイワイやるのも楽しいが、こう言うのも良いですよねー


P1090853

 

次は、剣菱の冷酒を飲みながらハモ皮の酢の物・オバケ(鯨の皮)・鯨ベーコンを食べた。 大雨に打たれて足と服が濡れていて、ちょっと不快だったが酒と料理と店の雰囲気に満足できました!



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)